タンメンかくあるべし! 【十八番】
2023.10.28
前記事に続き自転車乗り回してラーメン食べるシリーズ。
自転車で軽く37kmほど走って環七通り「十八番(おはこ)」へ。

見るからにうまそうなラーメン写真がときどきインスタに上がっていて、気になっていた存在。

インスタすなわちビジュアル的に完璧! と主観的に感じるラーメンがときどきあって、こちらなんかがまさにそうだが、茶色いラーメンのみならず白いタンメンも、ビジュアル的に「カ・ン・ペ・キ!」
断言は避けるが茶色いたべもの断絶… 的生活習慣改善の目標を掲げようかというワタクシ。
注文はタンメン。

奥行きがなく横に広い物件で、入ったところが厨房に対面したカウンター席(4卓)で、右手奥にテーブル席がいくつか。

創業1963年。
ということは1990年前後のいわゆる“環七戦争”前から存在しており、激動の時代を生き抜いた貴重な存在といえる。

タンメンかくあるべし…! というビジュアルの、うわさにたがわぬタンメン的なタンメン。
前記事の“タンメン”と比較して、ワタクシ的には圧倒的に「これぞタンメン!」

具はハクサイ、キャベツ、モヤシ、豚肉。
しかしこちらの特徴は何といっても麺。
街中華には珍しい太めのびろびろ麺は、孟宗竹を使っての手打ちという。
弾力というより詰まった感じのコシや小麦の香り。
ラーメン的にはなかなか得難い魅力と思う。

なんだかんだいってラーメンどうのこうのはやっぱ麺に尽きる… と思わされる、究極のクオリティ。

[DATA]
十八番(おはこ)
東京都中野区大和町2-2-2
[Today's recommendation]

https://youtu.be/4xPze3VGZIg




前記事に続き自転車乗り回してラーメン食べるシリーズ。
自転車で軽く37kmほど走って環七通り「十八番(おはこ)」へ。

見るからにうまそうなラーメン写真がときどきインスタに上がっていて、気になっていた存在。

インスタすなわちビジュアル的に完璧! と主観的に感じるラーメンがときどきあって、こちらなんかがまさにそうだが、茶色いラーメンのみならず白いタンメンも、ビジュアル的に「カ・ン・ペ・キ!」
![]() | ![]() |
断言は避けるが茶色いたべもの断絶… 的生活習慣改善の目標を掲げようかというワタクシ。
注文はタンメン。

奥行きがなく横に広い物件で、入ったところが厨房に対面したカウンター席(4卓)で、右手奥にテーブル席がいくつか。

創業1963年。
ということは1990年前後のいわゆる“環七戦争”前から存在しており、激動の時代を生き抜いた貴重な存在といえる。

タンメンかくあるべし…! というビジュアルの、うわさにたがわぬタンメン的なタンメン。
前記事の“タンメン”と比較して、ワタクシ的には圧倒的に「これぞタンメン!」

具はハクサイ、キャベツ、モヤシ、豚肉。
しかしこちらの特徴は何といっても麺。
街中華には珍しい太めのびろびろ麺は、孟宗竹を使っての手打ちという。
弾力というより詰まった感じのコシや小麦の香り。
ラーメン的にはなかなか得難い魅力と思う。

なんだかんだいってラーメンどうのこうのはやっぱ麺に尽きる… と思わされる、究極のクオリティ。

[DATA]
十八番(おはこ)
東京都中野区大和町2-2-2
[Today's recommendation]

https://youtu.be/4xPze3VGZIg



