fc2ブログ

吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】

2023.05.14

 不定期連載“青春を懐かしがる”シリーズ(直近の記事はこちら

吉祥寺に住んでいた学生時代、昼ごはんに入った回数でおそらく五指に入り、そしてその五指中、唯一現存するお店「うな鐵」。

明らかにうなぎ屋の屋号であり、なんてリッチな学生生活…! と思われるかもしれないが、そこはイニシエの案件。
いまとは相場の乖離甚だしい当時としても格安の、ランチのうな丼500円くらい。
夕方にちょっと飲む感じで入ることもあり、うなぎの短尺や肝、豚バラといった串焼きが、これまた激安だった。


20230514 unatetsu-13


現在の「うな鐵」はというと、ときどき店頭の品書きを横目に眺めたりしているが、面影のかけらもないような価格設定。店舗も昔の(よく覚えていないが)大衆酒場風? から小ぎれいな日本料理屋にグレードアップしている。
青春を懐かしがるもなにも、懐かしむ要素は何もなかったりする。

それも時代の流れであり、変わらなければ生き残れない。
残っているだけでもうれしい。


20230514 unatetsu-11


コピス前、「中華そば 青葉」横の路地を入る。


20230514 unatetsu-12

 
路地の存在自体、気づかないままに人々が往来する、吉祥寺のど真ん中のエアポケット。
隠れ家感いっぱい。


20230514 unatetsu-14


思ったより広い店で、そこそこ埋まっている。


20230514 unatetsu-16


「お2階へどうぞ」
知らなかった。2階があるのか。
内装の建て付けが真新しく、リニューアルしたてという感じ。


20230514 unatetsu-15


注文はうなぎ御膳といろどり膳。


20230514 unatetsu-17

20230514 unatetsu-18

20230514 unatetsu-19


周りのテーブルには例外なくビール瓶がみられるが、若輩者につきまだ昼飲みの境地には至っていないかな…


20230514 unatetsu-20


どちらも二段重の豪華なお膳。


20230514 unatetsu-21


うなぎ御膳はうなぎ2切れ、う巻き、肝吸いが付く。
いろどり膳の主菜は銀だらの西京焼き&天ぷら。おわんはみそ汁。
ほかは両膳ほぼ共通。


20230514 unatetsu-22

20230514 unatetsu-23


うなぎ屋さんだけに、さすがにうなぎがおいしい。
天ぷらのネタもよいと思う。


20230514 unatetsu-27

20230514 unatetsu-28


ご飯にのせればそこそこのうな丼のビジュアルで、専門店なら1000円… いや、いまどき1500円は下らないんじゃない? と考えれば、このお膳は決して高くない。


20230514 unatetsu-2420230514 unatetsu-2520230514 unatetsu-26


それにしても…
「ビ、ビール… ヽ(´д`)ノ ハァハァ…


20230514 unatetsu-29


[DATA]
うな鐡
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-21





[Today's recommendation]


https://youtu.be/2s7xXLLB6sI



wachat230514.jpg




続きを読む

Latest Articles
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2