fc2ブログ

これぞ最強コラボ! ――寒い冬こそこんな麺② 【宝華】

2018.02.02

 昨夜の雪はそれほど積もりはしなかったが、昼になってもやみそうでやまない。
昨日とは逆パターンで、見切りで家を出たがいつまでもやまないので、まず濡れた。
しかも、みぞれのままだから寒いのなんの。手袋がすっかり湿って指先が痛くなってきた。
これは凍傷一歩手前なのでは… と心配になるほど。

もうラーメンしか考えられない。
しかも、思いっきりあったまりそうなやつ。
迷わず東小金井に向かいました。


hohka11.jpg


駅前にドーンと構える中華料理店「宝華」は、昼どき行列が絶えることのない人気店。
ちょうど2時の到着で、行列はなし。
この時間なら並ばずに入れるのか。


hohka31.jpg


入って左半分がテーブル6卓ほどのホールで、右が広い厨房とその前面に10席ちょっとのカウンター。
列がないとはいえ店内はかなりの混みようだが、たまたまカウンターのいちばん奥の席が空いている。ラッキー!


hohka55.jpghohka56.jpg


こちらは何といっても油そば。
「宝そば」と称する人気メニューは、隣駅・武蔵境の「珍々亭」「丸善」のものと並んで油そばの源流とされる。

――東京多摩地区を発祥とする麺料理「油そば」。その発祥店には諸説あり、特定されてはいませんが、その由緒正しき油そばのひとつとして常にグルメ雑誌に名を連ねているのが、小金井市にある中華料理店・宝華の「宝そば」です。(宝華HPより)

と、さんざん引っ張っておいてなんなんだが、この店で僕のfirst chooseは宝そばではない。
だいいち汁なし混ぜそばじゃ、あったまらないし。


hohka14.jpg


お水を運んできた店主によく似た(と僕は思っている)おねえさんに、「レバニラソバ」と告げる。
その名のとおり、ソバ(ラーメン)にレバニラがのったたべもの。


hohka33.jpg


好きなものどうしを組み合わせた料理はいろいろあるが、あろうことかレバニラとラーメンである。
これはもう、最強のコラボと言わざるを得ない。
The Chainsmokers & Coldplayぐらい、またはLuis Fonsi, Daddy Yankee ft. Justin Bieberぐらい強力かもしれない。

厨房に店主の姿が見えないが、それでも料理人5人体制。
役割分担がはっきりしていて、チームワーク抜群。
見ていて気持ちがいい。


hohka18.jpg


麺のゆで上がりとレバニラ完成がどんぴしゃり。
で、ひたすらショウガを刻んでいた人がカウンター越しに提供。
汁なみなみ。重い。
「大丈夫ですか?」と。


hohka35.jpg


しっかり甘めの味が付いたレバニラ部。
野菜はニラ、モヤシ、ニンジンで、量がものすごい。なかなか麺にたどり着けない。
っていうか、麺をたぐっているつもりでも必ず大量のもやしが露払いのごとくまとわりついてくるので、麺をうまくすすれない(笑)。
レバーがまたすごい。大きめにスライスされた豚レバーが10切れではきかないってくらい入ってる。レバーだけで腹いっぱいになりそうってくらい。

中太麺は、少なくはないと思うがバランス的に物足りなく感じる。
しかしこれはやはりワナというか錯覚。後半ずっしりくる。


hohka34.jpg


ガッツリ食べて野菜補給も万全。昔の常識でいえば、これでスタミナもばっちり。
帰りの自転車はスイスイだ。

たまたま2日続いて思い付いた。
あったか麺、寒いうちにシリーズで重点発信してみようかな。


hohka20.jpg


[DATA]
宝華
東京都小金井市東町4-46-12
http://www.k-houka.com/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/KUmrNavXsd0



chat180202-22.jpg


Latest Articles
室町期の面影をとどめる 【広徳寺】 Dec 06, 2023
里の秋 ――秋川渓谷(広徳寺周辺) Dec 05, 2023
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2