fc2ブログ

鶏がらスープのやさしい味わい 【らーめん いっ歩】

2017.08.25

 自転車のタイヤがパンクした。パンクっていうか、チューブじゃなくタイヤそのものに穴が開いているような状態なので、これはもう、どうあがいてもタイヤ交換である。
最近は自分で交換するのがめんどくさくて自転車屋さんにお願いする。だが、かかりつけの「MCS東村山」はお休みで、しょうがないので府中街道の郵便局の向かいの自転車屋に。
所要時間30分と言われ、向かいのブックオフで時間をつぶしていてボザールトリオのシューベルト/ベートーヴェン(Made in West Germany)を280円で購入。これはラッキーな買い物だったが、自転車の修理代は5080円。うーむ…。


Beaux Arts Trio The Trout-33


この時点で1時半を回っており、昼食の店もすでに限定されつつある。
あとは期せずして昨日とまったく同じパターンをたどり、多摩湖自転車道を途中で引き返して萩山町でなんとか滑り込む。昨日と同様に新しめの店、「らーめん いっ歩」。


ippo12.jpg


このあたりは行政区画がわかりにくい。
というのも、小平駅から西に2~3分歩けば東村山市になってしまう。多くの東村山市民はそのことに気づいていないんじゃないだろうか。
僕は最近まで知らなかった。何しろ小平霊園の西半分が東村山市ということも相当意外だったし。


ippo22.jpg


飲食店基準で簡単に整理すると、小平駅南口から「永田珈琲」の下の信号を渡って「清川そば」のところを自転車道に入ると右手に「よっちゃん酒場」が見えてくるが、その先の自転車道と南北に交差する道がもう市の境である。なので「うな圭」や「惣菜かぼす」なんかは余裕で東村山である。
市境の道を南に行くと「やきとり ひで」や定食の「百太郎」があるが、どちらも道の西側なので東村山市萩山町となる。だから、焼き鳥屋の角を西にしばらく歩いたところにある「らーめん いっ歩」は、もうどっぷり東村山市といえる。


ippo21.jpg


ここで、東村山市にこだわるような記述になっているのは、僕自身はもっと広く動いているが、家族、特に子どもたちに“地元”のいいものを伝えておきたいと考えたときに、“市内”がまず基本となるから、常にそういう線引きは頭にあるのである。特にこういう微妙な位置は、ミョーに気になるというわけだ。

ということで、気になるからこのあたりは自転車道を外れてよく通るのだが、このラーメン屋に気づいたのは半年前ぐらい。いまどきのラーメン屋っぽくも見えるが、突き抜けきれないようなギラギラ感の欠如が逆に気を引く。そもそも集客を望めない立地はともかく、営業しているところをあまり見ないのも謎なのであった。
本日、14:23で“営業中”というのもまた、謎である。


ippo15.jpg


店内は思っていたより狭く暗い。いや、暗いのは照明の話で、雰囲気が暗いわけではない。カウンター6席のスナックのようなつくり。店主はいかにも真面目そうな若い男性。

いろいろな掲示物があって逆にメニューがわかりにくいが、たまたま座った席の目の前に張ってある基本味っぽい“鶏ガラスープで3種類、どれでも600円、塩・しょうゆ・みそ”から、しょうゆを注文。
「麺とモヤシ、大盛りにできますが」と言われ、モヤシ大盛りでお願いする。


ippo23.jpg


たとえば、ゆで上がった麺をどんぶりにあけ、その上から1杯分を小鍋で合わせたスープをかけるというような素人っぽいオペレーションが、むしろ安心感があってよい。こんな片隅の店で湯切りのパフォーマンス等を1対1で披露されても困ってしまうし。

ラーメンは、ちょっと甘いかなという気はするが基本的にやさしい味わい。
中太ストレートの麺は特徴的だが、どこかでこういうの食べてるな… というタイプ。


ippo24.jpg


具はチャーシュー、モヤシ、ナルト、ノリと、カイワレかと思ったら豆苗だった。けっこう大きい一枚肉のチャーシューは硬めだがしっかりした味付け。黒豆系のモヤシは甘めのスープによく合う。

食べ終わって席を立とうとしたら、「おなかにやさしいヨーグルトです」とランチタイムのデザートが出てきた。
遅ればせながら、“体にやさしい”がこの店のコンセプトなのかなと思った。


ippo25.jpg


全体に主張が強すぎないのは個人的には好印象。素人くさい分、丁寧な仕事でいいんじゃないかな、と。
こういう店が近所にあったら通うだろうなと思う。いや、これくらいの距離感は十分通えるんだが。


ippo26.jpg


[DATA]
らーめん いっ歩
東京都東村山市萩山町1-27-23





[Today's recommendation]


https://youtu.be/zM_EBFa0x6E



chatdailleurs170825-22.jpg



chat170825-22.jpg




 名前はまだない。
2017.08.25 (名前のない)餃子の店/東京都東大和市南街1-3-2

東大和ハミングロードの餃子・シューマイのお店。
初めて買ったとき、看板に表示がないので店名を伺った。
「名前、ないんです」とご主人。「そろそろ考えなきゃと思ってるんですけど…」
もう名前ついてるかな?


gyozaya2-23.jpggyozaya2-24.jpg
餃子300円/パック


Latest Articles
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2