祝🎊 アド街ベスト20入り‼ 【九州ラーメン いし】
2020.12.17
多摩地区ではご存じの方も多いと思うが、テレビ東京『出没! アド街ック天国 ~小平~』(11/7放送)で、「九州ラーメン いし」が堂々ベスト20入りを果たした 🎉🎊
と書いている僕自身は放送を見ていない。
あとでブロ友さんに教えてもらい、地団駄踏んで悔しがったという。コロナになって民放をまったく見なくなったと。

それにしても、『出没! ~小川町・小川西町・小川東町~』くらいかと思って(←そんなんで番組は成立しないヾ(ーー ) )ググッてみたら、小平市全体でベスト20だと。すごいなぁ。

左隅になんか写ってます
放送後しばらく、やはりというかかなり混んでいる様子だった。
小川界隈では女子高生も話題にしていた。

「で、ほとぼりが冷めるころに、と思って」
「とっくに冷めてるよ(笑)」と大将。「まあ、うちは常連ばっかりだからそんなに変わんないんだけど、でも土日はすごかった」

初めてのお客さんは、とんこつなのにあっさりしてる… と驚くそうだ。
僕はずっとこれが標準なので、逆にいまどきのは濃すぎてキツい。
リピートする人がいっぱいいたらいいけどね。

大将はやはりうれしそうで、僕に対していつもより饒舌だ。
ところで、岩城滉一に似ているらしい。
「いや、お客さんが持ってきたのよ。オレのほうがイイと思うけど」
はい。僕もそう思います (^^;;

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
インスタやってます (。-_-)ノ ヨロシク♪
ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/IxuThNgl3YA




多摩地区ではご存じの方も多いと思うが、テレビ東京『出没! アド街ック天国 ~小平~』(11/7放送)で、「九州ラーメン いし」が堂々ベスト20入りを果たした 🎉🎊
と書いている僕自身は放送を見ていない。
あとでブロ友さんに教えてもらい、地団駄踏んで悔しがったという。コロナになって民放をまったく見なくなったと。

それにしても、『出没! ~小川町・小川西町・小川東町~』くらいかと思って(←そんなんで番組は成立しないヾ(ーー ) )ググッてみたら、小平市全体でベスト20だと。すごいなぁ。

左隅になんか写ってます
放送後しばらく、やはりというかかなり混んでいる様子だった。
小川界隈では女子高生も話題にしていた。

「で、ほとぼりが冷めるころに、と思って」
「とっくに冷めてるよ(笑)」と大将。「まあ、うちは常連ばっかりだからそんなに変わんないんだけど、でも土日はすごかった」

初めてのお客さんは、とんこつなのにあっさりしてる… と驚くそうだ。
僕はずっとこれが標準なので、逆にいまどきのは濃すぎてキツい。
リピートする人がいっぱいいたらいいけどね。

大将はやはりうれしそうで、僕に対していつもより饒舌だ。
ところで、岩城滉一に似ているらしい。
「いや、お客さんが持ってきたのよ。オレのほうがイイと思うけど」
はい。僕もそう思います (^^;;

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10

ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
![]() | ![]() | ![]() |
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆



https://youtu.be/IxuThNgl3YA





染み渡る… 【九州ラーメン いし】
2020.08.23
東京の最高気温29.4℃と、長く続いた酷暑からようやく解放された。
久々にラーメン食べに行った。
こう暑いとラーメン食べる気にもならなかったしね。
…って、問題のすり替えに要注意 ヾ(- -;)

緊急事態宣言発令直前の3月末以来、実に5カ月ぶり!
5カ月ぶりの外食、5カ月ぶりのラーメン、そして、5カ月ぶりの「いし」。

「生きててびっくりした?」
「びっくりしたよぉ(笑)」と大将。

この期間、お店の近くをときどき通っていて、いつもと変わらず賑わっていたり賑わっていなかったりという様子を眺めている。
換気のために引き戸全開で営業しているから遠目にも店内の状況がよくわかるのだが、これが実にイイ感じ。
博多の屋台的というのかな。行ったことないけど。

注文はラーメン×2と餃子×1。
餃子分は自動的にセットにしてくれるので、200円もお得である。
「5カ月ぶり。外食自体、5カ月ぶり」
「あー… 外出しちゃだめだよな(笑)」

やって来た5カ月ぶりのラーメンに緊張感を隠せないワタクシ。
レンゲを持つ左手が震えたという。マジで(笑)。

五臓六腑というんですか。
ひと口目のスープ、染み渡りました。

こんなおいしいラーメンは食べたことがない。
(…という文言を使うのは2度目だが、前回も「いし」である)

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
インスタやってます (。-_-)ノ ヨロシク♪
ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/VFIY82mmlws




東京の最高気温29.4℃と、長く続いた酷暑からようやく解放された。
久々にラーメン食べに行った。
こう暑いとラーメン食べる気にもならなかったしね。
…って、問題のすり替えに要注意 ヾ(- -;)

緊急事態宣言発令直前の3月末以来、実に5カ月ぶり!
5カ月ぶりの外食、5カ月ぶりのラーメン、そして、5カ月ぶりの「いし」。

「生きててびっくりした?」
「びっくりしたよぉ(笑)」と大将。

この期間、お店の近くをときどき通っていて、いつもと変わらず賑わっていたり賑わっていなかったりという様子を眺めている。
換気のために引き戸全開で営業しているから遠目にも店内の状況がよくわかるのだが、これが実にイイ感じ。
博多の屋台的というのかな。行ったことないけど。

注文はラーメン×2と餃子×1。
餃子分は自動的にセットにしてくれるので、200円もお得である。
「5カ月ぶり。外食自体、5カ月ぶり」
「あー… 外出しちゃだめだよな(笑)」

やって来た5カ月ぶりのラーメンに緊張感を隠せないワタクシ。
レンゲを持つ左手が震えたという。マジで(笑)。

五臓六腑というんですか。
ひと口目のスープ、染み渡りました。

こんなおいしいラーメンは食べたことがない。
(…という文言を使うのは2度目だが、前回も「いし」である)

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10

ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
![]() | ![]() | ![]() |
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆



https://youtu.be/VFIY82mmlws





節目に思うこと 【九州ラーメン いし】
2020.03.24
このブログを始めたのが2017年3月26日。今日3月26日(実時間)は3周年にあたる。
その記念の回が登場回数最多の「いし」というのは、偶然そうなった。
ところで最近もう一つ、1000本超えという区切りを迎えていて、通算1000本目の記事が「ひの食堂」閉店に関するもの(https://char0203.com/blog-entry-1000.html)。
「ひの食堂」は登場回数第2位。こうなると、あながち偶然とばかりもいえないかもしれない。

3周年にあたって期するところがある。
実は今回記事にする「いし」に2日前に伺ったのもそういう思いからで、新型コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店も厳しいところは相当厳しいという話が各所で聞かれるようになった。「いし」はどうなんだろう?
もし昔なじみが困っているとしたら、そんなとき他所でちゃらちゃらしているようでは仁義にもとる。新規開拓なんかやっている場合じゃないと、遅ればせながら気づかされたのだ。
もう一つ、昔なじみとはもともとの自分のコミュニティで、新規店は他者のコミュニティだ。
コミュニティは、いつクラスターと呼び名を変えないとも限らない。いくつものコミュニティを渡り歩けば当然感染リスクは高まるし、不用意にウイルスを持ち帰りかねない。
簡単に言うと、節目にあたり、行動範囲を狭め、こもる――宣言である。

ドナルド・トランプは自らを「戦時下の大統領」と表現した。いままさに各自が有事の対応を迫られている。
では外食を控えるという選択はないのか?
日ごろさんざん楽しませてもらっている身としては、開いているお店がある限り、それはない。
もちろん自分なりに最大限リスクを避ける行動をとるようにはしているが。

ということで、3カ月ぶりの「いし」。
「最近来てないじゃない」といきなり言われてしまった。
スイマセンスイマセン ヾ(_ _*) ペコペコ…
「(コロナの)影響ってあります?」
「ないよ」と大将。「うちみたいに小さいとこで影響なんかあるはずないじゃない」
そうなのだ。
実は今日、入るまでに3回出直している。外からでもお客がけっこう入っているのがわかったからだ。
もともと混むのが苦手だが、こういうお店は隣との距離が近い。最近はどこでもそうだが、ほとんど先客のないことを確認してから入ることが多い。

注文はラーメン餃子セット1000円。

それでも夜の遅い時間は若干客入りが減っているそうだ。
「夜中の電車ガラガラだっていうんだからさ。でもうちみたいにサッと寄るようなとこはまだいいのよ」
腰を据えての宴会やディナー需要を見込むところはより厳しいだろう。シーズンなだけになおさら。

ラーメン、ますますおいしくなったんじゃないかな。
達人の域というんだろうか。

餃子もパンチがあって、免疫力を高めてくれそうな…(笑)。

このお店が変わらず賑わっているのを見て、情報ではなくリアルの人間関係を基本とするシステムは強い… と思いました。
今般、昔なじみに顔を出すようにするということのほかにもいくつか考えていることがあって、その一つを次の記事にする予定。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/VOgFZfRVaww




このブログを始めたのが2017年3月26日。今日3月26日(実時間)は3周年にあたる。
その記念の回が登場回数最多の「いし」というのは、偶然そうなった。
ところで最近もう一つ、1000本超えという区切りを迎えていて、通算1000本目の記事が「ひの食堂」閉店に関するもの(https://char0203.com/blog-entry-1000.html)。
「ひの食堂」は登場回数第2位。こうなると、あながち偶然とばかりもいえないかもしれない。

3周年にあたって期するところがある。
実は今回記事にする「いし」に2日前に伺ったのもそういう思いからで、新型コロナウイルス感染拡大の影響で飲食店も厳しいところは相当厳しいという話が各所で聞かれるようになった。「いし」はどうなんだろう?
もし昔なじみが困っているとしたら、そんなとき他所でちゃらちゃらしているようでは仁義にもとる。新規開拓なんかやっている場合じゃないと、遅ればせながら気づかされたのだ。
もう一つ、昔なじみとはもともとの自分のコミュニティで、新規店は他者のコミュニティだ。
コミュニティは、いつクラスターと呼び名を変えないとも限らない。いくつものコミュニティを渡り歩けば当然感染リスクは高まるし、不用意にウイルスを持ち帰りかねない。
簡単に言うと、節目にあたり、行動範囲を狭め、こもる――宣言である。

ドナルド・トランプは自らを「戦時下の大統領」と表現した。いままさに各自が有事の対応を迫られている。
では外食を控えるという選択はないのか?
日ごろさんざん楽しませてもらっている身としては、開いているお店がある限り、それはない。
もちろん自分なりに最大限リスクを避ける行動をとるようにはしているが。

ということで、3カ月ぶりの「いし」。
「最近来てないじゃない」といきなり言われてしまった。
スイマセンスイマセン ヾ(_ _*) ペコペコ…
「(コロナの)影響ってあります?」
「ないよ」と大将。「うちみたいに小さいとこで影響なんかあるはずないじゃない」
そうなのだ。
実は今日、入るまでに3回出直している。外からでもお客がけっこう入っているのがわかったからだ。
もともと混むのが苦手だが、こういうお店は隣との距離が近い。最近はどこでもそうだが、ほとんど先客のないことを確認してから入ることが多い。

注文はラーメン餃子セット1000円。

それでも夜の遅い時間は若干客入りが減っているそうだ。
「夜中の電車ガラガラだっていうんだからさ。でもうちみたいにサッと寄るようなとこはまだいいのよ」
腰を据えての宴会やディナー需要を見込むところはより厳しいだろう。シーズンなだけになおさら。

ラーメン、ますますおいしくなったんじゃないかな。
達人の域というんだろうか。

餃子もパンチがあって、免疫力を高めてくれそうな…(笑)。

このお店が変わらず賑わっているのを見て、情報ではなくリアルの人間関係を基本とするシステムは強い… と思いました。
今般、昔なじみに顔を出すようにするということのほかにもいくつか考えていることがあって、その一つを次の記事にする予定。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆



https://youtu.be/VOgFZfRVaww





慌ただしい年の瀬に… 【九州ラーメン いし】
2019.12.24
ラーメンというたべものには中毒性があって、あのラーメンが食べたいと思ったらもう抑えられない。――そうやって定期的に通っている行きつけのラーメン屋の2~3軒、誰もが持っていることと思うが、年の瀬になると無性にそういうラーメンが恋しくなるのは自分だけだろうか。
このブログの掲載店を見返すと、昨年も一昨年もそのような傾向が表れていて、一種、年末のあいさつ回り的な心理が働いているのかもしれない。

ということで、行きつけランキングNo.1の小川の「九州ラーメン いし」へ、あいさつ回りに。違うか(笑)。

前回の記事に書いたように、10月の消費税率改正に伴って20数年ぶりかもという値上げに踏み切った「いし」だが、今回も入った瞬間「おっ…!」という変化がある。
いつもどおりラーメン大盛り800円。
注文から約3分、「へい、お待ち!」とラーメンどんぶりが配膳台に載る。

「おっ…! 器変わった(笑)」
「まあ、ときにはな…」と大将。
和風の上品な感じの器で、なんか、よりおいしそうに見えるかも… ヾ( ̄∇ ̄彡

「でも変わったのは器だけじゃーないんだな(笑)」
そうです。
入った瞬間目に留まったのは、大将の背後の品書きの短冊。

この場所に移転してきて約10年、おそらく貼りっ放しだったと思われるボロボロの品書きが刷新されているのだ。
「値段も変わったことだし…。ちゃんと写しとけよ。あ、違うか(笑)」

貼り替え前の状況(2019/10/04)
少なくとも値段がわかるという品書き本来の機能を果たすようになったのは客としてはありがたい。
餃子セットを頼みたいが値段がわからず怖くて頼めない… というお客さんもいたんじゃないかと思うわけで… (;^_^ A
デフォの紅ショウガをチャーシューの上に陸揚げしてから食べ始める
まあ、毎回ほぼ同じ注文でもはや品書きを見ることもない自分にとって、だからどうしたというものでもないんだが。
ラーメンの味も変わらないことだし。
逆に言えば、慌ただしい年の瀬にほっと一息つけるその絶対的安定感こそ、行きつけになるいちばんの理由にほかならないわけで。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]

◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/ZZAAOcNz6bw


ラーメンというたべものには中毒性があって、あのラーメンが食べたいと思ったらもう抑えられない。――そうやって定期的に通っている行きつけのラーメン屋の2~3軒、誰もが持っていることと思うが、年の瀬になると無性にそういうラーメンが恋しくなるのは自分だけだろうか。
このブログの掲載店を見返すと、昨年も一昨年もそのような傾向が表れていて、一種、年末のあいさつ回り的な心理が働いているのかもしれない。

ということで、行きつけランキングNo.1の小川の「九州ラーメン いし」へ、あいさつ回りに。違うか(笑)。

前回の記事に書いたように、10月の消費税率改正に伴って20数年ぶりかもという値上げに踏み切った「いし」だが、今回も入った瞬間「おっ…!」という変化がある。
![]() | ![]() |
いつもどおりラーメン大盛り800円。
注文から約3分、「へい、お待ち!」とラーメンどんぶりが配膳台に載る。

「おっ…! 器変わった(笑)」
「まあ、ときにはな…」と大将。
和風の上品な感じの器で、なんか、よりおいしそうに見えるかも… ヾ( ̄∇ ̄彡

「でも変わったのは器だけじゃーないんだな(笑)」
そうです。
入った瞬間目に留まったのは、大将の背後の品書きの短冊。

この場所に移転してきて約10年、おそらく貼りっ放しだったと思われるボロボロの品書きが刷新されているのだ。
「値段も変わったことだし…。ちゃんと写しとけよ。あ、違うか(笑)」

貼り替え前の状況(2019/10/04)
少なくとも値段がわかるという品書き本来の機能を果たすようになったのは客としてはありがたい。
餃子セットを頼みたいが値段がわからず怖くて頼めない… というお客さんもいたんじゃないかと思うわけで… (;^_^ A
![]() | ![]() |
まあ、毎回ほぼ同じ注文でもはや品書きを見ることもない自分にとって、だからどうしたというものでもないんだが。
ラーメンの味も変わらないことだし。
逆に言えば、慌ただしい年の瀬にほっと一息つけるその絶対的安定感こそ、行きつけになるいちばんの理由にほかならないわけで。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]





https://youtu.be/ZZAAOcNz6bw



20数年ぶり? の価格改定 【九州ラーメン いし】
2019.10.04
小川の「九州ラーメン いし」は、前回の消費税率引き上げ時(2014年4月)に価格据え置きだったので、今回はさすがに値上げしているだろうという予測と、もしそうなら、この場所に移転してきて10年ほど張りっ放しと思われる品書きの短冊も張り替え(書き換え)ているだろうから店内の雰囲気も変わっていそうで興味深い… ということで、さっそく行ってみた。

結果、値上げはしているが品書きはそのままという、予想外の半分的中。
すっかり茶ばんでいる短冊に、改定価格を赤マジックで上書きしてるし。
それもラーメンとチャーシュ麺と高菜チャーハンの3品だけだし。
あとはもう、めんどくせ… みたいな…? (-"-;A …
思っている以上にブライアンな大将なのである。


上は今回、下は2019年6月26日。価格改定後も、まんまな品書き
いつものように、注文はラーメン大盛り。
先客1名はラーメンと餃子のセットで、1000円払って出ていった(以前は900円)。

「値上げって、何年ぶりぐらいなんです?」と聞いてみた。
「んーと、20何年…? 前のとき(駅東口)から上げてなかったからね」と大将。「そろそろ上げないとねー」
「で、セットは1000円?」
「そう。ラーメン関係はみんな100円上がってるんよ。えーと、大盛りは1000円な!」
「えー…!?(笑)」(以前は700円)

こちらのラーメンは、自分にとっていちばんの安心・安定の味。
時代が変わっても(令和2回目…?)、政権が変わっても、なんら影響を受けることなく食べ続けると思う。
たとえ値段が変わっても。
「でも、文句言うやつ、一人もいないよ」と大将。
そりゃそうだろう。そもそもこういうお店で、値段を把握して食べている人がどれほどいるか…。

支払いで1000円札を出す。
「ありがとございまーす!」
(……ん?)
(…… ー ̄) ニヤリ)
お釣りー!! o( ̄▽ ̄メ )

ラーメン大盛り1000円 800円
[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]

◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://youtu.be/4F0ytNzHDj8


小川の「九州ラーメン いし」は、前回の消費税率引き上げ時(2014年4月)に価格据え置きだったので、今回はさすがに値上げしているだろうという予測と、もしそうなら、この場所に移転してきて10年ほど張りっ放しと思われる品書きの短冊も張り替え(書き換え)ているだろうから店内の雰囲気も変わっていそうで興味深い… ということで、さっそく行ってみた。

結果、値上げはしているが品書きはそのままという、予想外の半分的中。
すっかり茶ばんでいる短冊に、改定価格を赤マジックで上書きしてるし。
それもラーメンとチャーシュ麺と高菜チャーハンの3品だけだし。
あとはもう、めんどくせ… みたいな…? (-"-;A …
思っている以上にブライアンな大将なのである。


上は今回、下は2019年6月26日。価格改定後も、まんまな品書き
いつものように、注文はラーメン大盛り。
先客1名はラーメンと餃子のセットで、1000円払って出ていった(以前は900円)。

「値上げって、何年ぶりぐらいなんです?」と聞いてみた。
「んーと、20何年…? 前のとき(駅東口)から上げてなかったからね」と大将。「そろそろ上げないとねー」
「で、セットは1000円?」
「そう。ラーメン関係はみんな100円上がってるんよ。えーと、大盛りは1000円な!」
「えー…!?(笑)」(以前は700円)

こちらのラーメンは、自分にとっていちばんの安心・安定の味。
時代が変わっても(令和2回目…?)、政権が変わっても、なんら影響を受けることなく食べ続けると思う。
たとえ値段が変わっても。
「でも、文句言うやつ、一人もいないよ」と大将。
そりゃそうだろう。そもそもこういうお店で、値段を把握して食べている人がどれほどいるか…。

支払いで1000円札を出す。
「ありがとございまーす!」
(……ん?)
(…… ー ̄) ニヤリ)
お釣りー!! o( ̄▽ ̄メ )

ラーメン大盛り
[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]





https://youtu.be/4F0ytNzHDj8



冷やし中華、いっぱつめ 【九州ラーメン いし】
2019.06.26
今年まだ冷やし中華を食べていないが、なかなかそういう気にならないのは、冷やし中華というたべものを考えた場合、いまだに抵抗感が勝る。
漠然とB級とくくればイメージは膨らむけれども…。
ナポリタンもそうだが、主食系で甘いというのがちょっと…。

しかし冷やし中華に関しては、この2~3年でおもしろさがわかってきたように感じている。
昨日、いったん冷やし中華を食べる気になっているので、気持ち面はスタンバイOK… というか、むしろ食べたい。

一発目は、やっぱここかなぁ…
と、「九州ラーメン いし」へ。

僕のいちばん好きなラーメンで、入店すれば匂いだけでもう食べずにはいられなくなるが、夏場の猛暑下にラーメン食べて大汗流してると、「あー… だから冷やしにすりゃよかったろうに」と、大将に憎まれ口をたたかれるのが悔しい。

「冷やし中華!」
と、毅然たる態度で申告。

でも、この野菜潤沢感はいいと思う。
ハムじゃなく自家製チャーシューがたっぷり。
タレにはニンニクかタマネギ系のフレーバーがあって、ただ甘いだけじゃないんだな。
だからこれはこれでいいんだが…

「どうだい、ちょっと涼しくなったかい」と大将。
「んー…。だけど、やっぱラーメン食べたくなっちゃって…(笑)」
「おぉ! 食べなさーい(笑)」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/EkaKwXddT_I

今年まだ冷やし中華を食べていないが、なかなかそういう気にならないのは、冷やし中華というたべものを考えた場合、いまだに抵抗感が勝る。
漠然とB級とくくればイメージは膨らむけれども…。
ナポリタンもそうだが、主食系で甘いというのがちょっと…。

しかし冷やし中華に関しては、この2~3年でおもしろさがわかってきたように感じている。
昨日、いったん冷やし中華を食べる気になっているので、気持ち面はスタンバイOK… というか、むしろ食べたい。

一発目は、やっぱここかなぁ…
と、「九州ラーメン いし」へ。

僕のいちばん好きなラーメンで、入店すれば匂いだけでもう食べずにはいられなくなるが、夏場の猛暑下にラーメン食べて大汗流してると、「あー… だから冷やしにすりゃよかったろうに」と、大将に憎まれ口をたたかれるのが悔しい。

「冷やし中華!」
と、毅然たる態度で申告。

でも、この野菜潤沢感はいいと思う。
ハムじゃなく自家製チャーシューがたっぷり。
タレにはニンニクかタマネギ系のフレーバーがあって、ただ甘いだけじゃないんだな。
だからこれはこれでいいんだが…

「どうだい、ちょっと涼しくなったかい」と大将。
「んー…。だけど、やっぱラーメン食べたくなっちゃって…(笑)」
「おぉ! 食べなさーい(笑)」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]



◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/EkaKwXddT_I

気楽にいこうぜ 【九州ラーメン いし】
2019.03.27
13:31入店――
「あ? もう終わったよ」と、いきなり毒舌モードの大将。
「またまたー(笑)」( ̄▽ ̄;)…

そういえば先日、実際1時半で準備中になっていた。
「ほら、銀行とかも行かなきゃいけないのよ。空いたときにパパッと出ないと。グズグズしてたら3時回っちゃう」
1人でやっていると、なにかと大変なようだ。

昨年末、やや長い休業から再開し、今年に入って変化があった。
これまで基本、無休だったが、月曜が定休日に。
「いや、働きすぎはよくないです」
「そうそう(笑)。ほんと、そのとおり」

いつものラーメン大盛り。

僕は月曜に来ることが多かった。今年2回ほど月曜にやって来て、あ、そういうことかと。
なので本日、今年初来店である。
「まあ、ぼちぼちいきましょう」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/lwN60xWnfhs
13:31入店――
「あ? もう終わったよ」と、いきなり毒舌モードの大将。
「またまたー(笑)」( ̄▽ ̄;)…

そういえば先日、実際1時半で準備中になっていた。
「ほら、銀行とかも行かなきゃいけないのよ。空いたときにパパッと出ないと。グズグズしてたら3時回っちゃう」
1人でやっていると、なにかと大変なようだ。

昨年末、やや長い休業から再開し、今年に入って変化があった。
これまで基本、無休だったが、月曜が定休日に。
![]() | ![]() |
「いや、働きすぎはよくないです」
「そうそう(笑)。ほんと、そのとおり」

いつものラーメン大盛り。

僕は月曜に来ることが多かった。今年2回ほど月曜にやって来て、あ、そういうことかと。
なので本日、今年初来店である。
「まあ、ぼちぼちいきましょう」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]



◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/lwN60xWnfhs
どっこい九州男児! 【九州ラーメン いし】
2018.12.21
いつもおじゃましているつかりこさんの「ゆらゆら草」の最近の記事に、思わずほろっとくる街の中華屋さんでのエピソードが紹介されている。
平成最後の年の瀬というタイミングが関係しているのかどうか、このところ上の記事と同じような閉店話に僕自身もいくつか遭遇した。
クリスマス前にすでに閉店してしまっているお店や年内に閉店することが決まっているお店。
お知らせの張り紙をしていたりしていなかったり。
10日前には「本日をもって閉店することになりました」という告知文の張ってある中華屋さんの前を通った。

久米川のラーメン店「狩勝」の件があって慌てて行きつけのお店の巡回を始めたのが12月初旬。
といっても同じ店に毎日あるいは毎週行くという濃密なお付き合いは得意ではないので、自分の感覚的に“行きつけ”とは2~3カ月に1度くらいの頻度であり、当ブログで5~6回以上取り上げているお店に対してそういう感覚を持っている。
なかでも最も頻繁に訪れているのが小川の「九州ラーメン いし」。
去年までは月イチのペースで通っていたが、今年ははっきり回数が減った。気がつけば前回から丸3カ月空いてしまっている。
やばいやばいと、久しぶりに行ってみたのが12月11日。
シャッターが下りていて張り紙がしてあった。
「都合により休ませていただきます」
そっか、まあ明日出直そう… と、そのときはそれくらいの感覚だった。それが翌日、翌々日とシャッターは下りたまま。
そうこうするうちに、「小川のいし閉店かもしれないらしいですね」というコメントが寄せられるわ、冒頭のつかりこさんの記事を読んで疑心暗鬼を募らせるわで…。
ほとんど毎日、様子を見に行くことになったわけです σ( ̄、 ̄=) ウーム…

通い続けること10日。12月21日夕――
シャッターが上がり、周囲に濃厚なとんこつ臭をまき散らしていたのでありました ヾ( ̄∇ ̄=ノ

さっそく翌日、久々となる相方と一緒に出掛けた。そもそも移転前のこのお店を見つけたのは相方である。

聞けば、休んでいたのは20日ほど。
「検査入院してました(笑)」と大将。詳細は控えるが、まあ元気そうでよかった。

ラーメン2つ、うち1つ大盛り。
3カ月ぶりのラーメン。
こんなおいしいラーメンは食べたことがない。

帰りしな、「来年もよろしくお願いします」とあいさつすると、
「まだ早いやろ」と大将。「今年、まだ来るやろ(笑)」
うーん…
ですよねー ( ̄0 ̄)/ オォー!!

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=TeaKAB-IxOE
いつもおじゃましているつかりこさんの「ゆらゆら草」の最近の記事に、思わずほろっとくる街の中華屋さんでのエピソードが紹介されている。
平成最後の年の瀬というタイミングが関係しているのかどうか、このところ上の記事と同じような閉店話に僕自身もいくつか遭遇した。
クリスマス前にすでに閉店してしまっているお店や年内に閉店することが決まっているお店。
お知らせの張り紙をしていたりしていなかったり。
10日前には「本日をもって閉店することになりました」という告知文の張ってある中華屋さんの前を通った。

久米川のラーメン店「狩勝」の件があって慌てて行きつけのお店の巡回を始めたのが12月初旬。
といっても同じ店に毎日あるいは毎週行くという濃密なお付き合いは得意ではないので、自分の感覚的に“行きつけ”とは2~3カ月に1度くらいの頻度であり、当ブログで5~6回以上取り上げているお店に対してそういう感覚を持っている。
なかでも最も頻繁に訪れているのが小川の「九州ラーメン いし」。
去年までは月イチのペースで通っていたが、今年ははっきり回数が減った。気がつけば前回から丸3カ月空いてしまっている。
![]() | ![]() |
やばいやばいと、久しぶりに行ってみたのが12月11日。
シャッターが下りていて張り紙がしてあった。
「都合により休ませていただきます」
そっか、まあ明日出直そう… と、そのときはそれくらいの感覚だった。それが翌日、翌々日とシャッターは下りたまま。
そうこうするうちに、「小川のいし閉店かもしれないらしいですね」というコメントが寄せられるわ、冒頭のつかりこさんの記事を読んで疑心暗鬼を募らせるわで…。
ほとんど毎日、様子を見に行くことになったわけです σ( ̄、 ̄=) ウーム…

通い続けること10日。12月21日夕――
シャッターが上がり、周囲に濃厚なとんこつ臭をまき散らしていたのでありました ヾ( ̄∇ ̄=ノ

さっそく翌日、久々となる相方と一緒に出掛けた。そもそも移転前のこのお店を見つけたのは相方である。

聞けば、休んでいたのは20日ほど。
「検査入院してました(笑)」と大将。詳細は控えるが、まあ元気そうでよかった。

ラーメン2つ、うち1つ大盛り。
3カ月ぶりのラーメン。
こんなおいしいラーメンは食べたことがない。

帰りしな、「来年もよろしくお願いします」とあいさつすると、
「まだ早いやろ」と大将。「今年、まだ来るやろ(笑)」
うーん…
ですよねー ( ̄0 ̄)/ オォー!!

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=TeaKAB-IxOE
とんこつラーメンのEndless Summer 【九州ラーメン いし】
2018.09.06
行きつけのラーメン屋「いし」で冷やし中華をやっていることに気づいたのは去年の8月。
次に行ったら食べてみようと思いつつ、気づいたら10月になってしまっていた。
今年7月の猛暑日、冷やし中華食べる気満々で「いし」に入ったが、注文で口をついて出てきた言葉は「ラーメンと餃子のセット」。
ここのラーメン(のスープのにおい)は中毒性が高いので、半径10m以内に踏み込んだ途端、ラーメンの呪縛にとらわれてしまっているらしい。

断っておくが、冷やし中華というたべものが特別に好きなわけではなく、行きがかり上、ムキになっているにすぎない。
でも昭和B級路線のたべものにうまいのまずいの言ってもしょうがないと思うし、いまどきのラーメン基準で“評価”されてもなぁ… と。そうやって水を差していても、遊び心のないつまんねーやつ… ってだけで。

9月6日。東京の予想最高気温は34℃。
おそらくこの2~3日が今年最後の猛暑。このタイミングを逃したら「いし」の冷やし中華はさらに来年に持ち越しとなってしまう。
3度目の正直というか、意志を強く持って入店。
先客はなく、大将がカウンター右隅の席で新聞読んでる。カウンター真ん中らへんに座り、お冷やをついでる大将に「冷やし中華」としっかりした発声で申告。
1年越しのミッション完遂… と思ったら、思わぬ壁が立ちはだかった。

「やってない」と大将。
「は…?」
「やってない」
ちょっとアセッたが目の前の壁の品書きに素早く目を走らせ、“冷し中華”の短冊を指さしつつ、
「だってそこに張ってあるじゃん!」と、つい言葉もあらっぽく反撃。
「張ってあるけど、やってない。8月限定(笑)」
「去年、9月って言ってたじゃん(笑)」
最後の障壁は大将のしょうもないジョークであった ゞ( ̄∇ ̄;) チョーイ…

やってない、やってない… とブツブツ唱えつつ、たれを調合したりレタスを並べたりと、冷やし中華は着々とできあがっていく。
「はいよっ」とカウンター越しに冷やし中華の提供。
「無理やりスイマセン(笑)」
「無理やりなぁ…、倍額とられてたりして?(笑)」
大将の憎まれ口は止まらない… ┐(  ̄。 ̄)┌ ヤレヤレ…

冷やし中華は具のいろどりがよく、思ったより豪華である。野菜たっぷりで栄養バランス的にも好ましい。
チャーチューなんか、惜しみない感じ。「いし」のチャーシューは素朴でおいしいのだ。
タレは九州的個性とかいうことはなく普通のゴマ油風味だが、ボリューム感もあって、満足の一品。

…が。
僕のあとに入った2組4人、注文が全員ラーメン絡み。チャーシュー麺とか餃子のセットとか。
このお店に入ってラーメン食べていないというのは、まったく初めての体験であり、周りをラーメンの客に囲まれて、こんなにつらい思いをするとは思わなかった。
これは想定外の事態である。

◆ ◆ ◆
2018.09.10
ということで4日後、がまんできずにラーメン食べにやって来ました(笑)。
「大盛り」と告げると、
「冷やしじゃないの?」と大将。
どんな漫才やねーん \( ̄  ̄メ) ォィォィ…

ラーメン、やっぱうまいなー…(笑)。
「この前、冷やし中華食べたら、逆にラーメンものすごく食べたくなっちゃって。禁断症状ですかねー」
「それはいいことや」と大将。「じゃ、また冷やし食べてもらって(笑)」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


Bruce Springsteen
『Born In The USA』
https://www.youtube.com/watch?v=77gKSp8WoRg


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆
行きつけのラーメン屋「いし」で冷やし中華をやっていることに気づいたのは去年の8月。
次に行ったら食べてみようと思いつつ、気づいたら10月になってしまっていた。
今年7月の猛暑日、冷やし中華食べる気満々で「いし」に入ったが、注文で口をついて出てきた言葉は「ラーメンと餃子のセット」。
ここのラーメン(のスープのにおい)は中毒性が高いので、半径10m以内に踏み込んだ途端、ラーメンの呪縛にとらわれてしまっているらしい。

断っておくが、冷やし中華というたべものが特別に好きなわけではなく、行きがかり上、ムキになっているにすぎない。
でも昭和B級路線のたべものにうまいのまずいの言ってもしょうがないと思うし、いまどきのラーメン基準で“評価”されてもなぁ… と。そうやって水を差していても、遊び心のないつまんねーやつ… ってだけで。

9月6日。東京の予想最高気温は34℃。
おそらくこの2~3日が今年最後の猛暑。このタイミングを逃したら「いし」の冷やし中華はさらに来年に持ち越しとなってしまう。
3度目の正直というか、意志を強く持って入店。
先客はなく、大将がカウンター右隅の席で新聞読んでる。カウンター真ん中らへんに座り、お冷やをついでる大将に「冷やし中華」としっかりした発声で申告。
1年越しのミッション完遂… と思ったら、思わぬ壁が立ちはだかった。

「やってない」と大将。
「は…?」
「やってない」
ちょっとアセッたが目の前の壁の品書きに素早く目を走らせ、“冷し中華”の短冊を指さしつつ、
「だってそこに張ってあるじゃん!」と、つい言葉もあらっぽく反撃。
「張ってあるけど、やってない。8月限定(笑)」
「去年、9月って言ってたじゃん(笑)」
最後の障壁は大将のしょうもないジョークであった ゞ( ̄∇ ̄;) チョーイ…

やってない、やってない… とブツブツ唱えつつ、たれを調合したりレタスを並べたりと、冷やし中華は着々とできあがっていく。
「はいよっ」とカウンター越しに冷やし中華の提供。
「無理やりスイマセン(笑)」
「無理やりなぁ…、倍額とられてたりして?(笑)」
大将の憎まれ口は止まらない… ┐(  ̄。 ̄)┌ ヤレヤレ…

冷やし中華は具のいろどりがよく、思ったより豪華である。野菜たっぷりで栄養バランス的にも好ましい。
チャーチューなんか、惜しみない感じ。「いし」のチャーシューは素朴でおいしいのだ。
タレは九州的個性とかいうことはなく普通のゴマ油風味だが、ボリューム感もあって、満足の一品。

…が。
僕のあとに入った2組4人、注文が全員ラーメン絡み。チャーシュー麺とか餃子のセットとか。
このお店に入ってラーメン食べていないというのは、まったく初めての体験であり、周りをラーメンの客に囲まれて、こんなにつらい思いをするとは思わなかった。
これは想定外の事態である。

◆ ◆ ◆
2018.09.10
ということで4日後、がまんできずにラーメン食べにやって来ました(笑)。
「大盛り」と告げると、
「冷やしじゃないの?」と大将。
どんな漫才やねーん \( ̄  ̄メ) ォィォィ…

ラーメン、やっぱうまいなー…(笑)。
「この前、冷やし中華食べたら、逆にラーメンものすごく食べたくなっちゃって。禁断症状ですかねー」
「それはいいことや」と大将。「じゃ、また冷やし食べてもらって(笑)」

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


Bruce Springsteen
『Born In The USA』
https://www.youtube.com/watch?v=77gKSp8WoRg


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆
猛暑日こそ汗かきメニュー? 【九州ラーメン いし】
2018.07.18
こう暑いと状況判断力が破綻をきたし、いっそ極限状態を体験してみようか… とか考えちゃったりもした昨日の「ひの食堂」だったりするが、今日もまたまた思考回路は迷走ぎみ。

東村山中央公園
小川の「九州ラーメン いし」は、多少年季は入っているが普通のラーメン屋である。普通のラーメン屋なのでエアコンは装備されている。装備されてはいるが相当年季が入っている。
ここはお客さんも年季が入ってる。この非常事態下、不要不急の外出は避けたほうがよい人々が多くを占める。
いつもビール飲んでるおっちゃんなんか、相当な距離を毎日徒歩で通ってるんじゃないか?(かなり手前でチャリで追い越したことが何度か)
ほかの常連さんも似たような状況だと思うので、この猛暑の中をお店にたどり着けるとは思えないのだ。

なので、お店は開店休業状態ではないかと考えた。
それはそれで極限状態だろうから、どんなもんだろう? とか、大将ヒマかな? とか。

入り口の全面引き戸は下側が透明ガラスで、カウンター席のお客さんの足が外から見える仕様になっている。
右奥のビールのおっちゃんの指定席に、ちゃんと足がある。しかも2人分。
入ってみると、前回初めて見た(たぶん)おっちゃんといつものおっちゃんが、仲よくビール飲んでる。ここはこういう謎のコミュニティが散発的に形成されている。

それにしても、こういう団塊の世代? はたくましい。
猛暑日とか不要不急とか、おかまいなし。心配不要。
むしろ危ういのが自分で、ハアハア言って汗を拭きながら入ってきた姿を常連のおっちゃんはおもしろそうに眺めているし、「こっちこっち」とお店の大将にはエアコンの真下に誘導されるし。
2年前にも同じことがあったことを思い出したが、エアコンのパワーは確実に衰えている。

「ラーメン・餃子のセットで」と、暑気あたり寸前の様子の人間とは思えない注文をするワタクシ。
「はぁ?」という顔の大将。首をかしげながら餃子鍋に火を入れる。
実は今日、違うものを食べるつもりでやって来た。
このお店で冷やし中華を出していることを去年の夏の終わりに知り、それは1年越しの課題となっていた。
しかし入った瞬間、どうしてもラーメンが食べたくなった。ここのとんこつラーメンはそれほど自分にとって中毒性が高い。

スープをひと口。「ああ、ラーメンにしてよかった…」と幸せな瞬間。
ニンニクのパンチが効いた餃子も、スタミナチャージにはもってこい。

しかしすぐに汗が噴き出す。
こめかみから伝い落ちてパンツにしみをつくるほど。油断するとラーメンどんぶりに滴り落ちそうになる。
そんな難儀してる自分を尻目に向こうで常連さんとおしゃべりしていた大将、食べ終わるころあいでにやにやしながらやって来た。

「暑かったろう」
「いやぁ…。ついラーメンって口走っちゃって」
「だから冷やしにすりゃよかったろうに(笑)」
それ、先に言ってくれる? おっちゃん ヾ(- - ; )

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


Kid Creole & The Coconuts
『Tropical Gangsters』
https://www.youtube.com/watch?v=IhMuTHSJAFg


◆ 猫写真はこちら ◆
こう暑いと状況判断力が破綻をきたし、いっそ極限状態を体験してみようか… とか考えちゃったりもした昨日の「ひの食堂」だったりするが、今日もまたまた思考回路は迷走ぎみ。

東村山中央公園
小川の「九州ラーメン いし」は、多少年季は入っているが普通のラーメン屋である。普通のラーメン屋なのでエアコンは装備されている。装備されてはいるが相当年季が入っている。
ここはお客さんも年季が入ってる。この非常事態下、不要不急の外出は避けたほうがよい人々が多くを占める。
いつもビール飲んでるおっちゃんなんか、相当な距離を毎日徒歩で通ってるんじゃないか?(かなり手前でチャリで追い越したことが何度か)
ほかの常連さんも似たような状況だと思うので、この猛暑の中をお店にたどり着けるとは思えないのだ。

なので、お店は開店休業状態ではないかと考えた。
それはそれで極限状態だろうから、どんなもんだろう? とか、大将ヒマかな? とか。

入り口の全面引き戸は下側が透明ガラスで、カウンター席のお客さんの足が外から見える仕様になっている。
右奥のビールのおっちゃんの指定席に、ちゃんと足がある。しかも2人分。
入ってみると、前回初めて見た(たぶん)おっちゃんといつものおっちゃんが、仲よくビール飲んでる。ここはこういう謎のコミュニティが散発的に形成されている。

それにしても、こういう団塊の世代? はたくましい。
猛暑日とか不要不急とか、おかまいなし。心配不要。
むしろ危ういのが自分で、ハアハア言って汗を拭きながら入ってきた姿を常連のおっちゃんはおもしろそうに眺めているし、「こっちこっち」とお店の大将にはエアコンの真下に誘導されるし。
2年前にも同じことがあったことを思い出したが、エアコンのパワーは確実に衰えている。

「ラーメン・餃子のセットで」と、暑気あたり寸前の様子の人間とは思えない注文をするワタクシ。
「はぁ?」という顔の大将。首をかしげながら餃子鍋に火を入れる。
実は今日、違うものを食べるつもりでやって来た。
このお店で冷やし中華を出していることを去年の夏の終わりに知り、それは1年越しの課題となっていた。
しかし入った瞬間、どうしてもラーメンが食べたくなった。ここのとんこつラーメンはそれほど自分にとって中毒性が高い。

スープをひと口。「ああ、ラーメンにしてよかった…」と幸せな瞬間。
ニンニクのパンチが効いた餃子も、スタミナチャージにはもってこい。

しかしすぐに汗が噴き出す。
こめかみから伝い落ちてパンツにしみをつくるほど。油断するとラーメンどんぶりに滴り落ちそうになる。
そんな難儀してる自分を尻目に向こうで常連さんとおしゃべりしていた大将、食べ終わるころあいでにやにやしながらやって来た。

「暑かったろう」
「いやぁ…。ついラーメンって口走っちゃって」
「だから冷やしにすりゃよかったろうに(笑)」
それ、先に言ってくれる? おっちゃん ヾ(- - ; )

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]


Kid Creole & The Coconuts
『Tropical Gangsters』
https://www.youtube.com/watch?v=IhMuTHSJAFg


◆ 猫写真はこちら ◆