fc2ブログ

わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】

2023.09.18

 飯能美杉台の植物園「生活の木 薬香草園」に行ってみようということで次回掲載、入間台の住宅地を上って仏子駅に下る加治丘陵越えルートから富岡入間線。

昼ごはんどうするという話になり、そういえば先日、岩蔵温泉に行くのに同じ道を通ったとき、道々、何度か“わらじタンタン”? という看板を見たことを思い出した。

「たしかこの先のガードの手前にも看板が…」とか言いながら運転していると、「このまま信号を通過し○○メートル先を右折」とナビさん。
「え… なんで右折?」
すると次の交差点に「阿須ガードは工事のため通行できません」という捨て看板。
とっさに左にハンドルを切った。

結果、再び加治丘陵を越え、三たび加治丘陵を越えて富岡入間線に復帰。
通常なら620mのところ、ビッタシ10倍の6.2kmを要すこととなったのである。


20230918 haien-31

20230918 haien-32-2
上が埼玉県HPに掲載されている迂回ルートで、下が今回通ったルート。山の迫る川沿いという狭い地域を分断する線路なので、迂回路は山越えか川越えの大ごとになる


あとで調べると、このガード拡幅工事は2028年3月までの長期事業で、通行止めも27年9月まで4年強に及ぶ(埼玉県HP「阿須ガード拡幅事業」参照)
けっこう通る道だけに、これは困った… ( ̄. ̄;) エート…


20230918 haien-11


さて、くだんの“わらじタンタン”、店舗自体はルートに復帰した阿須交差点から西にビッタシ620m。
なんかモヤモヤする偶然の一致 ( ̄- ̄;) ンー…


20230918 haien-12


お店の名前は「中国味界 海燕(ハイエン)」。
看板メニューは正確には、わらじタンタン麺。


20230918 haien-13


12時ちょうどで駐車場の空きは1台のみ、順番待ち1組と、なかなか繁盛している様子。


20230918 haien-14


中華料理店というよりカフェのような小ぎれいなつくりで、入り口のショーケースなど中華惣菜よりケーキが並べられているほうがしっくりくるようなデザインだ。


20230918 haien-15


注文は、わらじタンタン麺(単品)と海燕チャーハン(ミニ麺付き)


20230918 haien-1720230918 haien-18


20230918 haien-1920230918 haien-20


まずチャーハン来る。


20230918 haien-21


パッと見、非常にシンプルというか白っぽい。
その見た目にたがわず、味もスッキリしていて油のくどさもない。
本格中華料理店のチャーハンはこんな感じ…? という、いわゆる街中華とは一線を画す料理である。


20230918 haien-22


セットのラーメンも同様で、澄んだスープに細切りにしたザーサイとネギの香りが徐々に移る。
上品な汁そばといった感じ。


20230918 haien-23


タンタン麺もベースのだしはかなりスッキリしていて、練りごまのコクがダイレクトに。コクはあるが甘味はない、ごまかしが利かない味の組み立てというか。


20230918 haien-24


わらじとは豚ロースの唐揚げ、いわゆる排骨(パーコー)である。
気になっていた“わらじタンタン”の正体は、パーコー麺とタンタン麺を合体させた、個人的には好物×2という超ぜいたく麺であった。


20230918 haien-25


しかも排骨は特に好きなカレー風味このへんを参照ください)
すっきり系坦々スープとカレーの香りが渾然一体となっていく。


20230918 haien-26


まわりはほとんどがファミリー客で、お年寄り連れも多い。…って、敬老の日のお祝いかな。
小さい子ども連れも同じくらい多く、地域に愛されている感が伝わってくる。


20230918 haien-16


[DATA]
中国味界 海燕(ハイエン)
埼玉県飯能市落合259-3





[Today's recommendation]


https://youtu.be/xxTxaFz6YU8?si=TCtoA1nonxhAG64z



wachat230918-11.jpg



20230918 haien-27
次号予告


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2