fc2ブログ

たそがれの天ぷらそば 【扇家】

2017.03.29

 引き戸を開けるといきなり小林幸子であった。
客はなし。店の人もなし。
出迎えは小林幸子のみ。


ohgiya51.jpg


しばし入り口のところに突っ立っていたが何の動きもない。


ohgiya57.jpg


しょうがないから奥の調理場をのぞくと、おかあさんがにこやかに
「いらっしゃましー」(←大屋政子調)


ohgiya54.jpg


隅の席に座り、天ぷらそばを注文。


ohgiya56.jpg
ohgiya55.jpg


演歌のBGMといい提灯型ランプシェードや格子入り衝立といった舞台装置も、演出イメージは(正午前にして)たそがれ時の設定だ。
この店は早い夕刻に来るのがいい。昼飲みにも使える。
ただし、痛飲には気をつけたい。居心地が良すぎるから。


ohgiya52.jpg


天ぷらそば750円の具は、海老天、かまぼこ、エノキ、ほうれんそう、ねぎ。ちょっと寂しい。
海老天は、小ぶりが1個。海老天というより広大なコロモの湿原をかき分けて小エビ1匹救出する感じ。エビにはすでに衣をまとう意志はないので、裸エビ単独での取り扱いとなる。
そばがやや不ぞろいなので、意外にも自家製かもしれない。独特の食感で、最後までコシを残す。このそばはもりで食べてみたい。


ohgiya53.jpg


BGMは演歌というよりムード歌謡方面にシフトしていった。森雄二とサザンクロス『意気地なし』、黒沢明とロス・プリモス『ラブユー東京』…。

いよいよ夕闇が迫ってきた。もう帰路に就かないと足元が見えなくなる。


ohgiya58.jpg


[DATA]
扇家
東京都東村山市富士見町5-5-3





[Today's recommendation]


https://youtu.be/NtFmhaILEkY


Latest Articles
あのころ、とんこつラーメン 【江川亭 小金井本店】 Oct 03, 2023
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2