fc2ブログ

意外にフルーツパラダイスな北多摩 【東村山ぶどう園】

2018.09.16

 北多摩は有名な? 小平のブルーベリーや武蔵村山の狭山みかんなど果樹栽培が盛んである。
たとえば東村山市でよく見かけるのがナシ園。「多摩湖梨」のブランドをアピールしている。

東村山市のHPには30以上の果樹園が掲載されており、ナシのほかにブドウ、クリ、リンゴ、カキ、キウイフルーツなどが栽培されているようだ。
今年の夏、相方は農家の直売所や野菜スタンドで果物を求めるようになった。やはり、なるべく地産地消を意識していこうと。


180916 budoen-16-2


そういう流れで、敬老の日に田舎の父親に地元産のブドウを送ろうと思い立った。
タイミング的にぎりぎりで、最寄りの果樹園は今年の販売を終了。
先日ナシを買った「東村山ぶどう園」に電話で問い合わせてみると、「巨峰や黒系は粒が小さくなってきたのでもうおしまい。皮ごとタイプはまだ4~5種類採れてます」とのこと。


180916 budoen-15-2


「東村山ぶどう園」は、ブドウ狩りができる観光果樹ブドウ園。
HPによると、ブドウの収穫期は例年8~10月中旬ころ。シャインマスカットなど皮ごと食べられるブドウや珍しい品種も多数栽培しているとのこと。


180916 budoen-18180916 budoen-17


ベニバラード、赤嶺、マニキュアフィンガー各1房をパックしてもらう。
送料含め4000円ちょうど。


180916 budoen-14


なお、今年のブドウ狩りは9月18日で終了している。
ちょっとタイミング的に遅い記事になってしまったが、備忘録的に載せておくことに。
ブドウ販売は引き続き利用できますよー ( ̄▽ ̄)ノ"


180916 budoen-11


[DATA]
東村山ぶどう園
東京都東村山市恩多町1-12-1
https://higashimurayamak.crayonsite.com/





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=izR4UH2o42Q



wachat180916-3-22.jpg


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2