駄菓子カフェと雪中鮪 【つつじテラス】
2018.02.03
うちの猫は2月3日にやって来たので、その日を誕生日ということにしている。
2年前の節分の日、野良猫保護センターの人に連れてこられ、まもなくリビングのソファの下に居を構えた。そのまま1週間ぐらい立てこもった。
しかし、実はやって来たその日の夜、危険を冒している。
家族共通のメモ帳には2016年2月3日欄に次のように記してある。
「ねこ くる。いわし あさる」
人間が寝静まったあと、その夜人間が食べた節分の鬼よけイワシの食べ残しの骨をあさった。
翌朝、台所の生ごみ入れの周囲に犯行の跡がくっきりと。
知らない場所にいきなりひとり連れてこられ、さぞ心細かったろう。
マックスに発動していた防御本能もイワシの誘惑にはこらえきれず。

東久留米の駅のあたりを散歩していると、長女からLINEが入った。
「まぐろ赤身、高いやつ買った」
猫の誕生日プレゼントを買うといって「得得市場」に出かけていたのだ。
ちょっとして、またLINE。
「家の鍵を忘れてしまいました。何時ごろ帰りますか?」
「4時くらいかなー」
「まぐろ傷んじゃう。どうしよう」
「庭の雪に埋めて」
「わかりました。ここです」
と、埋蔵箇所の秘密の目印の写真が届く(笑)。

駅前でお昼ごはんを食べたあと、さらに周辺を散策。
門前大橋通りから黒目川の遊歩道に入り、少し下って戻ってきた。
大橋のたもとに謎の看板。
「だがし屋やってるよ」
「ランチメニューあります」
謎の看板のたぐいは大好きだが、なかでも“ランチ”という字ヅラに弱い。

川沿いを少し入ったところにその物件はすぐに発見された。
駄菓子+カフェという、“つつましくひっそり”なニュアンスとは裏腹に、オープンにどっしり構えている。
民家リノベ型とみられるが、その元のハコが大きいのだ。

オープンテラスにお客さん2組。
建物の右半分がカフェでテイクアウト用小窓もある。中をのぞくと、そこにもお客さん。
ここは立地がいいんじゃないかな、風水かなにか的に。そのあとも2組ほどの来店者。
せっかくだからドリップコーヒー250円をお願いする。
待っている間、「よろしかったら」と渡されたお店のパンフをぱらぱら。
――西東京の東久留米市にオープンした、だがしと雑貨とカフェのお店です。自然あふれる黒目川に面した店舗&テラスでのんびりとした時間をお過ごしください。だがしはもちろん、カフェのドリンクやフードもすべてテイクアウトできますので、お散歩の途中の休憩スポットとしてご活用いただけたら幸いです。
ランチは3種類。
ランチの中でも、隠れ家カフェ(隠れてないけど)のカレーというものに、僕は特に弱い。
ビールも置いてある。しかもハートランド。
暖かくなったら、川沿いのオープンテラスでビール&ランチなんて、最高に気持ちよさそう。

「コーヒーお待たせしちゃってすみません。中もご覧になっていってください」
と、お店のおばさまと、よく似たおねえさんに店舗左側、元玄関のようなところから入る駄菓子コーナーに案内される。
10畳くらいのスペースに駄菓子が並ぶ。

ふ菓子、むぎチョコ、きなこちゃん、メダルチョコと、「10円のくせにおいしい」とおばさまオススメのパンダクッキーを購入。
100円でお釣りが来た。

香り高いドリップコーヒーを飲みながら、川沿いをさらにさかのぼる。

◆
10日前の大雪のとき除雪の置き場所となった自宅庭の雪はまだまだ深い。
うさちゃんの下にレジ袋(笑)。
夜、猫はうちに来て初めてサシミというものを食べさせてもらった。
1サク754円のマグロ赤身、人間もご相伴にあずかった。

[DATA]
つつじテラス(22j TERRACE)
東京都東久留米市氷川台1-1-15
http://22jterrace.com/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/ltXHyqp426I


節分のしつらえ
得得市場/東京都東久留米市下里5-12-12
福豆・鬼打ち豆80g 80円(柏木)、マグロ754円(柴源)
デポー東村山/東京都東村山市久米川町3-32-44

うるめいわし300円
うちの猫は2月3日にやって来たので、その日を誕生日ということにしている。
2年前の節分の日、野良猫保護センターの人に連れてこられ、まもなくリビングのソファの下に居を構えた。そのまま1週間ぐらい立てこもった。
しかし、実はやって来たその日の夜、危険を冒している。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
家族共通のメモ帳には2016年2月3日欄に次のように記してある。
「ねこ くる。いわし あさる」
人間が寝静まったあと、その夜人間が食べた節分の鬼よけイワシの食べ残しの骨をあさった。
翌朝、台所の生ごみ入れの周囲に犯行の跡がくっきりと。
知らない場所にいきなりひとり連れてこられ、さぞ心細かったろう。
マックスに発動していた防御本能もイワシの誘惑にはこらえきれず。

東久留米の駅のあたりを散歩していると、長女からLINEが入った。
「まぐろ赤身、高いやつ買った」
猫の誕生日プレゼントを買うといって「得得市場」に出かけていたのだ。
ちょっとして、またLINE。
「家の鍵を忘れてしまいました。何時ごろ帰りますか?」
「4時くらいかなー」
「まぐろ傷んじゃう。どうしよう」
「庭の雪に埋めて」
「わかりました。ここです」
と、埋蔵箇所の秘密の目印の写真が届く(笑)。

駅前でお昼ごはんを食べたあと、さらに周辺を散策。
門前大橋通りから黒目川の遊歩道に入り、少し下って戻ってきた。
![]() | ![]() |
大橋のたもとに謎の看板。
「だがし屋やってるよ」
「ランチメニューあります」
謎の看板のたぐいは大好きだが、なかでも“ランチ”という字ヅラに弱い。

川沿いを少し入ったところにその物件はすぐに発見された。
駄菓子+カフェという、“つつましくひっそり”なニュアンスとは裏腹に、オープンにどっしり構えている。
民家リノベ型とみられるが、その元のハコが大きいのだ。

オープンテラスにお客さん2組。
建物の右半分がカフェでテイクアウト用小窓もある。中をのぞくと、そこにもお客さん。
ここは立地がいいんじゃないかな、風水かなにか的に。そのあとも2組ほどの来店者。
せっかくだからドリップコーヒー250円をお願いする。
![]() | ![]() |
待っている間、「よろしかったら」と渡されたお店のパンフをぱらぱら。
――西東京の東久留米市にオープンした、だがしと雑貨とカフェのお店です。自然あふれる黒目川に面した店舗&テラスでのんびりとした時間をお過ごしください。だがしはもちろん、カフェのドリンクやフードもすべてテイクアウトできますので、お散歩の途中の休憩スポットとしてご活用いただけたら幸いです。
ランチは3種類。
ランチの中でも、隠れ家カフェ(隠れてないけど)のカレーというものに、僕は特に弱い。
ビールも置いてある。しかもハートランド。
暖かくなったら、川沿いのオープンテラスでビール&ランチなんて、最高に気持ちよさそう。

「コーヒーお待たせしちゃってすみません。中もご覧になっていってください」
と、お店のおばさまと、よく似たおねえさんに店舗左側、元玄関のようなところから入る駄菓子コーナーに案内される。
10畳くらいのスペースに駄菓子が並ぶ。

ふ菓子、むぎチョコ、きなこちゃん、メダルチョコと、「10円のくせにおいしい」とおばさまオススメのパンダクッキーを購入。
100円でお釣りが来た。

香り高いドリップコーヒーを飲みながら、川沿いをさらにさかのぼる。

◆
10日前の大雪のとき除雪の置き場所となった自宅庭の雪はまだまだ深い。
うさちゃんの下にレジ袋(笑)。
夜、猫はうちに来て初めてサシミというものを食べさせてもらった。
1サク754円のマグロ赤身、人間もご相伴にあずかった。

[DATA]
つつじテラス(22j TERRACE)
東京都東久留米市氷川台1-1-15
http://22jterrace.com/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/ltXHyqp426I



得得市場/東京都東久留米市下里5-12-12
![]() | ![]() |
デポー東村山/東京都東村山市久米川町3-32-44

うるめいわし300円