fc2ブログ

老舗割烹のこだわりランチ 【志乃】

2017.12.02

 僕は1年中ジーパンで過ごしている。自転車に乗るのもジーパンなので、擦り切れてお尻に穴が開く。寿命が短いので、高いジーパンは買えない。ここ5年ぐらいはユニクロのジーパンしかはいていない。


shino31.jpg


東久留米のクルネのユニクロにジーパンを買いに行って、そのままお昼ごはんに。


shino32.jpg


イトーヨーカドー東久留米店前の通りの北の突き当たりにある日本料理店「志乃」。


shino33.jpg


40年以上の歴史とのことで、敷居が高そうな店構えだが、通りかかるといつもリーズナブルなランチサービスの案内がある。
本日は、A.生姜焼、B.ホッケ一夜干し、C.アジフライの3種。いずれも税別800円。


shino34.jpg


店内は明るく清潔感にあふれている。
外観から、暗くすすぼけた炉端焼き店のようなものを想像していたが、全然違っていた。ネタケースのある天然杉のカウンターまわりの雰囲気はすし屋に近い。


shino36.jpg


右手がカウンターとテーブル2卓、左が何部屋かに分かれた広い座敷スペース。
カウンターの中に社長の板さんが立ち、ホール係は若女将のような女性の方。


shino35.jpg


テーブル席は埋まっていて、大八車の二輪屋台のようなおもしろい席を勧められる。
これは囲炉裏を囲んだ小さなカウンターテーブルになっていて、夜は焼き物に使われているのかもしれない。
鋳物の火消し壷と五徳に現役感がある。


shino41.jpg


奥の厨房から出てきた息子さん? の取締役 板さんと消し壷の話になった。
実はまったく同じものがうちにある。
秋津の駅前にいつも出ている骨董屋をのぞいていて目に留まった。値段が付いていないので、店番の人のよさそうなおじさんに「200円ぐらい?」と聞いてみた。「いいよ、それで。持ってっちゃって」と、おじさん。帰ってよく見ると、ふたの裏にちっちゃいシールが貼ってあって、¥2000と書いてある。
「無知なるゆえのもうけものですね」と取締役。


shino19.jpg


注文はA(僕)とC(妻)。10分ほどで同時に提供。
「ご飯、少なかったらおかわりしてくださいね」と若女将。
見ると、少ないどころか大盛りレベルのどんぶり飯である。


shino37.jpg


ハッ…! と隣のツレのお盆を見る。普通サイズのご飯茶わん。ちなみに目の前のカウンターのおじいさんもツレと同じサイズの茶わんである。
客によってご飯の量を変える細やかな心遣いがありがたい。


shino38.jpg


ボリュームたっぷりの豚ロースの生姜焼は、しょっぱめのシンプルな味付け。目玉焼き付き。
アジフライも分厚くふっくらのものがごろごろと4個も。
みそ汁(大根、人参、大根の葉、豆腐)に小鉢(納豆)、お新香と、バランスのよいお膳だ。


shino40.jpg


メインの皿の付け合わせ野菜にこだわりを感じる。
地場のもの中心とのことで、キャベツにタマネギ、ルッコラ、エンダイブ、からし菜? のミックスである。
800円のランチになかなかこれだけの手間はかけられない。


shino39.jpg


食べ終わってごちそうさまをしたカウンターのおじいさんが板さんに「ホッケもみそ汁も薄味でいいね」と。両人、しばし塩分談義。
みそ汁は薄味というより余計なものが入っていない感じ。調理法も食材へのこだわり同様に意識の高さが感じられる。それでこのお値段。
期待以上のお値打ちランチである。


shino42.jpg


[DATA]
志乃
東京都東久留米市本町2-5-2





[Today's recommendation]


https://youtu.be/ZzQk1Zq0eq8



chat171202-22.jpg
◆ 猫写真はこちら



kosagi-22.jpgdaisagi-22.jpg
コサギ、ダイサギ(落合川)



maruhata-22.jpg
リンゴ箱 0円×3/マルハタ青果(東村山市青葉町)


Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2