fc2ブログ

駅前老舗のお得ランチ 【福家】

2017.08.04

 1979年創業の老舗とんかつ店「福家」。
三鷹駅より徒歩1分。南口のメインストリート・中央通りに入ってすぐ左手、三鷹コラルの向かいの角地という好立地にある。


fukuya29.jpg


一等地の老舗ということで敷居も値段も高そうに思えるが、店頭の人目を引くロールアップ看板にサービスメニューが3種掲示されていて、とんかつ定食、カツカレー、かつ丼定食がいずれも800円。高いどころか三鷹という場所柄、ちょっとないぐらいリーズナブルじゃないだろうか。


fukuya22.jpg


店内はかなりの混みよう。何の予備知識もなかったのでちょっと驚いたが、この立地でこの値段なら普通、混むわな。
入ってすぐ右のカウンター席が1つ空いていたのでそこに通される。


fukuya24.jpg


カウンター5席、4人掛けテーブル×2。
あと2階があって、僕のあとに入ったお客さんは単独客でもどんどん2階に通されている。
客層はサラリーマン風男性が多いが、OL風や年配女性も見られ、けっこう幅広い。


fukuya26.jpg


とんかつ定食800円を注文。
店員は、カウンターの中の厨房に男性2・女性1、ホールに女性1。
家族経営ならこれは夫婦に息子と嫁、とかとなるんだろうが、どうだろう? なにしろメインの大将も女将風も若々しいから、下の世代との関係性がつかみづらい。
接客は皆さん丁寧・親切でとても感じがいい。


fukuya28.jpg


とんかつは厚めのロース肉で、しっかり脂の甘み、コクを感じる。ソースはやや酸味がある甘口。
キャベツがおいしいのでかつとキャベツという組み立てで食べてみたりしていたら、僕には珍しくご飯が余りぎみに。ご飯茶わんは小ぶりに見えるが、けっこうボリュームはあるのだ。
お新香(浅漬けの刻み)と合わせると硬めの炊き上がりのご飯がしみじみおいしい。
ところで、とんかつ屋のみそ汁に共通の独特の風味を感じるのは僕だけだろうか? 具体的には、豚汁でもないのに豚汁の味がする。ちなみにこの店の汁の具は豆腐とワカメで、豚汁要素は薬味のネギぐらいだが、先入観に支配されちゃってるんだろうか…?


fukuya27.jpg


三鷹は僕の普段の活動範囲からすると都会という位置づけになるが、駅前にこんな店が残っている。一本脇道に入れば、やはり趣のある店構えが必ずといっていいほど目に留まる。
個人的にはなぜか中央線沿線でもなじみの薄い駅だが、それだけにフロンティアの魅力に満ちているようだ。


fukuya21.jpg


[DATA]
福家
東京都三鷹市下連雀3-27-15





[Today's recommendation]


https://youtu.be/T0spkrwl9Qk



chat170804-222.jpg




 夜も揚げ物  ( ̄ω ̄;)
2017.08.04 肉の村田/東京都東村山市栄町1-15-57

nikunomurata22.jpg
nikunomurata21.jpgnikunomurata23.jpg
じゃがいもコロッケ100円、ハムカツ110円


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2