fc2ブログ

煮干し香る安心の一杯 【黒潮屋】

2018.02.08

 新青梅街道の山崎製パン武蔵野工場西のT字路(柳窪交差点)を下里方面に北上する新山通りは、団地の間を突っ切るようなルートだから基本的に古くさく活気がない。
入居者の高齢化が進む団地周辺は飲食店にとって好立地とは思えないが、ここに評判のラーメン屋さんがある。


kuroshioya11.jpg


久留米西団地の真ん前の「黒潮屋」は2004年開店。
そういうタイミングのラーメンブームでの出店で、同時期、このように立地条件に恵まれずフェイドアウトしていったお店が少なくないなか、この店は長く頑張っている。
何か秘訣があるに違いない、と潜入してみる。

というか、本当を言えばシゴト忙しくてもういっぱいいっぱい。近場で済まそうと…。


kuroshioya12.jpg


ここは開店当初に入ったことがある。味やなんか、まったく覚えていない。
でもそのころはまだ新進気鋭のラーメン屋に関心があったという証拠物件である。
味は覚えていないけど、お店そのものに悪いイメージはない。


20180208 kuroshioya-2420180208 kuroshioya-25


カウンターのみの店内。


20180208 kuroshioya-2720180208 kuroshioya-21


こちらはつけ麺が人気だが、僕はつけ麺はほとんど食べない。
10年くらい前、元祖つけ麺的存在の「中野大勝軒」でつけ麺を食べた。若いころ中野近くに住んでいてよく食べていたのだが、そのときはまったくダメで、以後つけ麺というものを食べなくなった。
年齢的なものだと思うが、濃すぎるつゆをまとった麺を受け付けないのである。

ということで、本日の注文はラーメン680円。


kuroshioya13.jpg


店内のいろんな掲示物を見ていたら、「当店は前金制となっております」とある。失礼しました、とお支払い。
1時半すぎでお客さんが2人。僕のあとにも単独客が2人。この立地でそれはすごいことだと思う。
自分以外のお客は常連とみられ、店主は注文と同時に支払いを求めている。
僕のようなほぼ一見客への気配りは細やかとみた。


kuroshioya17.jpg


店名から連想されるようにラーメンスープは魚介系。といっても、強烈に匂うのではなく、ほのかな煮干しの風味があとからくる感じ。
チャーシューが特徴的で、しっかり歯応えがありそうな見た目だが、ほろっと崩れる。
味玉、メンマ、ノリ、薬味のネギ、カイワレというのもいいバランスだと思う。


20180208 kuroshioya-23


とはいえ、特別主張が強いわけでもなく、特徴がないといえなくもない。
これで長く安定的に営業してきたというのは不思議といえば不思議。
たぶん、ラーメン1杯食べただけではその秘訣はわからない。
あとで調べたら、ここは塩ラーメンが人気のようだ。それに、やはりつけ麺という自分と無縁の要素が絡む。


20180208 kuroshioya-26


店主のキャラクターがよい。いわば友だちキャラの安心感。
人のよさがにじみ出ているようで、しっかり者っぽい奥さんともども接客がソフト&フレンドリー。
誰もが応援したくなるに違いない。


20180208 kuroshioya-28


[DATA]
黒潮屋
東京都東久留米市下里3-17-12





[Today's recommendation]


https://youtu.be/RsG37JcEQNw



chat180208-22.jpg


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2