fc2ブログ

5回驚かされた謎のたべもの屋 【レストラン サムライ】

2018.02.07

 初めてのお店に入るときは、どういう場合でも多少の緊張感を伴う。僕はそういうのに弱いので、1人で初めてのお店に入るときは、多少どころか相当緊張する。
にもかかわらずそれを続けているのは、知らない店では何かしら思いがけない事柄に出くわすから。大げさにいえば冒険心が満たされる。


20180207 samurai-38


青梅街道との交差点に近い府中街道沿いのマクドナルドの裏に「サムライ」という食べ物屋さんがある。


20180207 samurai-21


居酒屋のようであり、ランチ営業もやっていそうで、でも小窓から弁当を受け取っている人を見かけたことがあるので弁当屋っぽくもある。
やや謎めいた存在であるが、まあちょっとしたイートインコーナーのある弁当屋さん… くらいに考えていた。


20180207 samurai-2220180207 samurai-23


自転車で通りかかって入ってみる気になったのは、ドアの横に掛けてある“今日のランチ カツカレー 680えん”というプレートが妙に気になったから。


samurai17.jpg


普通の民家のようなドアに“レストラン入口”と、なんか大仰なことが書いてある。
その上の看板には“ステーキ・ハンバーグ・とんかつ・サラダ…”と、意外にも洋食メニュー。
おそるおそるドアを開ける。


samurai18.jpg


驚くことに、ちゃんとしたお店である。しかもけっこう広い空間。
しかしつくりは純和風で、居酒屋的。
今度は洋食要素が見当たらない。


20180207 samurai-36


これはあとでお店のHPで調べた情報だが、「レストラン サムライ」は“昔ながらの洋食屋さん”をうたっている。
営業時間は11:00~14:00。テイクアウト(11:30~14:30)は要予約。夜(16:00~23:00 LO)は「居酒屋 侍」として営業。
ランチ営業の洋食屋であり、弁当販売も行い、居酒屋でもあるということ。

しかし謎はそれだけではなかった。


20180207 samurai-34


店内はカウンター4席、6人掛けテーブル1卓、奥が上がりになっていて4人テーブル×4。カウンターの中はちょっとした作業スペースで、調理場は奥まっていて小窓から透かし見える程度。
先客はなく、カウンターの右端に着く。
調理場から出てきた柔らかい雰囲気のおねえさんに「カツカレー」と告げる。


20180207 samurai-37


いろいろ驚かされることが多いんだが、壁一面に備え付けの棚には銘柄さまざまにたくさんの焼酎ボトルが並んでいて、それが全部キープ用の札付き。
誰がこんなところで飲むんだ? 駅からは遠いし、企業らしい企業があるわけでもない。
しかし予約席のプレートの用意もあり、確実にニーズはあるようなのだ。


20180207 samurai-35


「ランチのサラダです」
おねえさんからカウンター越しに皿を受け取る。
「えっ!?」
ぜ、前菜…??


20180207 samurai-2620180207 samurai-27


大きめの皿の中央にキャベツ、水菜、パプリカなどの野菜サラダ、その周りに3品、きれいに盛り付けてある。
不意に洋食屋要素全開。というか、680円ランチのサラダにはとても見えない。
ちなみに前菜は、ポテトサラダ、ハムとワカメと大根漬けのあえ物、チキンのチーズ挟み揚げ。


samurai25.jpg


続いてカツカレー。
カレー自体これといった特徴はないが、昔ながらの洋食といわれればそんな感じはする。ゴロッとしたジャガイモが1片。
カツはチキンで小さめだが、ほかに揚げ物いろいろ。カレーがかかっていてわかりにくいが、これは天ぷらではないか?
ナス、カボチャ、サツマイモ。
おもしろいことに、素揚げ野菜をのせるいまどきの野菜カレーのニュアンスが出ている… ような気がする。


20180207 samurai-3020180207 samurai-31


調理場のほうからずっと鼻歌のようなものが聞こえている。
創造性に富む料理の製作者はどんな人かと小窓の向こうを見てみると、けっこうオトシのおじさんだ。
なんと、きっちりネクタイ締めてる。
ところが、頭にはバンダナ…。


20180207 samurai-33


食べ終わって席を立とうとすると、
「お時間ありましたらおコーヒー召し上がっていってください」
とおねえさん。
驚きのサービス&コスパである。


20180207 samurai-32


とどめは外壁の看板。
2階にパーティー・会議・法事用のホールとある。さらに、アクセサリー(指輪サイズ直し、チェーン切れ、パール糸替えなど)、ファッション(新作・リサイクル・小物)の案内も。

エキセントリックないでたちのおじさんと、謎めいたほほ笑みをたたえたおねえさんは、いったいナニモノなのでしょう?


samurai27.jpg


[DATA]
レストラン サムライ
東京都小平市小川町2-2056
http://www.bibasamurai.com/index.html#gaiyou





[Today's recommendation]


https://youtu.be/3-qwqrQXsXQ



chat180207-22.jpg


Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2