fc2ブログ

新緑に癒される古民家うどん 【のらや 国分寺店】

2017.05.13

 僕はこの店を古民家をリノベーションした田舎うどん、つまり改築前の「平作」のようなタイプだと思っていたのだが、入ってみればファミレスであった。いやー、びっくり(笑)。
しかし明治初期建造の旧家を改装と、古い写真付きで説明があるので、古民家のうどん屋には違いない。


noraya21.jpg


一日中雨の予報で自転車は使えず、しかし米が底をついたので買い物に出ないわけにはいかず。
車でコープ花小金井店まで出かけ、昼ご飯もそのあたりでと考えていたのだが、買い物が終わってまだ10時ちょいすぎ。そのへんを走らせて時間をつぶしているうちに適当な店も見つかるだろうということに。
2時間後、なぜか五日市街道立川若葉町付近を東に走っていた。


noraya23.jpg


車で食事に行く習慣がないので適当な店といっても簡単には決まらない。
このままではらちが明かない、というタイミングで通りかかったのがこのお店、というわけである。


noraya22.jpg


玄関で靴を脱いで上がる。
廊下を進んで左奥、窓際のテーブル席に案内される。
さらに奥は座敷席になっている。
日本家屋特有の採光・見通しの悪さから全体像はつかめないが、奥行きは相当ありそうだ。


noraya30.jpg


大きな庭に面していて、屋内の暗がりと外光のコントラストに目がくらむ。
雨にあらわれた新緑が美しい。


noraya31.jpgnoraya32.jpg


ざるうどん580円+ミニ天丼350円のセット(私)とごろごろ野菜のカレーうどん880円(妻)。


noraya27.jpg


うどんは関西風とのことだが、讃岐に近いコシの強いもの。
つゆは関西風のわりにはしょうゆが強いように感じる。薬味は本わさびと九条?ねぎ。


noraya29.jpg


カレーうどんの野菜は、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ナス、レンコン。豚の角煮入り。
つゆはマイルドで少し粉っぽい。


noraya33.jpg


くしくも今月2度目の古民家うどんとなった(「小平糧うどん」 参照)。
文化財とチェーンストアの違いは大きいが、建物に秘められた癒しのパワーは共通する。休日にゆったり食事をするのにうってつけの空間だ。


noraya26.jpg


[DATA]
のらや 国分寺店
東京都国分寺市北町2-24-1
http://www.noraya.com/restaurant/details/kokubunji.php





[Today's recommendation]


https://youtu.be/AXssC-jXS78



Latest Articles
あのころ、とんこつラーメン 【江川亭 小金井本店】 Oct 03, 2023
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2