fc2ブログ

元気が出るテイクアウト丼 【花暖(KADAN)】

2020.05.10

 「#東村山エール飯」のSNS投稿を見ていると地元飲食店事情に通じた人がたくさんいるものだなぁと感心させられるが、そりゃあもともとの地元の人にすれば昔から出前をとってる中華屋だったり、同級生んちのすし屋だったり、友だちが始めた洋食屋だったりといったケースは珍しくないだろうから、よそ者のわれわれとはお店との距離感が違うだろうし、それだけに思い入れも大きいと思うのだ。
いざというとき助けになるのは人のつながりである、と。


20200510 kadan-11


このたびお昼ごはんにテイクアウトしたのは「花暖」の焼き肉弁当。
ランチで食べた焼き肉がおいしくて夜も来たいと思っていたが、予約がいっぱいで入れなかったりと、結局再訪できないまま3年近くが過ぎてしまっている。


20200510 kadan-13


テイクアウトはどのお店もそうだと思うが予約したほうがいい。
用意するほうにとっては仕入れの都合があるし、買いに行く側としては待たずに手にできる。
わかってはいるがなかなか予定を立てるのが下手なもので、12時を過ぎていきなり店を訪れた。牛焼肉丼980円と豚丼680円を注文。


20200510 kadan-14


20分くらいでできるとのことだったので、近くの空堀川をぶらぶら。
暑くもなく寒くもなく、風は心地よいし、新緑は目にまぶしい。1年でいちばんいい季節を自粛で過ごさなければいけないなんて…。


20200510 kadan-15


家に帰ってふたを開けると、香ばしい肉の香りと一緒に炭の香りが立ち上る。ガスコンロでは絶対できない香り。鼻腔をくすぐられ、食欲増大。


20200510 kadan-17


牛焼肉丼はカルビ、ハラミ、ロースの3種、豚丼は肩ロースとバラ肉。
どちらのどんぶりにも共通するのが、とにかく肉がたっぷり。普段のランチサービスなどよりもさらにオトク感がある。


20200510 kadan-16


以前、焼き肉ランチをいただいたときはきっぱり甘めのタレが印象に残っているが、このどんぶりは甘さ控えめ。
炭火で香ばしく焼き上げられていて、冷めてもおいしくいただける。


20200510 kadan-18


肉を焼くには長い20分という待ち時間は、ご飯を炊く時間じゃないかと思った。
だって、炊きたてのおいしさなのである。
そういうきめ細かいオペレーションもうれしいよね♪


20200510 kadan-12



[DATA]
花暖(KADAN)
東京都東村山市栄町2-14-26
http://yakiniku-kadan.jp/index.html





[Today's recommendation]

wachat20200510.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=a9HWo4THnHA



madonna-12.jpg
「ホームベーカリー マドンナ」


おばあさんの味を伝える本格焼肉店 【花暖(KADAN)】

2017.07.01

 久米川のさくら通りの八坂神社側、繁華街から少し外れて周囲にほかに飲食店もない隠れ家的な焼肉店「花暖」。
2008年開店と比較的新しい店ではあるが、ずっと気になる存在だった。何が気になるかというと、ランチサービスの看板に書いてある「祖母の代から続く伝統の味」というキャッチコピー。


kadan31.jpg


ここは僕の自転車コースに当たるが、ランチの時間帯にこの店が開いていることは少ない。
それもちょっとした希少性となって、たまに開いているのを見かけると入らなきゃいけないような気にさせられる。
本日は違う店に入る予定だったが、そこに向かう途中にここが開いているのを見てモヤモヤ。で、たまたま目的の店が休みだったので迷わず引き返した次第である。


kadan33.jpg


まずランチ営業について、定休日の木曜のほか金日祭も昼の営業はなし。
開いているのを見ることが少ないはずだ。


kadan14.jpgkadan16.jpg


こぎれいな外観だが、中はもっときれいだ。
店内は意外に広く、左が座敷席4卓、右手前が個室的に壁に囲まれた空間でテーブル2卓。
いたるところ清掃が行き届き、焼肉屋とは思えないほど清潔感が漂っている。壁には花のアートフレームやウォールデコ、ドライフラワーなどをしつらえ、オシャレかつ店名どおりのあたたかい雰囲気を醸し出す。BGMは最新洋楽。


kadan36.jpg


焼肉(790円~)11種類、丼物(700円~)5種類と、ランチメニューが充実しているのはうれしい。


kadan34.jpg


奥のテーブル席に着き、カルビ&ソフトカルビ定食990円、ロース&ソフトカルビ定食990円をオーダー。
ランチはナムルorサラダ(本日はモヤシのナムル)、キムチ、コーヒー付き。


kadan35.jpg


肉の量は思ったよりも多い。
一切れ一切れ厚みがあって食べ応えがある。


kadan37.jpg

kadan38.jpg


タレが甘めで、もともと肉にしっかりもみ込んであるのでそのまま食べてもいいかもしれない。


kadan42.jpg


実はこのタレが秘伝で、冒頭の「祖母の代から続く味」のいうもの。
こちらの大本、おばあさんの店とは、知る人ぞ知る大宮の名店「明月苑」。焼肉のタレを受け継いでいるそうだ。
フロアのおねえさんが「本店」と呼んでいるから、こちらは支店的な位置づけということのようだ。


kadan40.jpg


帰ってから調べた「明月苑」の口コミ情報によると、たとえば牛タンがただものじゃないとか、マッコリが… とか…。


kadan32.jpg


そうやってあらためて店内写真などを見返すと、気になる掲示がいろいろある。
「旨い!! 花ユッケ980円」「『上タン塩』を相性抜群の「刻みねぎ」や「わさび」とごいっしょに」「ボリューム満点! ハラミステーキ1280円」「伝統の味 花暖の自家製キムチ!」「花暖のマッコリ とにかく旨い!」…

これはもう夜に行くしかないでしょう!


kadan41.jpg


[DATA]
花暖(KADAN)
東京都東村山市栄町2-14-26
http://yakiniku-kadan.jp/index.html





[Today's recommendation]


https://youtu.be/-x9kEqZ6p-Y


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2