魅惑のロース肉 【つくば亭】
2017.09.28
西武新宿線花小金井駅南口。
嘉悦大学に向かうルートとなる“せいぶ通り”という商店街の、鈴木街道にぶつかる手前。
マンション1階の奥まった位置の、ちょっと目立たないが落ち着いた外観のとんかつ店「つくば亭」。

だいぶ前から気になっていたが、店の前に来ると躊躇してしまう。やはり奥まっているから入りにくいってことかな?
最近、また1軒とんかつ屋がなくなっている事態に直面し、躊躇してる場合じゃないな、と。街のとんかつ屋は絶滅危惧種なんじゃないかと危惧している。

店内は思ったより小ぎれい。年季が入っているとは思うが、くたびれてはいない。
2人用テーブルをくっつけた4人席が3つと、カウンター8席。

お客さんはいちばん奥のテーブルにOL風2人組。僕は入ってすぐのテーブル席に。
普通だったらカウンター席を使うところだが、この店のカウンターは中のおばさまとの距離感が近すぎる気がして。そのおばさまはスナックのママ風。
ホワイトボードのランチメニューからロースかつ定食950円を注文。

2人組はけっこう大声で延々としゃべり続けているから、飲んでるの? とも思ったが、支払いはどっちも880円だったので普通に昼食だったらしい。
2人が出たあと、「〇〇さん、ずいぶん久しぶりね」とおばさま。奥の厨房のお父さんに情報提供をしているもよう。「すごく異動が多いんですって」

勝手なイメージだが、とんかつ屋の(ベテラン)女性店員は身上調査能力がきわめて高い。
ちょっと横にそれるが、今年閉店してしまった清瀬の某とんかつ屋での話。
その男性客には、お店のお母さん的には名前までは知らないが顔には見覚えがあるというくらいの関係性が話しぶりから伝わってくるのだが、こちらのお母さん、たちどころにこの客を丸裸にしてしまった。某大病院勤務の事務方で、奥さんとは職場で知り合い、女の子2人のうち下の子は高校2年生――等々の情報が、隣の席で素知らぬ顔してとんかつ食べてる第三者(わし)の知るところとなったのである。
興信所の調査員できると思うな(笑)。ダンナの浮気調査に、ダンナの会社近くのとんかつ屋のおばちゃんになりすまして。

料理を待つ間、ランチメニューをぼんやり眺めていて、ロースかつ定食がいちばん高いことに気づいた。普通安い順に考える自分的には、そういうのは珍しい。
単にとんかつが食べたかったのと、これが基本メニューっぽかったので、ほかはよく見ずに頼んだのだが…。メニューの中にはミックス定食(ヒレ2、エビ2、イカ2)880円などというものもあり、心にさざ波が立つ。

運ばれてきたロースかつを見て暗雲が晴れる。1000円以下のランチとは思えない立派な姿である。厚みがすごく、1.5cmくらいありそう。
小鉢はやっこ、新香は刻んだ浅漬けと大根のつぼ漬け、具だくさんのみそ汁。

僕はとんかつは断然ロース派なので、ここのようにヒレより高くてもたぶんロースを選ぶ。
今日のロースかつは脂身がけっこう多いが、脂身あってこそとも思うのでむしろうれしいくらい。肉と脂の境目あたりの筋切りが丁寧だから、これぐらい厚くても筋張って気になるところが全然ない。肉の部分も適度な噛み応えでとてもおいしい。
食べでがあって食べやすいとんかつというのは、ありそうでなかなかない気がする。
このロースかつ定食のコストパフォーマンスを考えると、上記ミックス定食等もいよいよ期待できるんじゃないだろうか。

[DATA]
つくば亭
東京都小平市花小金井4-39-9
[Today's recommendation]

https://youtu.be/Go7evjaFa0M




ゲンノショウコ(多摩湖自転車道 / 東村山市萩山町)
西武新宿線花小金井駅南口。
嘉悦大学に向かうルートとなる“せいぶ通り”という商店街の、鈴木街道にぶつかる手前。
マンション1階の奥まった位置の、ちょっと目立たないが落ち着いた外観のとんかつ店「つくば亭」。

だいぶ前から気になっていたが、店の前に来ると躊躇してしまう。やはり奥まっているから入りにくいってことかな?
最近、また1軒とんかつ屋がなくなっている事態に直面し、躊躇してる場合じゃないな、と。街のとんかつ屋は絶滅危惧種なんじゃないかと危惧している。

店内は思ったより小ぎれい。年季が入っているとは思うが、くたびれてはいない。
2人用テーブルをくっつけた4人席が3つと、カウンター8席。

お客さんはいちばん奥のテーブルにOL風2人組。僕は入ってすぐのテーブル席に。
普通だったらカウンター席を使うところだが、この店のカウンターは中のおばさまとの距離感が近すぎる気がして。そのおばさまはスナックのママ風。
ホワイトボードのランチメニューからロースかつ定食950円を注文。

2人組はけっこう大声で延々としゃべり続けているから、飲んでるの? とも思ったが、支払いはどっちも880円だったので普通に昼食だったらしい。
2人が出たあと、「〇〇さん、ずいぶん久しぶりね」とおばさま。奥の厨房のお父さんに情報提供をしているもよう。「すごく異動が多いんですって」

勝手なイメージだが、とんかつ屋の(ベテラン)女性店員は身上調査能力がきわめて高い。
ちょっと横にそれるが、今年閉店してしまった清瀬の某とんかつ屋での話。
その男性客には、お店のお母さん的には名前までは知らないが顔には見覚えがあるというくらいの関係性が話しぶりから伝わってくるのだが、こちらのお母さん、たちどころにこの客を丸裸にしてしまった。某大病院勤務の事務方で、奥さんとは職場で知り合い、女の子2人のうち下の子は高校2年生――等々の情報が、隣の席で素知らぬ顔してとんかつ食べてる第三者(わし)の知るところとなったのである。
興信所の調査員できると思うな(笑)。ダンナの浮気調査に、ダンナの会社近くのとんかつ屋のおばちゃんになりすまして。

料理を待つ間、ランチメニューをぼんやり眺めていて、ロースかつ定食がいちばん高いことに気づいた。普通安い順に考える自分的には、そういうのは珍しい。
単にとんかつが食べたかったのと、これが基本メニューっぽかったので、ほかはよく見ずに頼んだのだが…。メニューの中にはミックス定食(ヒレ2、エビ2、イカ2)880円などというものもあり、心にさざ波が立つ。

運ばれてきたロースかつを見て暗雲が晴れる。1000円以下のランチとは思えない立派な姿である。厚みがすごく、1.5cmくらいありそう。
小鉢はやっこ、新香は刻んだ浅漬けと大根のつぼ漬け、具だくさんのみそ汁。

僕はとんかつは断然ロース派なので、ここのようにヒレより高くてもたぶんロースを選ぶ。
今日のロースかつは脂身がけっこう多いが、脂身あってこそとも思うのでむしろうれしいくらい。肉と脂の境目あたりの筋切りが丁寧だから、これぐらい厚くても筋張って気になるところが全然ない。肉の部分も適度な噛み応えでとてもおいしい。
食べでがあって食べやすいとんかつというのは、ありそうでなかなかない気がする。
このロースかつ定食のコストパフォーマンスを考えると、上記ミックス定食等もいよいよ期待できるんじゃないだろうか。

[DATA]
つくば亭
東京都小平市花小金井4-39-9
[Today's recommendation]

https://youtu.be/Go7evjaFa0M




ゲンノショウコ(多摩湖自転車道 / 東村山市萩山町)