fc2ブログ

町外れに不意に暖簾 【食処 とく】

2018.02.04

 空堀川流域を歩く。
東村山の秋津町は道路整備が進んでおらず、ちょっと脇にそれるとあぜ道みたいな古い道に踏み込んだりする。まだけっこう雪が残っているが、それでも春一番に咲くナズナ、ホトケノザ、オオイヌノフグリなどは花をつけている。
暦の上では今日から春。


k-toku11.jpg


空堀川は渇水期に水がなくなることがあるからそう名づけられたというが、それにしてもこの冬の枯れ方はすごい。日にさらされて真っ白になった河床が延々と続く光景は異様。タリム川か? と。


20180204 k-toku-5220180204 k-toku-5320180204 k-toku-51


対岸は東村山市青葉町~清瀬市梅園の古い住宅地で、その先は医療・福祉街区(旧 結核療養地帯)。
東京病院をはじめとする医療施設群と竹丘団地のはざま、少しくたびれた住宅地が途切れるあたりに不意に暖簾が下がっている。


k-toku28.jpg


「食処 とく」は、店構えは小料理屋だが、昼どきにはランチの看板を出す。
その唐突さというか、知ってる人以外絶対知らないだろうな… という隠伏的存在には惹かれるものがあるが、入りにくいことこのうえない。


k-toku15.jpg


散歩の流れで通りかかり、付近にお店は少ないので、ここで昼食をとることにした。


20180204 k-toku-54


店内は予想以上に狭い。
右手に4人テーブル1脚と奥に調理場。左は小上がりで4人座卓×2。先客はない。


20180204 k-toku-55


奥の座卓に着き、ひる飯メニューから梅定食(海鮮丼)600円と竹定食(さしみ盛合せ定食)900円を注文。


20180204 k-toku-56


われわれの席と通路を挟んで元カウンター席だったらしい棚がある。2人掛けサイズで、その向こうが調理場なので、すし屋のような対面接客を想定したのかもしれない。


20180204 k-toku-57


調理場には60代くらいの大将。
ざっと店内を見回していたら、壁に張ってあるイラストが大将にクリソツではないか。
本人を前に噴き出しそうになった。


k-toku22.jpg


ちなみにおかみさんは普通の人です(笑)。
っていうか、大将もあんなアホアホなコスチュームではなく、襟に「徳」と漢字で入れた半纏でいなせにキメてるんだが。


k-toku18.jpg


さし盛りはマグロ、タイ、アジ。
海鮮丼はタイとアジ。


20180204 k-toku-59

20180204 k-toku-58


僕はここをよく通るのでこの店のメニューをそれとなくチェックしているが、以前は海鮮丼の内容が書いてあって、タイ+カンパチかタイ+アジのどちらかだった。
今日はタイ+アジの日で、個人的にはうれしい。全体のネタの中でもアジは出色。


20180204 k-toku-60


細かく飾り包丁が入り、小骨の処理も完璧。小ぶりなアジだが鮮度良好で、身がプリッとして臭みもない。
ご飯がおいしいので刺し身が生きる。


20180204 k-toku-61


さし盛り900円は普通だが、海鮮丼600円はコスパ抜群といえる。
1人で入りにくいことに変わりはないが、アホの師匠、基本的に客との距離感のセンシング能力に優れたタイプ。気楽に使っていい店なんだと思う。


20180204 k-toku-62


[DATA]
食処 とく
東京都清瀬市竹丘2-1-1





[Today's recommendation]


https://youtu.be/TVAetFthS9Y



chat180204-22.jpg





 サステイナブルな…
2018.02.04 あいらんど/東京都清瀬市梅園3-2-21

20180204 Island-21


清瀬市梅園のまじめなパン屋さん「あいらんど」。
前日の売れ残りのパンを捨てることなく値下げして並べている。
フードロスを出さないための努力であり、環境にもやさしい。


20180204 Island-2320180204 Island-24


小倉あんぱん120円、クリームパン(本日のサービス品)100円、抹茶メロンパン(昨日の)80円を購入。


20180204 Island-22


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2