fc2ブログ

思いがけずガムランに遭遇 ――てのわ市

2018.06.03

 武蔵国分寺公園で行われた「てのわ市」に行ってきた。
“身近にある素敵なものたち”をテーマに“クラフト・食・音楽”を楽しみながら公園で一日のんびり過ごすというイベント。


180603 tenowaichi-11


多摩地区の都立公園は、都市公園等における指定管理者制度に基づき、2011年より西武・武蔵野パートナーズにより管理運営が行われ、質の高いサービス提供が図られている。

その一つ、武蔵国分寺公園では4月1日(日)~6月24日(日)の毎日曜日、「あったらいいなをみんなでつくる公園プロジェクトSunday Park Café」が、公園主催で開かれている。
「てのわ市」はその拡大版。


180603 tenowaichi-55


会場ではちょうど女性5人のグループによるガムランの演奏とレゴンダンスが行われていた。

――現在、ガムランといえばスピード感あふれる力強い「バリ・ガムラン」(バリ様式)と、華やかでゆったりとしている宮廷音楽の「ジャワ・ガムラン」(中部ジャワ様式)の二つを指すことが多いが、西部ジャワのスンダ地方にも山岳地帯に点在する地方都市で独自に育った民衆音楽(スンダ様式)がある。(岡部裕美、ジャワ・ガムランへのアプローチ、千葉大学教育学部研究紀要、56、38、2008)


180603 tenowaichi-66


ここで行われているのはバリ様式。
写真を照合しながら楽器編成を推測すると、グンデル・ランバットとグンデル・ランバット・バランガン(青銅製の鍵盤打楽器)、クンダン(太鼓)、スリン(竹笛)あたりか…?
30数年前に池のあるバリの寺院で聴いたガムランを思い出した。


180603 tenowaichi-57


さすがに国分寺だけあって知名度の高い出店が多い。
ガムラン効果か、タイカレーの屋台に長い列ができていた。


180603 tenowaichi-59180603 tenowaichi-60180603 tenowaichi-61
180603 tenowaichi-62180603 tenowaichi-63


暑い日だったので「レオーネ・ドーナツ」でオレンジジュースを買う。


180603 tenowaichi-64180603 tenowaichi-65


「Sunday Park Café」は、6月10日、17日、24日と残り3日。


180603 tenowaichi-58


[DATA]
武蔵国分寺公園
東京都国分寺市泉町2-1
http://musashinoparks.com/kouen/musasikoku/



〈Sunday Park Café〉
  https://www.facebook.com/events/1790644441243481/
〈レオーネ・ドーナツ〉
  http://leone-doughnuts.com/



[Today's recommendation]


https://youtu.be/Ex5FTXGxDos



chat180603-2-22.jpg


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2