fc2ブログ

味もハコも本場スタイル 【元祖長浜 大学ラーメン】

2018.01.11

 珍しく人気ラーメン店に入った。
なぜかというと、すいていたから。
どれくらいすいていたかというと、食べ始めてすぐ客が自分1人になったというくらい。

10年ぐらい前だったと思うが、昭島の人気ラーメン店が東大和に引っ越してきたということでちょっとした話題になった。
それが「元祖長浜 大学ラーメン」。
僕の好きな博多ラーメンの店とのことで、捨ておけない情報だった。
開店当初から普通だったら入らないような混み方だったが、思い余って入ったことがある。
そのときのラーメンの味はまったく覚えていない。
入ったのはそれ1回だけ。


daigakuramen31.jpg


自転車で東大和市駅のほうに向かっていて、2つ北の交差点を西に行くつもりだったが信号のタイミングが立て続けに悪く、ルートを南へスライド。予定外に大学ラーメンの前を通ることになった。
12時45分にして見たこともないぐらいすいている。これは何かの思し召しだろうと。


daigakuramen32.jpg


お店は屋根の低いバラックっぽいつくり。
狭い店内、長浜の屋台を連想させるコの字カウンター14席。すいているといっても、3人+1人+1人の先客。
レジの横をすり抜けて左奥の席へ。


daigakuramen36.jpg


スタッフは男性1人、女性2人。接客は明るくていねいで、とても感じがよい。
BGMはTBSラジオ。


daigakuramen34.jpg


注文はラーメン650円。
麺の硬さを聞かれ、戸惑う。いかにこういうラーメン屋から遠ざかっていたかということの表れ。
アワワ… となりつつ「…普通で」と答える。すぐに、こういう場合はだいたい「硬め」と申告していたなぁ… と。

ちなみに麺の硬さとゆで時間は…
やわらかめ(1分10秒)、普通(50秒)、硬め(30秒)、ばりかた(12秒)、はりがね(6秒)、粉おとし・生(2秒)。
2秒って、保健所の指導が入るレベルじゃないか?


daigakuramen35.jpg


“普通”はさすがに時間がかかり、提供までに5分ほど。
スープひと口目にみりん系の甘さを感じるが、すぐに気にならなくなる。


daigakuramen37.jpg


僕の食べるとんこつラーメンの基準でいうと、ワイルドで濃厚なスープ。以前入ったとき、スープをあえてぬるめにしている、みたいな説明書きがあって、そのことが妙に印象に残っていた。たしかにとんこつの風味がストレートに感じられるかも。
具はチャーシュー、キクラゲ、ノリ、青ネギ。


daigakuramen38.jpg


量的には替え玉でちょうどよくなる感じだが、150円はちょっと…。
自分がいちばん通った博多ラーメンは閉店したすずかけ通りの「おやじや」だが、替え玉無料だった。ほかに都心でよく使った「博多天神」も「博多風龍」も無料。
替え玉無料前提の価値観になっちゃってる。


daigakuramen39.jpg


レトロな外観がいい感じに街路になじんでいて、風格も感じられる。
今日ぐらいすいていると非常に居心地のよいお店だと気づいた点は収穫。替え玉問題がなんとかなれば、もっと頻繁に通うと思う。


daigakuramen17.jpg


[DATA]
元祖長浜 大学ラーメン
東京都東大和市清原4-10-10





[Today's recommendation]


https://youtu.be/FVOTRMk5ra8



chat180111-22.jpg


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2