fc2ブログ

ある意味、存在しない店 【中華 さがみ】

2018.04.18

 若いころ、ストレス解消に買い物をするタイプだった。仕事の合間に自転車でふらふらと、古本屋や雑貨店や園芸店を回っていた。
知らない道を走るのが好きなので、変なところで変な店を見つけたりする。それが楽しい。

昼ごはん込みのことも多いので、やはり変なところでヘンなたべもの屋を見つけた。
“ヘンな”というのは、年季が入っていたり、うっそうとしていたり、業態が意味不明だったり、やたらおしゃれだったり、やたらおしゃれでなかったり…。
でも飲食店は園芸店なんかと違ってフラッと入れるものでもない。ヘンな店となればなおさらのこと。

いまはたべもの屋めぐりが中心みたいになっているが、そういえば昔、あのへんでなんかヘンなたべもの屋見たな… と、モヤモヤすることがある。
そのころはいまよりも行動範囲が広かったのでそうそう行ける場所じゃないことが多いが、たまに行ってみると、朽ち果てていたり、跡形もなかったりすることがほとんど。


180418 sagami-11180418 sagami-12180418 sagami-13
180418 sagami-14180418 sagami-15180418 sagami-16
180418 sagami-17180418 sagami-18180418 sagami-19
都県境や市区境の、“ある意味、存在しない”店たち。最後のはさすがに、もうやってないかな…


そういう場合、わざわざ足を運ばなくとも食べログで確認できますよ、という声が聞こえてきそうだが、はい、私もそれはだいぶ前に気づきました。
食べログは徹底的に網羅してあるので、地図をスクロールするだけで昔走ったとおりにシミュレーションできる。

でもそれはおもしろくない。
そもそも、フラフラと変なところに入り込んでヘンなものを見つける、日々移りゆく自然体感を含めreal world styleそのものを楽しんでいるわけだから、バーチャルやシミュレーションとはなじみがよくない。


180418 sagami-20


それに、食べログももちろん万能ではない。
僕が惹かれるたべもの屋は、世間一般的にはマイナー、不人気なところが多い。だから、仕方ないことではあるが、食べログでもきわめて情報が少ないという場合がほとんど。
あまつさえ、地図上にポイントされていないことすらある。
そういう食べログ上、存在しないことになっている店は、自分の行動範囲には意外に多い。
これは県境で隅っこなところが多いからチェックが行き届いていないんじゃないかと勝手に推測している。


180418 sagami-21


ひばりヶ丘駅の再開発が進んでおり、北口駅前はだいぶ道路らしくなり、新座方面に抜ける開通区間と接続した。


180418 sagami-22


その先の保谷志木線との交差点のすぐ向こうにある中華店「さがみ」。
昔ながらの街の中華屋のたたずまいのこちらも、食べログに載っていないお店の一つ。
ちなみに周辺は、最寄り駅はひばりヶ丘(東京都西東京市)だが住所は埼玉県新座市という境界地帯。


180418 sagami-23


ネット情報はなく店頭に品書きもないとなれば、さすがにハードルが高い。
正直言うと、通りかかったら入り口の戸が少し開いていて店内の様子がうかがえたので入る気になったのだ。


180418 sagami-29


1時半すぎで、意外なことに? お客さんがいる。1人だけど。
お店の人、意外なことに若い女性。こちらはサービス係で、ちょっと厨房内は見えづらいが調理係も女性。母娘かな…。
テーブル4つの小さいお店。


180418 sagami-30


品ぞろえは麺類が充実しており、ご飯物の部は中華系からカツ丼、オムライスへと正しい街中華の展開を見せる。


180418 sagami-55180418 sagami-56


セットメニューも7種類となかなかのラインアップ。
セットの中でちょっと迷ったが、迷ったらいちばん安いものを選ぶ。
①セット800円:ラーメン、ギョウザ(3個)、小ライス。


180418 sagami-28


テレビはテレ東の午後ロード『ザ・インターネット』特選サスペンス! 美女に迫る危機!
こういうロバート・ラドラム『暗殺者』(小説のほう)タイプのストーリー、大好き。
子どものころ息をつめて一気に読んだウィリアム・アイリッシュを思い出すから。


180418 sagami-58180418 sagami-59 (2)


セットは、予想以上でもなく、以下でもなく… かというとそうでもなく。
たとえば予想外に漬物付き、とか。
ギョウザも予想よりちょっと大きく、あんもみっちり詰まっている。肉・野菜のバランスよく焼き具合もばっちりの、たいへんおいしいギョウザだ。
ラーメンも、麺は予想よりちょっと多く、チャーシューは予想よりかなり厚い。
チャーシューもラーメンスープも、しょっぱめ。これは予想どおり、というか期待どおりの懐かし味。


180418 sagami-57


ひばりヶ丘北口駅前まで広い道路が開通しようが、駅でどん詰まり、その先は開かずの踏切という状況に変わりはない。
いずれ高架化が完了すればこのお店周辺も大きく変わることが予想されるが、まだしばらくはこんなのんびり感は続くはず。


180418 sagami-24


[DATA]
中華 さがみ
埼玉県新座市栗原4-8-16





[Today's recommendation]


https://youtu.be/bisVtID3q3I



180418 sagami-60
ウィリアム・アイリッシュ / 野長瀬正夫 訳 『深夜の追跡』(金の星社)
William Irish “Deadline at Dawn” 1944




180418 sagami-61
ねりきり(相方作)



chat180418-22.jpg


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2