fc2ブログ

看板が伝える街そばの魅力 【玉川そば店】

2018.03.03

 昔、どこの商店街にも必ず1軒はあったそば屋がそのまま生き残ったようないわゆる“街そば”は、そば自体にそれほど重きを置いているわけではない、ような気がする。
少なくとも、産地や品種、収穫時期、保存方法、挽き方、水… とこだわる蕎麦職人のごとき“蕎麦道”を追究するような方向性は、絶対ない。

品書きを見ると、そば・うどんにとどまらず、各種定食や丼物、カレー、中華… と展開するのは当たり前。
高度成長期、街のそば屋は大衆食堂という位置づけでファミリー層を主体にさまざまなニーズに多品種・小ロットで対応していた。
いま、この世界は一品追究型がポイント高い傾向にあるが、街そばの多種多様、一見節操のないメニュー構成はそういう存在理由のなごりであり、大いに尊重すべき食堂文化なんだと思う。


20180303 tamagawaー2120180303 tamagawaー2220180303 tamagawaー23
小平市小川西町「戸隠そば」、東久留米市幸町「福幸軒」 、西東京市柳沢「辰巳庵」

20180303 tamagawaー2420180303 tamagawaー2520180303 tamagawaー26
小平市たかの台「新月」、東村山市青葉町「滝乃家」、東村山市萩山町「しなの」


そういう街そば、看板や品書きで非そば・うどんをストレートに訴求する、あっけらかんなケースをときどき見かけ、それはそれで妙に刷り込まれていたりする。
そんななか、看板に「そば」「うどん」と並んで「洋食」と、三本柱のように表示してあるおそば屋さんが、東久留米南沢の「味の玉川」。


tamagawa180303ー14


本日はこのもっと先に用事があって12時前に自転車で出たんだが、途中ガス欠(ハラ減った)。
補給ステーション的に「玉川」に立ち寄る。


20180303 tamagawaー2720180303 tamagawaー28


このお店はいつも店頭に“本日のおすすめセット”の看板が出ている。それをそのまま書き写すと…

――岩手産とりのてり焼・大根の煮物・かぼちゃの煮物・蒸しどりともやしのピリカラあえ・ライス・みそ汁・おしんこ(出前もいたします)756円(税込)


20180303 tamagawaー42


ホワイトボードに10行にわたって書き込まれたこれ全部で1セット。
ハラ減らしには入店前にして逆上必至のお出迎えである。


20180303 tamagawaー43


店内は左にテーブル席4卓、右が小上がりで座卓4つ。ちょっと微妙な埋まり方をしているので、いちばん落ち着きそうな右奥の席に上がらせてもらう。


tamagawa180303ー23


相方に早々に「おすすめセット」と宣言されてしまい、僕はちょっと迷う。
いや、メニューがものすごく多く、ちょっとどころじゃなく迷う。
迷ったのにはほかにも理由があって、以前ここで2人で定食を食べたとき、あまりのボリュームにギブアップ寸前になった。その教訓を踏まえ、また、そば屋というところに敬意を表し一度はそばを食べておきたい、と2人分のバランスに苦慮する。
で、僕が選んだのが、きのこづくしそば864円。


20180303 tamagawaー3220180303 tamagawaー33


こちらは厨房に店主ご夫婦? とホール係のおばちゃんの3人体制。
おばちゃんたちの接客は非常にていねい。客に応じた声かけをしていて、分け隔てのない感じを受ける。プロ意識が高そう。


20180303 tamagawaー34


おすすめセットは迫力満点。
メインの皿は長径30cmはありそう。


20180303 tamagawaー3520180303 tamagawaー36


てり焼きはご飯が進む甘辛味。同じ鶏でもあえ物は酸っぱ辛くさっぱり系。
大根の煮物とは切り干しのことのようだ。かぼちゃで腹が膨れる(笑)。
この店は漬物がおいしい。以前入ったときに付いた自家製千枚漬けは絶品で、お土産に買って帰るお客さんもいたほど。


20180303 tamagawaー37


きのこづくしは、予想外のあんかけタイプ。
きのこは、干しシイタケ、ナメコ、ヒラタケ、ブナシメジ、エノキの5種。ほかに豆腐がたっぷり入り、ミツバがのる。
そばは白い更科系で、量はかなり多い。
途中、シイタケやナメコの香りが移って、つゆがどんどんおいしくなっていく。


20180303 tamagawaー3920180303 tamagawaー40


ちなみに
〇マツタケずくめ ×マツタケづくし
×きのこずくめ 〇きのこづくし
という案件に関しては、こちらの記事がわかりやすい。


20180303 tamagawaー38


この店は1回や2回来ただけじゃ、真価はわからないと思う。
ビーフシチューセットやハンバーグカレー、クリームコロッケセットと、やはりウリの洋食メニューには引かれるものがある。洋風焼うどんって、うどんナポリタンみたいなものだろうか?
出前用のお品書きをもらってきたので、今度はもっと綿密に作戦を練って挑もうと思う。


20180303 tamagawaー41


おなかを満たしたところで、本日の目的地・西武柳沢に向かう。 

(つづく)


20180303 tamagawaー29


[DATA]
玉川そば店
東京都東久留米市南沢5-3-10





[Today's recommendation]


https://youtu.be/SOdO-BqDOe4



chat180303-1-22.jpg


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2