fc2ブログ

600円で本格焼きそば! 【欅菜館】

2020.02.26

 1CL(ワンコインランチ)Season 2のネタを探していた昨秋、立川若葉町の中華料理店「欅菜館」の日替わりランチが安かったことを思い出した。調べてみると、2年前時点で540円。で、実際に行ってみたんだが、10月の消費税率改正への対応かどうか定かでないが600円に値上がりしていて入店を断念… という経緯があった。


20200226 keyakisaikan-22


しかし考えてみたら600円でも十分安い。
前回食べておいしかった焼きそばも600円ランチにラインアップされている。


20200226 keyakisaikan-21


屋台タイプのソース焼きそばが安いというのはよくあるが、本格中華の焼きそばでその値段はなかなかないんじゃないか?
ということで、焼きそば600円の水曜日にヒマがあったら行ってみようと考えていた。


20200226 keyakisaikan-12


エルロード商店街(柳通り商店会)は、けやき台団地に隣接し若葉町団地にも近い典型的な団地商店街である。
ご多分に漏れず衰退著しいが、そんな中にあって「欅菜館」は驚くことに13時でお客で埋まっていた。
7ブロックのテーブル席のうち空いているのは2人掛け1つのみで、意表を突かれたワタシはぼうぜんと立ち尽くし、結局出直すことにした。


20200226 keyakisaikan-13


ただし、埋まっているといっても客の総数は6名と、すべて1人客である。
おそろしく席稼働率が低い。


20200226 keyakisaikan-1420200226 keyakisaikan-15



近くの若葉ケヤキモールの「カルディ」で買い物をしたりして時間をつぶして20分後に再入店。お客は2人で、たぶんどちらもさっきからいる長居の客だ。


20200226 keyakisaikan-16


おかみさんはメニュー帳を持ってこようともしない o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…
「今日は焼きそばと五目炒飯になります」
「えーと、焼きそば」


20200226 keyakisaikan-23


客数は減ったが煙いのは変わらない。先ほどいったん出たのはそれも理由だったが、もしかしたら喫煙者が多いというよりヘビースモーカーが1人いるのが原因…? というくらい、奥のアイスコーヒーのおっさんがよく吸う。僕の焼きそばが来るまでに2本火を付けた。


20200226 keyakisaikan-18


焼きそばの具は、キャベツ、モヤシ、コマツナ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、豚肉。
平打ちの中細ゆで麺を使用していて、その食感が心地よい。


20200226 keyakisaikan-19


具や味付けのタイプは上海焼きそばに近い。
オイリーな仕上がりで、ゴマ油と中国醤油? の香りが食欲をそそる。
最近急増している華人・華僑系のお店に引けを取らない本場感あるおいしさ。


20200226 keyakisaikan-20


アイスコーヒーのおっさんが席を立ち、ホッとしつつ見守っていると、奥の厨房に声をかけるでもなくレジ横に無造作に置いてある手提げ金庫のようなもの(ふたが開きっ放し)に1000円札を入れ、釣り銭を何枚か回収して「ごっそさん」と言って出ていった。
ノンキャッシュレス式セルフペイである(笑)。


20200226 keyakisaikan-17


改正健康増進法が施行される4月以降、こういうユルいお店とヘヴィなお客の関係はどうなってしまうのか… と、逆に同情心が湧く心理というのもおかしなもので…。


20200226 keyakisaikan-24


[DATA]
欅菜館
東京都立川市若葉町1-12-4
http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/shops/west/tachikawa/keyakisaikan/index.html





[Today's recommendation]

wachat20200226.jpg




https://youtu.be/NBQkHTPV_C8



20200226 keyakisaikan-25
玉川上水


団地横のパーコーならぬロース麺 【欅菜館】

2017.11.05

 本日の主目的は、ツレの要望により、立川若葉町団地付近の住宅街に最近できたコーヒー豆店「一福」をチェックすること。
なので、そっち方面でまず昼食をとることにしたのだが、それがなかなか苦労した。
日曜定休、本日臨時休業、そもそもやっているかどうか怪しい… とそれぞれに異なる事情ではあったが、行く店行く店、みんな閉まってる。
鷹の台~立川幸町団地~けやき台団地とさまよった末に、ようやく開いていたのが団地北の古い商店街にある中華料理屋「欅菜館」。


keyakisaikan11.jpg


開いているのはいいんだが、店の外にはたくさんのリュックやスポーツバッグが投げ出してある。これは高校か大学の運動部の団体さんだったりしたらちょっと嫌だぞ、とおそるおそるのぞいてみると、団体さんは野球おやじであった。
おやじなら年代も近いので少しホッとしつつ入店。
しかしおやじの生態的特徴を侮ってはならず、入ったとたんモーモーたる煙幕に包まれてしまった。
草野球の団体7~8人のほか、高齢男性3人組、高齢夫婦と、計10人以上もの意外な繁盛ぶりだが、客の多くが喫煙者である。この環境は久しぶりだったこともあり、気分の悪さは最後まで消えなかった。


keyakisaikan36.jpg


ここは前から気になっていた店だが、その理由は、このきわめて昭和的な団地商店街の一角を占めるという立ち位置のほかに、中華屋の同業組合か何かのホームページで見たメニューに、僕の好きな麺料理である豚肉の唐揚げがのるラーメン、いわゆるパーコー麺が載っていたこと。


keyakisaikan17.jpgkeyakisaikan18.jpg


メニュー表を見ると、ロースめんというものがある。パーコーでもチャップでも骨付でもなく、こちらでの呼称は東村山の「すぱいす」同様“ロース”のようだ。
ということで、注文はロースめん1000円と焼きそば700円。


keyakisaikan35.jpg


店内ホールは、2人サイズのテーブルをくっつけて4人掛けとしたものが3つずつ、縦に2列並ぶといった収容数。厨房は奥まっていて様子がわからないが、オーナー料理人風初老男性が立ち回っている姿がちらほら。ホール係は奥さんとみられる女性。


keyakisaikan19.jpg


少し落ち着いて、あらためて店内の様子をうかがってみれば、客の平均年齢、僕らを除けば70を超えてるんじゃないか? 野球おやじどころか野球じじいである。まあ、その年で草野球はアッパレだとは思う。


keyakisaikan32.jpg


まず焼きそばがやって来る。
ちゃんと取り皿を2枚付けてくれる。こちらの奥さんは一瞬怖そうな印象であるが、実はとても丁寧で親切である。
焼きそばの具は、キャベツ、モヤシ、青菜、ニンジン、キクラゲ、豚肉。もちもちの中細ゆで麺を使用。オイリーで炒め香が香ばしく、食欲中枢を直撃する。


keyakisaikan33.jpg


ロースめんは予想と違って上品な見た目である。具はロースのほかにメンマ、チンゲン菜、斜め切りのネギ。
ロースは僕の好きなカレー風味タイプではないが、しっかり味付けがなされ、香ばしく揚がって衣の付きもよく、すっきりした鶏がらスープにとてもよく合う。


keyakisaikan22.jpg


最近食べたパーコー麺系では、武蔵村山の「弘華飯店」に並ぶ満足度の高さといえる。 
正直、それほど期待していたわけではなかったので、思わぬめっけものだった。


keyakisaikan37.jpg


店の外で電動カートを降りたおじいさんが、つえを突きつつヨヨヨ… と入ってきた。付き添いのおばあさんもかなりのご高齢。
注文をとりに来たお店の奥さん、「いつもタンメンだから今日は違うものにしようか。五目そばなんかいいんじゃない?」と。ほとんど栄養指導である。
時代に取り残されたような衰退商店街にたたずむお店にも、それなればこその大きな役割を与えられている。


keyakisaikan31.jpg


[DATA]
欅菜館
東京都立川市若葉町1-12-4
http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/shops/west/tachikawa/keyakisaikan/index.html





[Today's recommendation]


https://youtu.be/2Z-sfo3qbUE



chat171105-22.jpg
◆ 猫写真はこちら


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2