ごく普通という得難い個性 【おおむら】
2018.08.28
吉祥寺を代表するラーメン屋といえば? などと不用意な発言をして、実際にそういうアンケート結果を突き付けられでもしたら立場が危うくなる。ベスト10のうち7~8店は知らない可能性が高い(笑)。
なので、ここは先手を打って書き出しを変更。
吉祥寺を代表する“昭和の”ラーメン屋といえば、どこを思い浮かべるだろう。
「ホープ軒本舗」中華そば(+モヤシ)、「みんみん」塩ラーメン
「珍来亭」ラーメン、「さくらい」味噌ラーメン
幅広い支持を集めるトップ候補が「ホープ軒」と「みんみん」、感度の高い人なら「珍来亭」、穏健派は「さくらい」、コスパ感覚の壊れた人には「春木屋」(昭和要件は本店でカウント)といったことになると思う。

これら人気店に比して、歴史面でひけをとらず、立地的にはむしろどこよりも人目に付きやすい場所にありながら、おそらく名前が挙がることがないのが「おおむら」。
JR吉祥寺駅公園口または京王井の頭線吉祥寺駅から井の頭公園方面に向かうとき、駅の階段またはエスカレーターを下りて正面。改札を出て1分程度という好立地にある。

吉祥寺にちょっとでも土地勘のある人ならほとんどが、その存在を知っている、あるいは、そういえば見覚えがある、というお店。
そして、いつも席が埋まっているのが外から見える。つまり繁盛している。
なぜ人気店調査で名前が挙がってこないのか?
地味だからです。
ごくごく普通のラーメン屋。

14時15分でお客さんはゼロ。時間が遅いとはいえ、ちょっと珍しいことだと思う。
このお店ではだいたいワンタンメンを食べる。今日も時間が遅くなったのでワンタンメンくらいで軽く済まそうと思ってここに入った。

久しぶりで、自分の中では650円で止まっていたワンタンメンが750円と。この100円は、渋る100円。
ふと、ラーメン+半チャーハンセット950円が目に留まる。200円でチャーハンが付く(ワンタンはないけど)。この200円は、即決裁。
という段階を踏んで当初予算から300円アップしていることに気づかないやつ(笑)。
記憶ではいつも男性2人と女性1人という布陣だったが、今日は年配のおじさんの姿はなく、比較的若い男性と絶対的に年配のおばちゃんの2人体制。
2人の絶妙な連係プレーで、チャーハン・ラーメンほぼ同時に完成。
写真撮っていいか聞くと、「表にサンプルあるよ」とおばちゃん。
じゃまくさいからサンプルでも撮っときな、という意味かなぁ (;^_^A…
っていうかサンプルなんてあったか?
「サンプルなんてありました?」
「気づかなかった? そこの後ろ」
「じゃ、それはそれで撮らせてもらいますね」と、料理は料理で撮る(笑)。
ついでに、どれくらいやっているのか聞いたところ、50年と返ってきた。
「ずっとこの場所で50年。このへんでいちばん古いの。みんなやめちゃったからね」
僕はずっと疑問に思っていたことがあって、昔この店は立ち食いそば屋だったような… というか、ここでそば食べた記憶がある。
しかしそれは35年前の話だから、ずっとここで50年と言われれば、僕の記憶違いだ。でもラーメン食べた記憶も、実はあるのだ。

おばちゃん証言によれば、「おおむら」裏口のすぐ向こう(証明写真のあたり)に立ち食いそば屋があった
「昔このへんに立ち食いそば屋ありませんでした?」
「あったよ、すぐ隣。この壁の向こう(笑)」
なるほど。この店が立ち食いそばだったんじゃなく、もう1軒あってそっちが立ち食い屋だったと。僕はどっちにも入っていたと。
「もうやめてからずいぶんたつけどね」
ほかにお客さんがいないからこういう話も聞ける。運がよい。

ラーメンもチャーハンも典型的な昭和の中華食堂のそれ。
ラーメンの具の構成も普通で、麺の太さも中くらい。このつるっとした麺が懐かしい。
スープはうま味がしっかり、かえしは生醤油が強い感じでバランスがよい。
チャーシューは意外に厚みがあって容積があり、古典的ラーメン屋にしては軟らかめで味もしっかり入っている。ノリは悪くないものを使っている。と、いろいろ行き届いていて好感度の高いラーメンだ。

チャーハンはご飯ぱらぱらで香りもよく、以前食べたときよりだいぶおいしく感じられる。
それもすいていたという事情があるかもしれない。僕と入れ違いに1人、2人… とお客さんが入っていたので、やはりいろいろ運がよかったみたいだ。

お支払いのあと、「サンプル見てみる?」とおばちゃんが案内してくれる。いや、それくらい1人でできると思うが、このように僕は“おばちゃんに世話焼かれるアビリティ”という特殊能力を持つ (; ̄ー ̄川 アセアセ
サンプルというか写真付きの看板ね。
「こんなセットメニュー、前からありました?」とか、吉祥寺の雑踏のど真ん中で、おばちゃんとしばし立ち話をするの図。
地味だけど、上記人気店にまったくひけをとらないおいしいラーメンとチャーハンに加え、おばちゃんのキャラ。
総合点で上回る、かも。

[DATA]
おおむら
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-1
[Today's recommendation]

https://youtu.be/SHVKb2j6rfc
猫トライアル中間報告
トライアル中のチビ♀の子猫用フードをあさる先住♂(左)。
あらっぽいというか、あさましいというか… とにかく、厳しい教育方針で臨むもよう。
トライアルは順調です… たぶん(笑)。
吉祥寺を代表するラーメン屋といえば? などと不用意な発言をして、実際にそういうアンケート結果を突き付けられでもしたら立場が危うくなる。ベスト10のうち7~8店は知らない可能性が高い(笑)。
なので、ここは先手を打って書き出しを変更。
吉祥寺を代表する“昭和の”ラーメン屋といえば、どこを思い浮かべるだろう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
幅広い支持を集めるトップ候補が「ホープ軒」と「みんみん」、感度の高い人なら「珍来亭」、穏健派は「さくらい」、コスパ感覚の壊れた人には「春木屋」(昭和要件は本店でカウント)といったことになると思う。

これら人気店に比して、歴史面でひけをとらず、立地的にはむしろどこよりも人目に付きやすい場所にありながら、おそらく名前が挙がることがないのが「おおむら」。
JR吉祥寺駅公園口または京王井の頭線吉祥寺駅から井の頭公園方面に向かうとき、駅の階段またはエスカレーターを下りて正面。改札を出て1分程度という好立地にある。

吉祥寺にちょっとでも土地勘のある人ならほとんどが、その存在を知っている、あるいは、そういえば見覚えがある、というお店。
そして、いつも席が埋まっているのが外から見える。つまり繁盛している。
なぜ人気店調査で名前が挙がってこないのか?
地味だからです。
ごくごく普通のラーメン屋。

14時15分でお客さんはゼロ。時間が遅いとはいえ、ちょっと珍しいことだと思う。
このお店ではだいたいワンタンメンを食べる。今日も時間が遅くなったのでワンタンメンくらいで軽く済まそうと思ってここに入った。

久しぶりで、自分の中では650円で止まっていたワンタンメンが750円と。この100円は、渋る100円。
ふと、ラーメン+半チャーハンセット950円が目に留まる。200円でチャーハンが付く(ワンタンはないけど)。この200円は、即決裁。
という段階を踏んで当初予算から300円アップしていることに気づかないやつ(笑)。
![]() | ![]() |
記憶ではいつも男性2人と女性1人という布陣だったが、今日は年配のおじさんの姿はなく、比較的若い男性と絶対的に年配のおばちゃんの2人体制。
2人の絶妙な連係プレーで、チャーハン・ラーメンほぼ同時に完成。
写真撮っていいか聞くと、「表にサンプルあるよ」とおばちゃん。
じゃまくさいからサンプルでも撮っときな、という意味かなぁ (;^_^A…
っていうかサンプルなんてあったか?
「サンプルなんてありました?」
「気づかなかった? そこの後ろ」
「じゃ、それはそれで撮らせてもらいますね」と、料理は料理で撮る(笑)。
![]() | ![]() |
ついでに、どれくらいやっているのか聞いたところ、50年と返ってきた。
「ずっとこの場所で50年。このへんでいちばん古いの。みんなやめちゃったからね」
僕はずっと疑問に思っていたことがあって、昔この店は立ち食いそば屋だったような… というか、ここでそば食べた記憶がある。
しかしそれは35年前の話だから、ずっとここで50年と言われれば、僕の記憶違いだ。でもラーメン食べた記憶も、実はあるのだ。

おばちゃん証言によれば、「おおむら」裏口のすぐ向こう(証明写真のあたり)に立ち食いそば屋があった
「昔このへんに立ち食いそば屋ありませんでした?」
「あったよ、すぐ隣。この壁の向こう(笑)」
なるほど。この店が立ち食いそばだったんじゃなく、もう1軒あってそっちが立ち食い屋だったと。僕はどっちにも入っていたと。
「もうやめてからずいぶんたつけどね」
ほかにお客さんがいないからこういう話も聞ける。運がよい。

ラーメンもチャーハンも典型的な昭和の中華食堂のそれ。
ラーメンの具の構成も普通で、麺の太さも中くらい。このつるっとした麺が懐かしい。
スープはうま味がしっかり、かえしは生醤油が強い感じでバランスがよい。
チャーシューは意外に厚みがあって容積があり、古典的ラーメン屋にしては軟らかめで味もしっかり入っている。ノリは悪くないものを使っている。と、いろいろ行き届いていて好感度の高いラーメンだ。

チャーハンはご飯ぱらぱらで香りもよく、以前食べたときよりだいぶおいしく感じられる。
それもすいていたという事情があるかもしれない。僕と入れ違いに1人、2人… とお客さんが入っていたので、やはりいろいろ運がよかったみたいだ。

お支払いのあと、「サンプル見てみる?」とおばちゃんが案内してくれる。いや、それくらい1人でできると思うが、このように僕は“おばちゃんに世話焼かれるアビリティ”という特殊能力を持つ (; ̄ー ̄川 アセアセ
サンプルというか写真付きの看板ね。
「こんなセットメニュー、前からありました?」とか、吉祥寺の雑踏のど真ん中で、おばちゃんとしばし立ち話をするの図。
地味だけど、上記人気店にまったくひけをとらないおいしいラーメンとチャーハンに加え、おばちゃんのキャラ。
総合点で上回る、かも。

[DATA]
おおむら
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-1
[Today's recommendation]

https://youtu.be/SHVKb2j6rfc

トライアル中のチビ♀の子猫用フードをあさる先住♂(左)。
あらっぽいというか、あさましいというか… とにかく、厳しい教育方針で臨むもよう。
トライアルは順調です… たぶん(笑)。
![]() | ![]() |