fc2ブログ

一杯のチキンラーメン ――日の出山

2023.07.02

 前記事の最後の写真の位置でもう一枚シャッターを押したら、人が写り込んで驚いた。
柿平園地の分岐以降、(ヤマドリ以外の)ヒトなどの生き物にまったく遭遇していなかったからだ。

日の出山というところがチェックポイントらしいということに途中で気づき、標識に沿ってその方面へ進んだのが前記事の行程である。


20230702 hinodeyama-11


上りきると突然視界が開け、明るく広く平らな尾根道に出る。


20230702 hinodeyama-12


ここまでの陰鬱な杉林とのコントラストに目がくらむ。
ちょっと休んでいる間にも何人か通り過ぎていき、その点も大違いで、どうやらマイナールートからメジャールートに合流したらしい。
見晴らしも抜群によい。


20230702 hinodeyama-13
真ん中らへんの白く光っているのは西武ドームかもしれない。その右後方のひょろっとしているのは東京スカイツリーかもしれない

20230702 hinodeyama-15
麻生山

20230702 hinodeyama-14
キチジョウソウ


実は1枚目の写真👆 の明るく開けた感じから、日の出山頂上…!? と喜んだが、まだ上るらしい。
さらに別ルートからの合流のある要衝ポイントから、いよいよ本格的に上るらしい。


20230702 hinodeyama-16
合流点

20230702 hinodeyama-17
いよいよ上る

20230702 hinodeyama-20
さらに分岐・合流を越え…

20230702 hinodeyama-21
まだまだ上る

20230702 hinodeyama-22
もっと上る

20230702 hinodeyama-1820230702 hinodeyama-19
オオバノトンボソウ、オオバジャノヒゲ

20230702 hinodeyama-25
そしてとうとう…

20230702 hinodeyama-26
日の出山山頂!


日の出山山頂はきれいに整備されていて驚かされた。
ヘンな表現だが、立派なあずま屋も備える。
人の多さは三頭山山頂に近いものがある。


20230702 hinodeyama-27


時刻はちょうど正午を回ったところ。
ルート的にはこのあと武蔵御嶽神社を経由するので門前の茶屋で昼ごはんとも考えていたが、そこまで持ちそうにない。


20230702 hinodeyama-28


そんなこともあろうかと、ちゃんと用意してきました c( ̄▽ ̄)


20230702 hinodeyama-2920230702 hinodeyama-30


ここまで汗だくで上ってきただけに、シンプルにしょっぱいのがしみじみおいしい。


20230702 hinodeyama-31


(2人で)一杯のチキンラーメンで、この先に進む元気が得られたのでありました。

(つづく)


20230702 hinodeyama-33


[DATA]
日の出山
東京都西多摩郡日の出町大久野





[Today's recommendation]


日の出 Sonnenaufgang https://youtu.be/h6iHUbk2fkE



wachat230702-22.jpg



20230702 hinodeyama-34
次号予告


Latest Articles
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
終わりなき? 【大阪王将 小平駅前店】 Sep 15, 2023
無性に食べたくなる 【◯つばき食堂】 Sep 14, 2023
夢まぼろしの… 【来々軒】 Sep 13, 2023
門前復活プロジェクト? 【箭弓稲荷神社】 Sep 11, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2