fc2ブログ

小春日和のたぬきそば 【Palos】

2017.12.03

 久しぶりの散歩らしい散歩――

あんこ好きの家族が所沢の「自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店 いちあん」に行ってみたいという。
場所は県道6号医療センター入口交差点の先。
所沢西武の横の駐輪場に自転車を置いて(4時間まで無料)、その先は歩いていくことにした。


palos51.jpg


駅南の大きい踏切を渡り、「ラーメン 大八」の先を左折。くすのき台交差点を直進。
長くやっていたスポーツ用品店が完全閉店と。駅前なのにさびれ感が漂う。
「鮮魚でがわ」の交差点を左折。
ランチをやっていて気になっていた「割烹 みはら」も閉店しちゃってる。あとで調べたら、こちらは移転のようだ。
踏切を越えてすぐ右折、車の少ない裏道を通り、医療センター入口の6差路交差点を渡る。そば「尾張屋」の隣が目的地。


palos52.jpg


「いちあん」はカフェ併設のベーカリーで、パン屋もカフェもかなりにぎわっている。
自家製酵母・国産小麦100%のパン、北海道産小豆による自家製あんが売り。あんパンの種類がものすごく多いが、ハード系や惣菜パンもあって思ったより幅広い。
あんパン3種と、コッペパンにあんことバタークリームを挟んだ“あんバター”を購入。


palos53.jpg


向こうに航空公園の森が見える。
昼ごはんにはまだ早いので公園を散策することに。


palos54.jpg


ケヤキの紅葉はうちの猫の毛色に似ている。僕らはこれを chat 色と呼んでいる。
どこもかしこも chat だらけ。


palos55.jpg


料亭だかオタカイ系のお店が園内にあったようなかすかな記憶が。
園内案内図を見て「彩翔亭」のほうにぶらぶら。


palos56.jpg


茶のみ処ののぼりの横を入る。広い敷地のアプローチの手前にお品書き。
こちらは“茶室”がコンセプトのようだ。
ランチ御膳的なものでもあればと思ったが、喫茶利用まで。


palos65.jpg


ツレが、公園ブラブラのときは焼きそばじゃないか、と。
途中、軽食付きの売店の前を通った。
野球場の横を下ってさっきの道に戻る。


palos57.jpg


「Palos」は店内飲食コーナーにテーブル席が4つ。
ガラス壁を通して木漏れ日の入る、なかなか素敵なお休み処である。


palos60.jpg


しかし今日のようなポカポカ陽気には外で食べたい。
タイミングよく店の前のテーブル付きベンチが空いた。


palos61.jpg


とりあえず僕が目にしたお店のスタッフは、おねえさんと、おばちゃんと…。
注文口でおばちゃんに「たぬきそば」と申告。


palos66.jpg


それからメニューを見ながら「やきそば」と告げると、おばちゃんは左手上方の棚に手を伸ばす。
やきそば提供まで約2秒。プラパックである。
400円でこれかぁ…。


palos63.jpg


「たぬきそばはできあがったら中央レジからお呼びします」と。


palos58.jpgpalos59.jpg


500円のたぬきそば。
決して安くはないが、意外なことにそばにはちゃんとコシがある。


palos62.jpg


冬の公園で食べると、けっこう満たされる。
もっと寒くなったら、このあったかさはもっとありがたいかもしれない。
でも、そんなに寒かったらわざわざ外で食べようとは思わない。


palos26.jpg


おばちゃんが用事に出てきて、ちっちゃい女の子に声をかけている。
「アイスクリーム、おいしいですか?」


palos25.jpg


[DATA]
Palos(パロス)
埼玉県所沢市並木1-13





[Today's recommendation]


https://youtu.be/bnZdlhUDEJo



chat171203-22.jpg
◆ 猫写真はこちら




 自家製酵母ぱんと手づくりあんこの店
2017.12.03 いちあん/埼玉県所沢市旭町27-23

ichian21.jpgichian22.jpg
あんぱん:つぶ140円、こし150円、黒ごま150円、あんバター:190円


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2