fc2ブログ

敵は…!? 【むらやま 久米川店】

2022.09.23

 2週連続の週末台風だが、今日のところは予報ほど崩れは大きくなさそうなので、久しぶりに散歩することにした。
コースは小平霊園。彼岸の中日だし(笑)。

彼岸ともなればさすがに涼しくもなるので、負荷をかけてデトックスモードに切り替えていきたい。


20220923 murayama-26


なぜ夏場に太るのか?

「猛暑で運動できなかったし…」
「いやいや、食べすぎるからでしょう」
はい…💦 反省します。。。


20220923 murayama-11


小平駅から萩山駅経由で久米川駅へ。
ここまで約6km。

腹が、減った……


20220923 murayama-27


実際、ハラが減りすぎて自転車こげなくなることが最近しばしばあるという…。


20220923 murayama-16


はじめ中華系を考えていたが、熱量やらなにやらに慮って“和”の方面へ軌道修正。
駅前の居酒屋「むらやま」へ。


20220923 murayama-1320220923 murayama-1420220923 murayama-15


「むらやま」は10カ月ぶりだが、どこか印象が違ってる…? と思ったら、BGMがジャズ。
以前は演歌が流れていた気がするが…?(←先入観でモノを言っているので、真に受けないでください(;^_^A

ランチメニューから、さば焼き定食と若鶏の唐揚げ定食を注文。


20220923 murayama-18


店内のお客は年齢が高め。
こちらは炉端焼きが売りで、人気の焼き魚は品切れも出ているもよう。


20220923 murayama-17


居酒屋ランチは魅力的だ。
魚介や鶏は居酒屋の主要レパートリーであり、主戦場の夜の仕込みの都合等で派生する食材を利用する… というのが、居酒屋ランチのイメージ。
その都合等により、“うまい・安い・多い”の三拍子がそろう。

…ん? “多い”?


20220923 murayama-19

20220923 murayama-21


定食、来る。
すごく多い。ご飯が… ( ̄_ ̄ i)

この2杯のどんぶり飯の9割がた(1.8杯)、ワタシがいただくことになるであろう。


20220923 murayama-20


唐揚げは大ぶりのが5個。
デフォルトでマヨネーズが添えてある ( ̄ω ̄;)


20220923 murayama-22


炭火で生からじっくりあぶられたサバのふっくら感!
家庭のガスコンロのグリルではこうはいかない。
焼き魚を注文する人が多いのもうなずける (〃 ̄ω ̄〃ゞ


20220923 murayama-23


ごろごろ大きな唐揚げと、脂ののったサバで、どんぶり大の茶わんに盛られたご飯を平らげるのに、さして苦労は要らない。


20220923 murayama-24


もうおわかりであろう。
敵は、ごはんがすすむくん。。。
本能寺ならぬ、本能にあり!


20220923 murayama-25


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
https://www.facebook.com/yakitorimurayama/





[Today's recommendation]

wachat220923.jpg




https://youtu.be/aTUaWQULUQg


地元居酒屋ランチで 【むらやま 久米川店】

2021.12.04

 居酒屋ランチがブームなワタシ。

自分はランチであっても、居酒屋であるから、当たり前のような顔して真っ昼間ひっかけてるお客が必ずいる。

平和だ…。

時短営業とか酒類提供停止とか言っていたのがウソのようだ。


20211204 murayama-1120211204 murayama-12


平時であれば昼に飲むことはめったにないが、いまならビールくらいは許せる気がする。
寒いから飲まないけど。


20211204 murayama-1320211204 murayama-14


「百味」「多古屋」といった有名どころに対抗できる地元の居酒屋ランチといったら、「むらやま」かなぁ。


20211204 murayama-1520211204 murayama-1620211204 murayama-17


店内で食べるのは去年の1月以来で、そのときの記事と見比べるとランチメニューは微妙に変わっている。
まぐろ丼や肉汁うどんは以前はなかったと思う。


20211204 murayama-18


12:40の入店で、思ったよりすいている。
座席を間引いてもあるので、密の心配なし。


20211204 murayama-19


注文は、天ぷら定食ともつ煮定食。


20211204 murayama-2020211204 murayama-21


前回と変わっていることがもう一つあって、なんと、全面禁煙である。
まあ、この規模では喫煙可能条件は満たしていないだろうから当然といえば当然だが、(居酒屋だけに)けむけむだった以前とはだいぶ様子が違う。
改正健康増進法、ありがたや。


20211204 murayama-2220211204 murayama-23


天ぷら定食は、エビ、イカ、キス、かぼちゃ、なす、にんじん、ピーマンと、だいたい網羅している。
それで760円と、素晴らしいコスパ。


20211204 murayama-24


えび、プリプリ (≧∇≦)b


20211204 murayama-2520211204 murayama-26


もつ煮定食は、メインのおかずがもつ煮とマグロぶつ。
居酒屋感マックスな定食、いいですねー c( ̄▽ ̄)


20211204 murayama-27


前回テイクアウトしたもつ煮はもちろん、もしかしたら生…? というマグロもおいしい。


20211204 murayama-28


家族連れもいれば1人でふらっと入ってくる客も…。
所沢や国分寺に劣らず、地元で長く愛されてる感が伝わってくる。


20211204 murayama-2920211204 murayama-30


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
https://www.facebook.com/yakitorimurayama/





[Today's recommendation]

wachat211204.jpg




https://youtu.be/uSD4vsh1zDA



20211204 murayama-31
カンアオイ / 淵の森


コロナ禍で居酒屋メニュー 【むらやま 久米川店】

2021.02.27

 夕方、久米川駅南口駅前の居酒屋「むらやま 久米川店」で焼き鳥の店頭販売を行っているのを見かけた。


210227 murayama-11


店頭にテーブルを出して品を並べるスタイルは前々記事の「鍋香居」と一緒。

文字 < 写真 < 現物 < 現物+売り子さん…

ということで、この光景は購買意欲をかき立てる。売り子がおねえさんだったりするとさらに訴求度が上がったりする。


210227 murayama-12


近寄ってみると、やきとり以外にいろいろ売られている。
各種煮込み、各種揚げ物…。


210227 murayama-13210227 murayama-14


おもしろいのが焼き魚の真空パックで、ろばた(炭火)焼きはやきとりと並ぶ「むらやま」の名物。
ランチでも焼き魚定食は人気メニューだ。


210227 murayama-16


やきとり1パックと特製もつ煮込みを購入。
煮込みはその場で鍋から熱々のところをよそってくれる。やきとりもまだ温かい。


210227 murayama-15


1977年開店。「やきとり むらやま」として親しまれているが、そういえば「やきとり むらやま」でやきとりを食べたことがない。
というか、居酒屋なのに夜に入ったことがない。
コロナ禍ゆえに居酒屋メニューにありつくというのも皮肉な展開。


210227 murayama-17210227 murayama-18


去年4月から全面禁煙となっているもようで、安い・うまい・煙くないの三拍子そろった(笑)ランチの利用頻度は、コロナでなければ絶対高まっていたはずなんだが…。


210227 murayama-19


やきとりは5本で、ねぎま、ひな、ボンジリ、皮、砂肝(と推定)。


210227 murayama-23


やや小ぶりだが、どれも適度に脂がのっておいしい。
歴史を感じさせるこなれた味のタレが肉のうま味を引き立てる。


210227 murayama-21


もつ煮込みを食べたのはいつ以来だろう…?
大根が煮崩れるほどよく煮込んであり、ほかの根菜にもよく味が染みている。
居酒屋恋しくなっちゃったかも…。


210227 murayama-26


店頭販売の光景は街に活気をもたらしたりもする。マネー本位でない根源的人間活動というか。
ポストコロナの経済活動の一つの方向性かな…?


210227 murayama-24


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
https://www.facebook.com/yakitorimurayama/





[Today's recommendation]

wachat210228.jpg




https://youtu.be/nndb5z7ZAn4



210227 murayama-27
フクジュソウ


ランチも優良な“駅前の顔”的居酒屋 【むらやま 久米川店】

2020.01.27

 午前中、自転車で立川方面へ。
バーニャカウダポットを探しに(笑)。
そういうものは「IKEA」か「東急ハンズ」(ららぽーと立川立飛店)なら扱っていそうに思ったんだが、「IKEA」ではかすりもせず(北欧でなく南欧アイテムだっつーの)、一方「東急ハンズ」にはコーナーまでできていたが、値段的に折り合いがつかず、今日のところは保留。

そのまま立川の街なかまで足を延ばして昼ごはん… というのが本日のメインイベント… の予定。その前に、いちおうXRAINで雨雲をチェック。夕方には崩れるという予報だ。
しかし雨雲は神奈川県西部まで迫っており、予想よりだいぶ早く降りだしそう。てか、急いで帰らないと追いつかれそう。

結局、地元の久米川まで戻ってお店選び… と、またつまらぬ時間の使い方をしてしまった … ( -_-) トオイメ


20200127 murayama-11


と、悠長なことを言ってる場合ではなく、あと10分足らずで14時であり、気の短い店主のお店なんか早くもプレートが“準備中”にひっくり返ってる。
居酒屋「むらやま」が営業中であることを横目で確かめつつ急いで銀行横の駐輪機に止め、戻って入店して席に座ると同時に店員さんが暖簾をしまうという、まさに間イッパツなのであった。


20200127 murayama-12


「むらやま」は久米川駅南口ロータリーに面した好立地にあって、ランチメニューが内容・コスパとも優れる、地元ランチランキング上位に入る(←当社調べ)優良店である。
基本は焼き鳥・炉端焼きがウリの居酒屋であり、ランチでも親子丼や炭火焼きの焼き魚定食が人気。


20200127 murayama-13


でも僕は昼に焼き魚や煮魚を食べることはほとんどない。昼メシでちまちま骨や皮をよけたりしているのがまだるっこしいのだ。気が短いから ( ̄ω ̄;) エートォ


20200127 murayama-51


考えてみたら炭火焼きのサバ・サンマの定食をリーズナブルにいただけるのに利用しないのはもったいない。
焼き魚を頼んでみよう、次こそは… ということで、本日のオーダーは天丼(笑)。


20200127 murayama-52


天丼は小鉢(切り干し大根)、お新香、みそ汁付きで680円(+税)とお値打ち価格である。
ネタ的にもエビ、イカ、キス、ナス、カボチャ、ピーマンの6種と申し分ない。


20200127 murayama-17


ところが写真では(というか肉眼でも)ネタ4種までしか確認できず、つまりイカとキスが埋もれているのであって、これはバエるという観点からは大損こいてると言わざるを得ない。
伝えるほうとしても不本意なので、上の文章に“肉厚だがやわらかくうま味たっぷりの”イカと“身が引きしまってぷりぷりの”キスが… と連体修飾語を追加しておく。


20200127 murayama-18


つゆは辛口、しかも“つゆちょび”(つゆだくの反対という意味)と、いまどきの外食・中食はなんでもかんでも味濃すぎ…! とお嘆きのあなた(←わし)に、これは特筆ものである。


20200127 murayama-19


“むらやま 次はサバ焼き定食”タスクを心のリマインダーに登録しておこう。
アテにならんけど…。


20200127 murayama-20


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
https://www.facebook.com/yakitorimurayama/





[Today's recommendation]

wachat20200127-22.jpg




https://youtu.be/Q8hVMVE4gXk



20200127 tachikawa-12

20200127 tachikawa-11
※許可をいただいて撮影


居酒屋ランチ、続報 【むらやま 久米川店】

2018.01.25

 ヒマなので電車で都心にでも出ようかな… とか考えながら駅のほうへブラブラ歩いていると、D社のIKH社長から電話が入った。
「あのさ、M4Vファイルって見れる?」
「え? いや、どうだろう…」
普段そういうの、考えたことがない。
「映像入手できたんだけど変換して送ろうと思ってね。いや、Macでは見れるんだけど、Windowsのこと全然わかんないからさぁ」
それが言いたくてわざわざ電話してきたんだろうな… と疑わざるを得ないApple信者の特徴的行動(笑)。


murayama2-11.jpg


仕事の話である。
今週アタマに来ると理解していたものがいつまでも来ないから、こうしてヒマでぶらついてる。


murayama2-13.jpg


「とりあえず送ってみてください。開けなかったら連絡しますから」
と電話を切って、気を引き締める。
突然忙しくなったので、もちろん電車で遊びになんか行っていられない。昼ごはんは近場で手早く。


murayama2-31.jpg


久米川駅前のやきとり「むらやま」は、昼に格安ランチを提供する人気居酒屋。
混んではいるが広い店なので入れないということはまずない。
使いやすいといえば使いやすい。ただし煙モクモクが初期設定的な店なので、ダメな人は絶対ダメ。


murayama2-33.jpg


最近食欲が旺盛。いい年して恥ずかしい話だが、昼の量が標準レベルだと夕方腹が減って仕方ない。
「むらやま」に入ろうと思ったとき、何かが頭をよぎった。
ライス大盛り無料とかじゃなかったっけ?
どこかでそういう情報見たな…? あっ! オレのブログかぁ(笑)。

――高齢客や女性客が多いからか、デフォルトのライスは少なめ。男なら迷わず大盛りとすべし。
と書いてある(「老舗居酒屋のお得ランチ」)。


murayama2-32.jpg


いやー、こんなブログでも役に立つことあるんだなー。(←自己完結的)
っていうか、書いているから覚えているのであって、読んだくらいでは最近のスカスカ頭じゃ記憶に残らない。

ということで、オーダーは鶏からあげ定食680円(+税)、ライス大盛り(サービス)。


murayama2-34.jpg


どういうわけか提供までに20分もかかったが、やって来たからあげ定食は迫力満点。
でっかい唐揚げが4個。
どれぐらいでっかいかというと、箸の扱いに問題のある人は絶対持ち上げられないだろうな、と思っちゃうぐらい。

ニンニク・ショウガ風味の濃いめの味付けでご飯が進む。
進むけど、なかなかなくならない。
そりゃ、大盛りだからな。


murayama2-35.jpg


結論――
前回の天ぷらに比べ、でっかい唐揚げごろごろは、容量・総重量とも全然大きい。
ご飯、普通盛りでちょうどいいと思います…。
失礼しました。


murayama2-36.jpg


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=8BRM8vTqFdo


https://youtu.be/-JXvjejaVEc



chat180125-22.jpg


老舗居酒屋のお得ランチ 【むらやま 久米川店】

2017.08.29

 お店のホームページには「久米川駅南口を降りると左側にロータリーを見てそこを直進! 改札を出て30秒もかからない」とある。たしかに改札を出て真正面なのだが、そのわずか60メートルの区間がけっこうしんどい。暗く古そうな公衆トイレの横の街路樹下にはいつもクセの強そうな年寄り連中がたむろしている。その先には喫煙所の煙。久米川でも特にディープなポイントである。
そこを抜けて横断歩道を渡ると、今度は謎の年寄りの行列…。

って、まあその行列店こそが「むらやま」なのだが、昼の開店前、夕方の開店前にときどき年配者(こっちはクセは強くなさそう)の行列ができていることがある。あれはいったい何なんだろう?


murayama32.jpg


「むらやま 久米川店」は今年40周年の老舗居酒屋。夜に入ったことはないが、ランチメニューが充実しているのでときどき利用している。
そもそも居酒屋料理の昼定食というのは和食好きにはたまらないものがあるが、この店はろばた焼きを売りにしているので、ランチの主力は焼き魚だ。中央のカウンターの内側が囲炉裏になっていて、昼でも備長炭が熾きている。
炭火焼き焼魚の定食は、さんま焼き600円、さば焼き650円、ホッケ焼き980円、ぶり照り焼き880円。


murayama36.jpg


と書いておいてなんなんだが、本日のワタクシは天ぷら定食(笑)。
これは以前、隣の人が食べているのをのぞき見て、メニュー表と見比べて「ずいぶん安いんじゃないの?」と気になっていたのでしょうがないのである。


murayama21.jpg


注文を告げると、スタッフのおねえさんが「ライスは大盛りサービスになっておりますが」と言う。ちょっと迷い、いや、時間的にはちょっとだが内面激しく悩んだ末、「普通でいいです…」と申告。のちほど大いに後悔することになる。


murayama33.jpg


隣のおっさんがずっとノートパソコンに向かってる。テーブルに飲食物はないのでとっくに食べ終わってるもよう。こんなとこでなんだかな… と。目の前で忙しそうにされるの嫌いなんだよな、と苦々しく思っていると、自分のスマホに急ぎの案件のGmailが。なんだかな、オレも…。


murayama34.jpg


天ぷらは、エビ、イカ、キス、ナス、カボチャ、ピーマンの6点。これは以前横目に見て想像していたものを上回る内容である。キス、ピーマンあたりが上回ってる。
それに小鉢(切り干し大根)と漬物(つぼ漬け)、みそ汁(豆腐とワカメ)が付いて630円(+税)と、驚きの価格。


murayama17.jpg


で、ライス問題であるが、高齢客や女性客が多いからか、デフォルトのライスは少なめ。男なら迷わず大盛りとすべし。おかずが多いので、最後ナスとイカを残してご飯がなくなるという悲劇を招くはめに…。


murayama35.jpg


ビルの外観が古めかしく一見入りにくそうな雰囲気の店だが、中は広くきれいで、民芸調の落ち着いたつくりになっている。久米川界隈に良質の和食ランチを出すところは少なくないが、気軽に使える店としてリストアップしておくと重宝すると思う。


murayama31.jpg


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/sg-o3r9euHI


https://youtu.be/6HmDhHgIHJA



chat170829-22.jpg


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2