fc2ブログ

ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】

2023.03.14

 いちばん大変な仕事は8割くらいしか来ていない段階で昨日(13日)期日を迎え、来ている分だけでも戻そうと昼までに納品した。
夕方にメールが入り、残り分はそろっていないが時間もないので今回の僕の作業分は終了としたいとのこと。
事前に電子契約を交わしているので金額は変わらず仕事量が2割減になるということであれば、当方より意義申し立てをする理由は一つもない。
そんなとき、お調子者の自分は「いや、チョー急ぎでもかまわないのでもう少しお手伝いできますよ」とか言っちゃうことがあるんだが、言わなくてよかった。
今日の午前、思わぬ方角から心折れるような過酷な仕事を押し付けられたのだから。

9:30から3時間半、根を詰め…
「お、終わったー… (o_ _)o バタッ


20230314 ohban-23


昼ごはんの時間が遅くなって選択肢が限られる。
先日、同じような状況で入ろうとしたが駐輪場を見つけられずに挫折した、ひばりが丘の「大番」。


20230314 ohban-11


ひばりヶ丘駅南口はパルコ回りや西友裏にまとまった(1~2時間無料の)駐輪場があるが、北口はちょっとした駐輪機すら見当たらない。
今日は西友裏に止め、駅舎を通って(その上り下りが心理的障壁なのだ)北口へ。


20230314 ohban-12


ひばりヶ丘駅北口の「麺工房 大番」。
このあいだ内装工事をしており、入り口付近は小ぎれいになった気がするが、厨房なんかは年季が入ったままである。
創業40年超との情報。


20230314 ohban-13


基本情報を調べるのに以前の店名「東京ラーメン大番」で検索したところ、違うお店がいろいろヒットした。
いろいろヒットしたが、上板橋、桜川、下赤塚… と、場所は板橋方面に限局している。
それぞれ独自展開だが、とんこつラーメンということでは、ひばりが丘の「大番」を含め共通している。

どうやらこちら、ローカルチェーン(の生き残り?)らしいのだ。
そういうの大好きで、ほかの店もかなーり気になるぞ ヾ( ̄ω ̄〃)


20230314 ohban-24


Bラーメンセット(半チャーハン・小鉢)をポチッと。


20230314 ohban-15


14時半過ぎの入店にもかかわらず先客・後客とも多く、僕が食べ終わるころにはほぼ満席状態に。
なんで…?

あとで何の気なしに食べログの口コミを眺めていて、あるキーワードに気づいた。
――ヒバジ


20230314 ohban-16

20230314 ohban-1920230314 ohban-20

20230314 ohban-17


こんな時間でも行列の「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」通称“ヒバジ”を諦めて流れてくるお客が多いようなのだ。
なるほどなぁ…。

ラーメン二郎は「甘い」という先入観があって、大番の「しょっぱい」ほうが僕は好きかも。うま味成分のことではなく。


20230314 ohban-21


チャーハンは、今日はしっとり系。
パラパラでなくても、うまいものはうまい… こともある。

結局、調理人の経験値との邂逅とでもいうんでしょうか。


20230314 ohban-18


しばらく東武東上線方面の記事が増えるかも(笑)。


20230314 ohban-22


[DATA]
麺工房 大番
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-21





[Today's recommendation]


https://youtu.be/ClbmWkbocoY



wachat230314.jpg





チャーハンもおいしい東京とんこつの老舗 【麺工房 大番】

2017.10.17

 久々に晴れると天気予報では言っているが、いつまでも雨がやまない。明日来るはずの仕事が午前早くに送られてきたので、それをこなしつつ雨が上がるのを待つ。結局昼すぎまで降り続き、おかげでその仕事は1日前倒しであらかた終わってしまった。
勢いで雑用(郵便物の発送、衆院選の期日前投票)を片づけ、晴れ間も見えてきたのですっかり開放的な気分になって、昼ごはんにちょっと遠出をしてみようと東に向かった。
東方で遠方というと、練馬区あたり。


ohban31.jpg


最初にめざした店は記憶にある地図の場所に見つからず、スマホで調べたら閉店とある。
まったく想定していなかったので代替案を考えておらず、遠出しているから時間ももう2時に近い。来る途中に何店かチェックしており、急いでコースを引き返すが、ことごとく午後休憩に入っている。開放感がすっかり裏目に出てしまった。


ohban32.jpg


あたま真っ白状態でさまよい、3時近くに。
ちゃんとした定食では晩ごはんに響くタイミングで、もう食べるとしても麺類ぐらい。それも軽め、あっさりめのやつ。
その後もいろいろあって、結局落ち着いたのがひばりヶ丘のラーメン屋「大番」。


ohban33.jpg


こってりとんこつラーメンだし…。
しかもC.ラーメンセット(大番ラーメン・小鉢・チャーハン)、ポチッとしてるし…。
どこが軽め、あっさりめだ(笑)。
ここのチャーハンはかなり好みの味なので、どうしてもこうなってしまう。


ohban34 (2)ohban35 (2)


この店は“東京ラーメン”をうたっているように、いわゆる東京とんこつしょうゆ系。
昔、この系統を好んで食べていて、店名に“ホープ”と付くラーメン屋はずいぶん回った。

そのころ頭皮にブツブツができ、近所の皮膚科で脂漏性湿疹と診断され、原因と対策として医者は「とんこつラーメンみたいな脂っこいものがよくない」とおっしゃる。それでちょっと控えるようにした。
それから5年ぐらいたって同じ症状で同じ医者に診てもらい、「とんこつラーメンですよね?」と聞いたところ、「いや、それは関係ないみたいよ」って…。
実にいいかげん。でも医者はそれぐらい軽いほうがかかりやすくていいんだけどさ。


ohban36.jpgohban37.jpg


東京とんこつで個人店の老舗は案外少なく、大番はその一つ。
どれぐらい古くからやっているかは知らないが、店主はかなりのご高齢である。おばちゃんと2人体制で、ご夫婦だろうか? おばちゃんは麺ゆでの重責を担っているので、少なくともパートではないと思う。では店主はどうしているかというと、ひたすら中華鍋を振っている。
そう、こんな時間なのに僕の前にお客さんが3人もいるかなりの人気店で(後ろにも2人)、チャーハンがよく出ているのである。


ohban38.jpg


こちらのラーメンは、この系統にありがちなジャンキー感がそれほど強くなく、味のバランスはいいと思う。
バラロールのチャーシューはトロトロ。海苔の質も悪くない。途中で唐辛子を投入するのが東京とんこつの鉄則。


ohban40.jpg


チャーハンは“半”のわりに量は多め。具はチャーシュー、卵、カマボコ、ネギとオーソドックス。仕上がりにはややむらがあるが、今日のはパラパラでとてもおいしい。


ohban39.jpg


セットの小鉢は冷ややっこ。ラーメン屋・中華屋でセットにやっこを付けるところは意外に多いが、どうなんだろう。少なくとも僕はラーメン食べながら、「あ… やっこ食べたい…」と思うことはないなぁ。


ohban42.jpg


夕方、帰宅した妻がいきなり、「とんこつラーメン食べたでしょう」
昔、昼に吉祥寺の「ホープ軒」で食べると必ずそう言われていたが、久々に当てられた。味のバランスがいいと書いたが、ニンニクはかなり効いているようだ。


ohban41.jpg


[DATA]
麺工房 大番
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-21





[Today's recommendation]


https://youtu.be/RjlvdcBAKdg



chat171017-22.jpg
◆ 猫写真はこちら


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2