fc2ブログ

人気ラーメン店シリーズ? 【ラーメンサニー】

2023.01.26

 1月17日の記事に今月分の仕事はおしまいと書いているが、翌日イレギュラーの仕事が1本入っただけで今日に至る。
丸々1週間仕事をしていないと、さすがに不安になる。
たしか過去1年以内に同じようなことを書いているはず。

現在、毎月規則的に入る仕事が2件あり、上記“今月分おしまい”はそのうち1社(NS社)分で、もう1社(NP社)からは音沙汰がない。先月大幅に遅れていたが、そのまま周回遅れ状態と思われ、定期刊行物ではないのでそれでも問題ないのだろう。
過去1年以内にも、たしか同じようなことがあった。


20230126 sunny-24


朝、NS社の来月分の仕事が入り始め、1週間ぶりに仕事をするとさすがにホッとする。
なんだかんだ言って、仕事嫌いじゃないのかも。

昼すぎまでに今日の分を終わらせ、そのまま自転車でぷらぷら。

一昨日、人気ラーメン店「◯つばき食堂」が13時でスカスカだったのに味をしめ、行列店「保谷大勝軒」に行ってみたが臨時休業。ならばもっと行列の「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」はどうかと戻ってみると、やっぱり行列なのだった ( ̄- ̄;)ンー

ヘンに気持ちに余裕ができムダな動きをしているうちに14時を過ぎてしまい、選択肢がなくなった。


20230126 sunny-1120230126 sunny-1220230126 sunny-1320230126 sunny-14


踏切を渡って北口へ。


20230126 sunny-15


ひばりが丘もう一つの人気店「サニー」。


20230126 sunny-16
角の左側が駐輪スペース


さっき思い出したんだが、こちらは店の横に駐輪スペースがある。
駅チカの店でこれは大きい。
「ラーメン二郎」なら、たとえ行列がなかったとしても、パルコか西友横の駐輪場に止めて… というプロセスが煩雑なのである。


20230126 sunny-17


14:15で、かなりすいている。
注文はらーめん並。


20230126 sunny-18


「ラーメンサニー」は、かの有名な“ラーメンの神様”こと故 山岸一雄さんの一番弟子のラーメン屋さん。
そのあたりの基本データは過去記事を参照いただければと。


20230126 sunny-19


ラーメン来る。


20230126 sunny-20


豚のゲンコツベースに煮干し・サバ節などの魚介の香るスープは、カエシの甘みがやや強く、酸味も加わる。
加水多めの中太ストレート麺は、もちもちツルッとのど越しがよい。


20230126 sunny-21


しっかり味の入ったチャーシューとメンマ。
昔ながらのラーメンには不思議と普通のゆで卵がよく合う。

量は、“並”の280gはさすがにちょっと多いかも。。。


20230126 sunny-22


夕方、立て続けに予定外の仕事が入った。
立て込むのはやっぱり苦手だにゃー😿


20230126 sunny-23


[DATA]
ラーメンサニー
東京都西東京市ひばりが丘北3-2-4
http://tsukemen-sunny.com/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/oygrmJFKYZY



wachat230126.jpg


東京ラーメンの名門 【ラーメンサニー】

2021.12.07

 伊豆諸島付近に発生する低気圧の影響で首都圏では風雨が強まり荒れた天気となるおそれがあると。
激しい気象現象の前後、空がダイナミックで美しい表情を見せることがある。
Instagramを始めて空の写真を撮るようになって学んだこと。

光をはらんだ雲が妖しげで、嵐の到来を告げるかのような不穏な空模様。


20211207 sunny-28


空を見ながら自転車こいでいて、なぜかひばりが丘団地に。
そういえば正月前に髪の毛切っとこうと思ってたんだ… と、西友の建物に入っている「QB HOUSE」へ。散髪は行きつけを決めない主義だが、最近はもっぱらこちら。混まない印象で、今日も先客なし。

そのあと、保谷北町→西大泉→新座野寺… とふらふら。

そんなふうに無計画に動いているから昼ごはんの時間が遅くなってしまったという前フリでした (・Θ・;)アセ


20211207 sunny-29


ただし、遅くなったことにも利点はある。
ふだん入ろうとか考えもしないような人気店も候補に挙がってくる。
再びひばりが丘へ。


20211207 sunny-1120211207 sunny-12
整備されたひばりヶ丘駅北口。ラーメン激戦区の様相?


ひばりヶ丘駅北口の「ラーメンサニー」。


20211207 sunny-1320211207 sunny-14


かの有名な“ラーメンの神様”こと故 山岸一雄さんの一番弟子という血統である。
そのあたりの基本データは前報を参照いただければと。


20211207 sunny-15


過去2回入ったことがあるが、いずれもピークを過ぎた午後の遅い時間。
本日は13時50分入店でカウンター1席かろうじて空いていたという状況で、まだちょっと早かったもよう。


20211207 sunny-1720211207 sunny-18


注文はらーめん(並)。
東池袋系といえばもりそば(つけ麺)だが、年をとってからつけ麺が好きではなくなった。
ほかの同系統のお店「小金井大勝軒」「武蔵村山大勝軒」でも、必ず汁そばである。


20211207 sunny-20-21


半混濁したしょうゆ味のスープは煮干しの効いたホッとする優しい味わい。


20211207 sunny-23-24


具はチャーシュー、メンマ、ゆで卵、ノリ、ナルト、ネギ。味玉よりフツウのゆで卵が好き♪
もちもちの中太ストレート麺は、ツルッと喉越しがいいのか、思いのほかコシが強く喉につかえるのか(笑)。


20211207 sunny-25


たいへんおいしくいただいたが、あれかな、もうらーめん小(200g)でいいかな(笑)。
って、最近食が細くなったかも… シリーズですかぁ!?


20211207 sunny-22


明日、晴れる(Sunny)かな。


20211207 sunny-2620211207 sunny-27


[DATA]
ラーメンサニー
東京都西東京市ひばりが丘北3-2-4
http://tsukemen-sunny.com/





[Today's recommendation]

wachat211207.jpg




https://youtu.be/s8UEGmAvWfM


名門の系譜の、神様の教えるところの 【ラーメンサニー】

2017.11.13

 「サニー」はひばりが丘で2番目に有名で、2番目に混むラーメン屋。1番は、いわずと知れた“ヒバジ”。
混む店が苦手なくせに、この2店はなぜか過去1回ずつ入ったことがある。

「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」ができたばかりのころ、こんなところに… と遠巻きに眺めていたのだが、あるとき昼前にパルコに買い物に向かう途中、ふと見ると行列がない。これは入れるかも、と急いでパルコの駐輪場に止めて取って返し、待ち時間ゼロで入店。いまなら考えられないな。
「サニー」のときはどういう状況だったかよく覚えていないが、たしか午後の遅い時間だったはずだ。7~8割の入りだった。

本日、仕事の関係で昼ごはんに出るのが遅くなって、なぜか「サニー」が思い浮かんだのは、これくらいの時間帯ならさほど混まないという感触が残っていたからだと思う。


sunny37.jpg


「サニー」がなぜ有名かというと、それはあまりにも有名な話なのでここでは割愛する。
いや、割愛しないけどさ…。
なんかこういう世界はオソロシげで、間違ったこと書いて間違ってその筋の方の目に留まりでもしたらこっぴどくたたかれそうで怖くて。その筋の方とは、ラヲタの方である。
なので、ここは引用、引用で逃げることにする。


sunny32.jpg


まず、1948年創業の荻窪「丸長」の暖簾分けグループ「丸長のれん会」のホームページより。
――首都圏には大勝軒という名のラーメン店が数多くありますが、大別すると4つに分かれます。1つは当店を本店とした丸長系「大勝軒」、東池袋系「大勝軒」、永福町の「大勝軒」系列。もう1つは日本橋(銀座)「大勝軒」系列です。 ~中略~ 大勝軒の歴史は「丸長のれん会」の歴史と言っても過言ではなく、マスコミに頻繁に登場し、閉店の際も大きく取り上げられた「ラーメンの神様」とされる山岸氏(東池袋大勝軒店主)も「丸長のれん会」の出身です。

続いて「サニー」のホームページより。
――東池袋大勝軒・山岸氏の一番弟子。直伝のつけ麺をお試しください。

そうです。「サニー」の店主はかの有名な“ラーメンの神様”こと故 山岸一雄さんの一番弟子なのです。


sunny61.jpgsunny62.jpg


いまや多くの暖簾分け店が輩出し一大勢力となった「東池袋系大勝軒」。その中でも「サニー」は山岸氏の弟子の最古参とされる5店舗のうちの一つ。
上記HPの「丸長のれん会名簿」にも、参考(非のれん会加盟)ながら掲載されている、終戦直後を源流とする名門の系譜である。


sunny35.jpg


ひばりが丘は北口再開発事業が一気に動いて、駅前には殺伐たる光景が広がる。
駅の階段を下りると、さら地の向こうにもう「サニー」が見えるので、実は以前より店の位置はわかりやすい。

僕はつけ麺は好きではないので、こういう系統の店でも必ずラーメンを食べる。こういう系統の店は量が多いので有名だが、前回余裕でいけたので、そのときと同じらーめん並720円に。
ちなみに、こちらではつけ麺とはいわず、もりそば。
――当店の呼び方を踏襲して、丸長系の各店では「つけそば」と呼んでいる店が多く、これに対して、山岸氏の流れを汲む店では「もりそば」と呼んでいます。(「丸長のれん会」HP)


sunny51.jpgsunny52.jpg



僕のあとに入った初老男性と初老女性が立て続けに「ミニ」と注文。メニュー表でいえば“極小”というやつだろうか?
少し不安を覚えて確認してみると、僕が頼んだ“並”は麺の量280gとある。
大丈夫か、オレ…?

再び「サニー」HP。
――麺のこだわり:山岸さんが配合した特別の小麦粉を使用し丸一日寝かせて熟成させます。水分を気持ち多めにして打っているのでモチモチ食感で喉越し最高の麺です。
スープのこだわり:サニーのスープは豚のゲンコツをベースに煮干し鯖節などの魚介を入れて作ります。甘すぎず、辛すぎず、酸っぱすぎない。飽きのこないシンプルな味わいです。



sunny53.jpg


いやまったく、書いてあるとおりのラーメンでした。
書こうと思っていたことが全部ホームページに出てる。マジで(笑)。


sunny54.jpg


麺の量は相当無理があった。
食べる量に関しては、前回大丈夫だったから、というのが判断基準にならない域に突入してしまっている気がする、年齢的に。
次はミニか…?
でもそうはならない。いろいろこざかしいのは、逆に老いを呼び込みそうな気がしてしまうのだ。


sunny31.jpg


[DATA]
ラーメンサニー
東京都西東京市ひばりが丘北3-2-4
http://tsukemen-sunny.com/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/ubvYQxTXO3U



chat171113-22.jpg
◆ 猫写真はこちら


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2