fc2ブログ

柳久保を旗印に集結! ――麦の収穫祭~東久留米麦まつり~

2018.10.07

 東久留米のイベント「麦の収穫祭~東久留米麦まつり~」に出かけた。
会場は都立六仙公園。


181007 mugimatsuri-13
181007 mugimatsuri-14181007 mugimatsuri-75


「“畑を耕し育てる人・作る人・食べる人を結ぶ”東久留米で採れた麦を囲むイベント」をキャッチコピーに、“柳久保小麦”の認知拡大を図るもの。


181007 mugimatsuri-34


柳久保小麦は江戸時代から当地で栽培されていたが、戦時中に途絶え、昭和末に復活されたという“幻の小麦”。
東久留米市では地域シンボルとして特産化をめざし、行政や生産者、食品事業者などが協力して、うどん・まんじゅう・パンなどに加工し普及を図っている。


181007 mugimatsuri-55

181007 mugimatsuri-56


――江戸時代より、武蔵野台地では乾燥した畑で栽培できる麦・雑穀・サツマイモが中心に作られていました。その麦は今再び東久留米で多くの農家の方々により栽培されています。6月に収穫された小麦は熟成を待ち、10月に脱穀し、新小麦となります。Higashikurume 麦は、10月に、収穫を祝うお祭り“麦まつり”を、耕す人・作る人・食べる人が集う楽しいおまつりとして企画いたします。(主催者Higashikurume麦HPより)


181007 mugimatsuri-57181007 mugimatsuri-58


去年12月に閉店したうどんの名店「不動」が出店。
去年も出ていたのでひそかに期待していたのだが、食べるところはなく持ち帰りのみ。10月とは思えない暑さだったので(アメダス練馬の最高気温32.2℃)、購入を断念。


181007 mugimatsuri-59181007 mugimatsuri-60
焼き菓子「かくしち」 タイ料理「カオマンガイ ピントー」

181007 mugimatsuri-61181007 mugimatsuri-62
「ぎょうざや へいはち」


181007 mugimatsuri-63


181007 mugimatsuri-64181007 mugimatsuri-65
ランチボックス「88DINER」 タイ料理「ポンちゃん」

181007 mugimatsuri-66181007 mugimatsuri-67
パン工房「モナモナ」 手づくりハム・ソーセージ「シャルキュトゥリーモエ」


181007 mugimatsuri-68


小麦製品ではないが、季節の食材を使ったユニークな栗ジャムを試食させてもらった(「マザアス」)。
むき栗と渋皮ごとペーストにした2種類があり、より栗の風味を強く感じる渋皮のほうを購入(500円)。


181007 mugimatsuri-69
181007 mugimatsuri-70181007 mugimatsuri-71



金山町の和菓子処「いせや」の柳久保まんじゅう(1個100円)を4個買う。


181007 mugimatsuri-72181007 mugimatsuri-73
181007 mugimatsuri-74


人気店から知られざる老舗、惜しまれつつ閉店したところまで、東久留米のさまざまなたべもの屋が一堂に会した感がある。
行きがかり上、写真は食カテゴリーに偏ってしまったが、ほかにも手作り雑貨や木工製品、布小物、手作り豆本、花苗… と盛りだくさん。
たいへん内容の濃いイベントであった。


181007 mugimatsuri-36
柳久保小麦の麦畑 / 東久留米市南町(2018.05.31撮影)


[DATA]
都立六仙公園
東京都東久留米市中央町3-21



〈Higashikurume 麦〉
 https://higashikurume-mugi.jimdo.com/
〈和菓子処 いせや〉
 東京都東久留米市金山町1-1-4
〈就労継続支援B型事業所 マザアス〉
 東京都清瀬市松山1-4-20



[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=x_FfURYuVXk



wachat181007-1-22.jpg


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2