fc2ブログ

原っぱの向こうに中華屋さん 【双葉】

2017.09.04

 東大和の向原団地の南側。東大和市駅からそう遠くないのに町外れ感が漂うのは、古い公共住宅を取り壊した跡地が何年も放置されたままだから。
その原っぱの向こうに、取り残されたようにポツンとたたずむ中華料理屋「双葉」。
周辺の荒廃感や店舗そのもののくたびれようから、とっくに閉めてしまったお店のようにも映るが、実際は堅実に営業を続けているようだ。


chuka-futaba13.jpg


本日は2時を過ぎて呆然とこんなところをうろついていて“営業中”の文字を見かける。
ここを過ごしたらほかはないなと、ノーチョイス的動機ではあるが、実際こういうタイミングでもなければなかなか入ることはなさそうなので、ちょうどいい機会だと思う。


chuka-futaba21.jpg


こういう店は炒飯かラーメン、できればその両方の“半炒飯ラーメン”といきたいところ。
メニュー表にはそういうセットは見当たらない。でもこういう店ではレギュラー以外に、追加メニューやサービスセットなんかを手書きにした紙が壁に張られているのが普通なので、一応ぐるりと店内を確認。しかし冷し中華とガーリックシュリンプ以外に追加情報はなし。


chuka-futaba22.jpg


となると炒飯かラーメンのどちらかで、気持ちは炒飯だが、価格は700円。初めての店で炒飯単品700円はそこそこ冒険だ。
経験上、こういう店の炒飯は当たり外れが大きい。当たりか外れのどっちかで、中間評価がない。
っていうか、自分の評価基準が甘いのであって、昔ながらの炒飯が好きでそういう味の基本さえ押さえてあれば、炒め方に多少難があろうが、米飯や炒め油に問題が認められようが、だいたいは受け入れる。40点以上は合格、みたいな(笑)。それでも赤点は出るのである。

個人的にはラーメンのほうが問題が少ないように思うので、消去法のようになってしまったがラーメン500円に決定。


chuka-futaba28.jpg


お店のおじさんは年齢不詳だ。日焼けというか肌のくすみ加減からしてそう若くはなさそうだが、声のハリや動作のキレは老齢のそれではない。角ばった面容で頭にタオルを巻き、ちょっと武闘派のにおいがする。


chuka-futaba23.jpg


途中、奥のほうから子どもの声がしたと思ったら突如騒がしくなった。「じいじ」と言っているのが聞き取れる。それから小学生ぐらいの子どもとその母親らしき女性、そしてもう1人のおじさんが、店内および厨房になだれ込んできた。
新たな初老のおじさんは丸っこいすっきり顔、先のおじさんとはまったく似ていない。
どっちがじいじなんだ? で、そうじゃないほうは何なんだ?


chuka-futaba24.jpg


あとで見ると、このバラックのように見えなくもない店舗の背後には、立派な瓦屋根の家屋が続いているようなのだ。こんな時間だからわからなかったが、実は多世代経営のアットホームな中華屋さんなのかもしれない。


chuka-futaba25.jpg


ラーメンは、色が濃いめの鶏ガラしょうゆスープに中細縮れ麺。予想どおりの懐かしい味わいに加え、ネギ油のような香味を若干感じる。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、刻みのり、ネギ。厚めのバラロールのチャーシューはかみ応えと風味のしっかりしたもの。メンマはやわめ。刻みのりは、微妙。


chuka-futaba26.jpg


支払いのとき、おじさんは入れ替わっていて、すっきりの人の対応だった。
こういうタイプの店らしく、メニューが多く、おそらく技術も高い。セットメニューや限定メニューで変化をつければ、この店はもっと活性化すると思うんだが。


chuka-futaba27.jpg


[DATA]
双葉
東京都東大和市向原6-1192-8





[Today's recommendation]


https://youtu.be/jJvjWh2Vhu4



chat170904-22.jpg



survival1-22.jpgsurvival2-22.jpg
長女が会社の備品から掘り出してきたサバイバルパン(賞味期限2年半超過)をいただく


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2