fc2ブログ

落語のネタにもなった 【扇屋】

2023.10.08

――江戸時代というのはわりあいに人間がのんびりしておりまして、何か事があると郊外へ出ようという。

その時分の年中行事の一つに初午なんていうのがございます。
それはまあ、王子のお稲荷さまへお参りに行くという、いま王子といいますと本当の繁華街でございますけど、江戸時代にはあすこまで行くというと郊外でございまして。



20231008 ojijinja-23


驚いたね。
ふだん初午に来るときには混んでやがって、人がぞろぞろ歩いてんのに、一日遅れるってえとシーンとして人っ子一人通ってない。


20231008 ohgiya-32


なんだろ…。犬じゃねえな。狐だよ、おい。
大きいねぇ。稲村の陰からこっち見てる。どうすんだろ。
ああ、なんかしようってんだよな、頭に草のっけたね。しっくりかえって、イイ女に化けやがったな。だれか化かそうってんだ。


20231008 ohgiya-36


うめえとこ見つけたね。化かすとこ見よ。
見よ… って、おれしかいねえよ。
おれ化かすんだ、驚いたな。
いや、いいとこ見つけといた。狐だとわかってりゃ、こっちが化かされやしねぇ。

どうしようかな、こっちから声かけてやろうかな、どうせだまされるなら。
なんて名前にしようかな。おコンちゃんっていうのはおかしいな。



20231008 ohgiya-35


おタマちゃんじゃないかい?
あーら、おにいさん。



20231008 ohgiya-31


そうそう、久しぶりだからちょいとこうオツなものを食べたいですね。
いいじゃありませんか、たまにはあたしにもおごらしてください。そうそう、ちょうどお参りする前にここでもってご飯を食べましょう、「扇屋」さん。


(以上、金原亭馬生『王子の狐』より。続きはYouTubeで)


20231008 ohgiya-34


創業1648年。
落語の舞台にもなる老舗「扇屋」。


20231008 ohgiya-37


落語では料亭となっているが、いまは玉子焼きの販売のみ。
厚焼き玉子650円。
だしが染み出す玉子焼き。


20231008 ohgiya-39


――お土産がほしいなぁ。板前さん、なんかある?
うまそうなのがあるじゃないか、玉子焼き。
それ、こっちに回してくれる?


王子・飛鳥山編おしまい)


20231008 ohgiya-40


[DATA]
扇屋
東京都北区岸町1-1-7 新扇屋ビル1F
https://www.ouji-ougiya.jp/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/yn1P1wdYMEI?si=7pgqBVqDmG8QtbIV



wachat231008-77.jpg



20231008 ohgiya-41
「北区飛鳥山博物館」常設展示


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2