佐野ラーメンは今日もウマい🍜 【佐野やつや】
2023.07.23
佐野市唐沢山/出流原編の昼ごはん編。
佐野といえばラーメンでしょ。
1本目の記事の冒頭に「ラーメンは目的にあらず」みたいなこと書いといてアレなんだが、目的ではないが結果的にそうなったと😅

磯山弁財天をあとにしたわれわれは県道16号を一路南東へ。
行きに目にしていたロードサイド店が、キャパが大きそうで確実に入れそうということで。

佐野ラーメンのお店には一度入ったことがあるが、四半世紀も昔の話なので入ったうちに入らない。
いま現在、当然ながら佐野のラーメン屋は一つも知らないので、なりゆき任せである。

「佐野やつや」12:55入店。

広い店内に先客1組(というか、1人)。
こ、これは… ( ̄▽ ̄;) …

ともかく…。
こういう場合、基本形が鉄則だと思うので、注文は佐野ラーメン×2。
あと佐野大餃子5ヶ焼。
ラーメンのまち佐野は餃子でも売り出しているらしく、途中立ち寄った道の駅にtwitterキャンペーンのポスターが張ってあった。
キャンペーン参加店にこちらのお店が入っていたのが安心感につながったというのも事実ではある。

日曜日の午後1時でガラガラというのは当然、不安をかき立てられるというか、ハズレだったかなぁ… と思うわけだが、それにしても店内に漂っているというか染み付いているダシのニオイ。
午後1時、食欲をかき立てられる実にいい匂いなのである。

ラーメン&餃子、来る。
匂いのもとはかつお節かな、シンプルにしょっぱい鶏ガラスープが実に懐かしウマシ。


青竹打ちという麺は、やわめだが絶妙に芯の残るゆで加減。
佐野ラーメンといえば青竹打ち… と思っていたが、いまやそれも貴重な存在らしい。

大きめで食べでのある餃子。
ニンニクの効かせ方など、不思議とナツカシ感いっぱい。

なんかいろいろわかりづらい時代になってるが、とりあえず…
おいしいラーメンって、こういうのをいうんじゃないかな。
(佐野市唐沢山/出流原編おしまい)

[DATA]
佐野やつや
栃木県佐野市堀米町465-1
https://sanoramenkai.jp/yatsuya/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/ypqXVQe-H6c




佐野市唐沢山/出流原編の昼ごはん編。
佐野といえばラーメンでしょ。
1本目の記事の冒頭に「ラーメンは目的にあらず」みたいなこと書いといてアレなんだが、目的ではないが結果的にそうなったと😅

磯山弁財天をあとにしたわれわれは県道16号を一路南東へ。
行きに目にしていたロードサイド店が、キャパが大きそうで確実に入れそうということで。

佐野ラーメンのお店には一度入ったことがあるが、四半世紀も昔の話なので入ったうちに入らない。
いま現在、当然ながら佐野のラーメン屋は一つも知らないので、なりゆき任せである。

「佐野やつや」12:55入店。

広い店内に先客1組(というか、1人)。
こ、これは… ( ̄▽ ̄;) …

ともかく…。
こういう場合、基本形が鉄則だと思うので、注文は佐野ラーメン×2。
あと佐野大餃子5ヶ焼。
![]() | ![]() |
ラーメンのまち佐野は餃子でも売り出しているらしく、途中立ち寄った道の駅にtwitterキャンペーンのポスターが張ってあった。
キャンペーン参加店にこちらのお店が入っていたのが安心感につながったというのも事実ではある。

日曜日の午後1時でガラガラというのは当然、不安をかき立てられるというか、ハズレだったかなぁ… と思うわけだが、それにしても店内に漂っているというか染み付いているダシのニオイ。
午後1時、食欲をかき立てられる実にいい匂いなのである。

ラーメン&餃子、来る。
匂いのもとはかつお節かな、シンプルにしょっぱい鶏ガラスープが実に懐かしウマシ。


青竹打ちという麺は、やわめだが絶妙に芯の残るゆで加減。
佐野ラーメンといえば青竹打ち… と思っていたが、いまやそれも貴重な存在らしい。

大きめで食べでのある餃子。
ニンニクの効かせ方など、不思議とナツカシ感いっぱい。

なんかいろいろわかりづらい時代になってるが、とりあえず…
おいしいラーメンって、こういうのをいうんじゃないかな。
(佐野市唐沢山/出流原編おしまい)

[DATA]
佐野やつや
栃木県佐野市堀米町465-1

[Today's recommendation]

https://youtu.be/ypqXVQe-H6c



