fc2ブログ

裏切らないお店 【万味】

2023.10.31

 自転車で軽く43km走って「万味」。
直接行けば5キロ弱だが、ちょっと遠回り…💦

記事の書き出しがニガテなので、しばらくこのパターンでいくかも。
自分的にはデータにもなっている。


20231031 mammi-11


食べ物屋には好みというか相性というものがあって、何を食べてもおいしい(お口に合う)という店が人ごとにあると思う。
そういうお店は2~3回食べればわかるし、1回でピンとくることもある。
僕の場合、近場では前記事の「さんらいず亭」なんかがそう。


20231031 mammi-12


小平市の学園坂商店街にある中華屋さん「万味」もそういうお店の一つで、過去3~4回しか入ったことがないが、ビビッと感じるものがある。


20231031 mammi-13


“ビビッと感じる”を言い換えると、“タンメンうまそう!”。


20231031 mammi-14


ビビッと感じてから数年寝かせてしまうのが自分の特徴だが、ともかく人生初ともいえるタンメンブームのいま、機は熟したといえよう。


20231031 mammi-15


限りなくピュアな清湯スープ。
キャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、豚肉。


20231031 mammi-16


スープ熱々、野菜シャキシャキ。
まさに思い描いていたタンメンが目の前に!


20231031 mammi-17


相性がいい店。
言い換えれば、裏切らない店。


20231031 mammi-18


[DATA]
万味(まんみ)
東京都小平市学園東町1-16-1





[Today's recommendation]


https://youtu.be/bofU5SGRNG8



wachat231031.jpg



20231031 mammi-19


○○? の愛したザーサイメン 【万味】

2019.04.04

 テレビはあまり見ないが、夜のニュースの流れで19:30~ のNHKはそのまま付けっ放しのことが多い。これまで火曜日は歌番組だったのでさすがに切っていたが、番組改変で『サラメシ』に変わったらしく何となくそのまま見ていたら、番組後半“○○が愛した”コーナーが「俳優、大杉漣が愛した、台湾料理店の豚肉ザーサイラーメンとミニマーボー丼」。その豚肉搾菜(ザーサイ)ラーメンというものが実においしそうなのだ。
お店は故 大杉漣さんの自宅近く、東京・初台の台湾料理店「福臨門」。


190402 mammi-58


初台はさすがに遠いが、ザーサイラーメンということなら前から気になっていたお店が近くにある。
ということで、一橋学園駅北口の学園坂商店街へ。


190402 mammi-11
左手前、商店街の角が「学園坂タウンキッチン」、その裏手に「万味」がある


中華料理店「万味」は、商店街を一つ折れた奥まった場所にあるが、よく見ると表通りに面した物件と一続きの大きな建造物になっている。
ちなみにこのブログで何度か取り上げさせていただいている「猫のあんこ焼き菓子店」が営業する「学園坂タウンキッチン」は、この古いショッピングセンターの同じ屋根の下の住人ということになる。


190402 mammi-59


年配のご夫婦と息子さんで切り盛りする典型的な“街中華”。
L字カウンター8席ほどの小さいお店だが、客入りはいい印象で、加えて息子さんの出前姿を頻繁に見かける。地元の人気店なのかもしれない。


190402 mammi-15


店先にカブがないので、やはり出動中。
2時半近くで、先客はゼロ。

ザーサイメン680円を注文。


190402 mammi-16


5分後にやって来たザーサイメン、思っていたよりずっとシンプルなルックスだ。
しょうゆ味のおそらくラーメンと同じスープの上に、あんかけの具がのる。


190402 mammi-57


ちょっと食べて、これはザーサイメンではなくタケノコメンなのでは…? との疑義が生じるほどタケノコが存在感を放っている。というか、ザーサイの存在が認められない。
と思ったら、細かく刻まれたザーサイがあんの中に埋もれている。
ほかに細切り豚肉を加え、具材は3種のみ。というか、ぱっと見、豚肉とタケノコのみ。


190402 mammi-55190402 mammi-56


しかしながら、味の決め手はやはりザーサイ。
スープがかなり薄味なのはザーサイの塩気を計算したものとも思われ、じわじわとザーサイ風味が強まっていく。


190402 mammi-21


見えざる存在が宇宙を支配するという素粒子宇宙論かクトゥルー神話のごとき一杯… といったらだいぶ大げさか ( ̄ω ̄;) ンー…


190402 mammi-12


[DATA]
万味(まんみ)
東京都小平市学園東町1-16-1





[Today's recommendation]

wachat190404-22.jpg




https://youtu.be/C1Qgh0_JF5o





 煎りたてコーヒー豆
2019.04.04 アヒルのうたたね/東京都小平市学園東町1-16-2
https://www.facebook.com/ahirunoutatane/?ref=py_c
https://twitter.com/ahirunoutatane


学園坂商店街にはもう一つ用事があって、それはコーヒー豆を買うこと。
いつもの生活クラブのボリビアブレンドがこのところ近所の「デポー」で入荷がなく、先週の西荻「どんぐり舎」に続き、街のコーヒー屋さんで調達。


190402 ahirunoutatane-13


今回は「学園坂タウンキッチン」の角から30m北の、やはりリノベ型喫茶店「アヒルのうたたね」


190402 mammi-60190402 ahirunoutatane-12


マイルドで飲みやすいブレンド(ブラジル、コロンビア)の「うたたねブレンド」400円/100gを購入。


190402 ahirunoutatane-14


坂の下の中華屋さん 【万味】

2017.02.13

 一橋学園駅北口の踏切すぐ横から北に伸びる商店街。
ここもずいぶんお店が入れ替わったりシャッターのままだったりしているが、年季の入った飲食店がけっこう残ってもいる。いい感じの店も多いのだが、利用したことがあるのは「花見せんべい」と和菓子の「青柳」ぐらい。
地元というにはちょっと遠いので、なかなか機会がないのだ。

坂を下って突き当りの一つ手前を右に。
この古めかしい中華屋さんも気になる店の一つだ。


manmi11.jpg


自転車を止めようとしていると出合い頭に店から出てきた出前の人とばったり。意外に若い。
「こっちが空いてますよ」と左側の入り口を示す。
店内はカウンターのみで、通路が狭く移動しにくいから、左側に空席があるときは左の引き戸を開けるのがよいという指示だ。
というか、つまりそのときそこそこ客が入っていたわけで、これはかなり意外だった。若い常連風もいる。


manmi21.jpgmanmi22.jpg


最近、自転車で通ったときに窓の「炒飯ラーメンセット」の張り紙を見て、今度来ようと決めたのだ。
初めて入る中華食堂ではラーメンかチャーハンのどちらかを食べたい。セットがあればなおよい。

以前、小金井の「櫻華」でどうしても両方食べたくて、セットがなかったのでそれぞれ単品で頼んでひどい目に遭った。あとで判明したのだが、そこは量が多いことで知られるのだった。味はすごくよかったが。


manmi24.jpg


炒飯ラーメンセット850円。
ラーメンも炒飯も、想像どおりというか見た目どおりの味。
そういうのを期待を裏切らないという。

西荻窪の巨匠(東海林さだお氏)が仕事場近くのこのタイプを「うまくもなくまずくもなく」と表現していて、僕もしばらく(誉め言葉として)使わせてもらっていたが、最近は少々性格が素直になってきたようで巨匠といえども異を唱えたい。
「いや、うまいですよ」


manmi23.jpg


[DATA]
万味(まんみ)
東京都小平市学園東町1-16-1





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=G8ezU2KhOuI


Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2