意外にフルーツパラダイスな北多摩 【東村山ぶどう園】
2018.09.16
北多摩は有名な? 小平のブルーベリーや武蔵村山の狭山みかんなど果樹栽培が盛んである。
たとえば東村山市でよく見かけるのがナシ園。「多摩湖梨」のブランドをアピールしている。
東村山市のHPには30以上の果樹園が掲載されており、ナシのほかにブドウ、クリ、リンゴ、カキ、キウイフルーツなどが栽培されているようだ。
今年の夏、相方は農家の直売所や野菜スタンドで果物を求めるようになった。やはり、なるべく地産地消を意識していこうと。

そういう流れで、敬老の日に田舎の父親に地元産のブドウを送ろうと思い立った。
タイミング的にぎりぎりで、最寄りの果樹園は今年の販売を終了。
先日ナシを買った「東村山ぶどう園」に電話で問い合わせてみると、「巨峰や黒系は粒が小さくなってきたのでもうおしまい。皮ごとタイプはまだ4~5種類採れてます」とのこと。

「東村山ぶどう園」は、ブドウ狩りができる観光果樹ブドウ園。
HPによると、ブドウの収穫期は例年8~10月中旬ころ。シャインマスカットなど皮ごと食べられるブドウや珍しい品種も多数栽培しているとのこと。
ベニバラード、赤嶺、マニキュアフィンガー各1房をパックしてもらう。
送料含め4000円ちょうど。

なお、今年のブドウ狩りは9月18日で終了している。
ちょっとタイミング的に遅い記事になってしまったが、備忘録的に載せておくことに。
ブドウ販売は引き続き利用できますよー ( ̄▽ ̄)ノ"

[DATA]
東村山ぶどう園
東京都東村山市恩多町1-12-1
https://higashimurayamak.crayonsite.com/
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=izR4UH2o42Q


北多摩は有名な? 小平のブルーベリーや武蔵村山の狭山みかんなど果樹栽培が盛んである。
たとえば東村山市でよく見かけるのがナシ園。「多摩湖梨」のブランドをアピールしている。
東村山市のHPには30以上の果樹園が掲載されており、ナシのほかにブドウ、クリ、リンゴ、カキ、キウイフルーツなどが栽培されているようだ。
今年の夏、相方は農家の直売所や野菜スタンドで果物を求めるようになった。やはり、なるべく地産地消を意識していこうと。

そういう流れで、敬老の日に田舎の父親に地元産のブドウを送ろうと思い立った。
タイミング的にぎりぎりで、最寄りの果樹園は今年の販売を終了。
先日ナシを買った「東村山ぶどう園」に電話で問い合わせてみると、「巨峰や黒系は粒が小さくなってきたのでもうおしまい。皮ごとタイプはまだ4~5種類採れてます」とのこと。

「東村山ぶどう園」は、ブドウ狩りができる観光果樹ブドウ園。
HPによると、ブドウの収穫期は例年8~10月中旬ころ。シャインマスカットなど皮ごと食べられるブドウや珍しい品種も多数栽培しているとのこと。
![]() | ![]() |
ベニバラード、赤嶺、マニキュアフィンガー各1房をパックしてもらう。
送料含め4000円ちょうど。

なお、今年のブドウ狩りは9月18日で終了している。
ちょっとタイミング的に遅い記事になってしまったが、備忘録的に載せておくことに。
ブドウ販売は引き続き利用できますよー ( ̄▽ ̄)ノ"

[DATA]
東村山ぶどう園
東京都東村山市恩多町1-12-1
https://higashimurayamak.crayonsite.com/
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=izR4UH2o42Q

