fc2ブログ

石神井カレー文化の中心に… 【辰巳軒】

2018.10.02

 坂口安吾ライスカレー100人前事件のインパクトのせいか、石神井公園に来るとカレーが食べたくなる。
これまで当地のお店を2店取り上げているが(「ほかり食堂」「たつみ庵」)、見返してみるとどっちでもカレーを食べているのはそういうことか?


181002 tatsumiken-18


目的地を決めずに自転車で走っていて、どうも進路が石神井公園方面に向いているな… と思ったらカレーが食べたくなった。
「ほかり食堂」とともに100人前のカレーを作って檀一雄邸に出前したといわれるのが、中華・洋食の「辰巳軒」である。


181002 tatsumiken-12


駅南口の駅前通りから左折して石神井公園のほうに下る公園通りに、その2店は50mほどを隔てて並び立つ。


181002 tatsumiken-11


一応、店頭のサンプルケースをチェックし、カレーライスとカツカレーを確認。


181002 tatsumiken-57181002 tatsumiken-58181002 tatsumiken-59


…と、足元の置き看板にAランチとBランチの掲示が。やたら文字が多い。
入ってすぐ左のテーブル席に座って、悩む。


181002 tatsumiken-55181002 tatsumiken-56


文字数が多いのは、すなわち品数が多いということ。これはサービス品であり、お店の看板メニューということだろう。
ふと右側の壁に目をやると、“ランチセット”はA・BだけじゃなくCもあり、さらには同パターンの“盛合せ”①~⑤と、悩みのタネは増殖する一方。


181002 tatsumiken-21


ここは、まず表の看板のA・Bに絞り込み、よりカロリーの低そうなBランチに決める。

あらためてBランチ750円のラインアップ:
一口カツ・焼ブタ・ロースハム・目玉焼・ライス・サラダ・スープ
一応、カロリーコントロールを意識して、唐揚3個を含むAとCを回避してみました ( ̄^ ̄;;) ゞ


181002 tatsumiken-13


店内はテーブル席のみ5ブロック28席ほど。年季の入った「ほかり食堂」と違って内装、テーブルセットとも新しめできれいである。
2時近くで先客は4人、すべて60歳超の単独客と、こっちはぜんぜん新しくない。


181002 tatsumiken-14


さて、Bランチ。
「おっ、なかなか豪華!」と見るか、
「家で食え ヾ( ̄  ̄;)」と見るか、
見解の分かれるところ。


181002 tatsumiken-25


まず後者の立場から、スライスハムそのままとか目玉焼きとか、これはわが家の朝ごはんまたは今日のお弁当のおかず、まんまやないかーい \( ̄ー ̄;)

で、前者の立場からコメントすると、まずこちらは中華系食堂でありチャーシューはもちろんしっかり本格派。そこそこ厚めのが2枚のってる。
一口カツというとヒレ肉の丸っこい一口サイズ1~2切れをイメージするが、小ぶりではあるがワラジ形状のロースカツまるまる一枚。
付属のスープは鶏ガラ中華系で、次はラーメン食べてみたい… と思わせるおいしさ。たっぷりのポテトサラダは手作り感いっぱい…。


181002 tatsumiken-15


自分的には、ただ並べただけのハムもこういう場所で食べると、なんか違うものだなぁ… と。
ハムがぜいたく品だった時代のよそ行きの食事シーンが思い出されるというか。

と十分満足できるが、欲をいえばステンレスプレートにご飯をメロン形のライス型で抜いて、ワンプレートで提供していただければカンペキ。
このオーダーで正解だったと思う。


181002 tatsumiken-24


カレーは次の機会に。また、この街にはほかにも気になるカレーのお店がいくつかある。
詳細がまったくわからないが、「パークロード石神井カレーDay2018」(11月2~4日)というアナウンスを見つけた。
文化の日は“石神井カレーの日”らしいぞ。


181002 tatsumiken-19


[DATA]
辰巳軒
東京都練馬区石神井町3-17-20





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=9f06QZCVUHg



wachat181002-22.jpg


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2