fc2ブログ

昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】

2023.05.06

 ☝ブログの日付上、いまだGWを向け出せていないワタクシ。
連休明け、お約束のごとく超多忙な日々が待ち受けていて、ブログのほうには手が回らず、たまったネタをさばききれずにいる。
土曜日のこの日は相方が仕事だったので、1人でふらふらという通常の土曜モードだ。

最近、山歩きが増えているが、毎回現場で装備の不備を痛感させられている。
吉祥寺の「石井スポーツ」に下調べに行き、そのまま昼ごはんという流れ。

吉祥寺の気になるラーメン店で入ったことのない店はもはや数少ないが、そのうちの一つ「三鷹大勝軒」。
なぜ吉祥寺なのに三鷹かというと、もともと三鷹駅近くにあったお店が吉祥寺に移転した(2017年6月)ということらしい。


20230506 mitaka-taishoken-43


吉祥寺には「大勝軒」が2店あり、もう1店は吉祥寺南町の「大勝軒 吉祥寺店」
そっちが“東池袋系”で、こっちは“永福町系”だ。
そのへんの事情はこちらを参照願えれば。

「三鷹大勝軒」の立地はヨドバシ吉祥寺店の背後の一角。
いまでこそだいぶ健全な飲み屋街だが、昔は昼間から客引きが立つようなピンク街、いわゆる“近鉄裏”である(👈古いな)。
学生のころ住んでいたのはこっちの方角なので、キャピキャピした(👈)吉祥寺より歩いていて安心感があったりする。


20230506 mitaka-taishoken-31

20230506 mitaka-taishoken-32

20230506 mitaka-taishoken-33

20230506 mitaka-taishoken-34
上の2枚は別のビルなのでわざわざこんな行き方する人はいないと思うが、迷路感を強調してみました😺


お店は昭和的テナントビルラビリンスの最奥。
カウンター6席ほどの激セマ店。
いろんな意味で、非常に入りづらい。


20230506 mitaka-taishoken-35


券売機で中華麺 並盛 850円をポチッとな。


20230506 mitaka-taishoken-36


煮干しの効いた熱々のスープ。
やわめの麺。


20230506 mitaka-taishoken-38


系統といっても店ごとにいろいろ違っているのは当然だが、それでもスープをひと口すすって永福町系を強く感じるのは、すごいと思う。


20230506 mitaka-taishoken-39


こちらは店主1人体制。
愛想がないとか接客が悪いとか、そんな口コミがやたら多いが、そういうのは気にならなかったな。
たしかに寡黙な人とは思うが、誠実の表現は人それぞれでいいと思うし。


20230506 mitaka-taishoken-42


食べ終わって帰りしな。

「ごちそうさま」
とあいさつすると、
「はーい♪ ありがとうございました」
と返ってきた。

洗い物をしながら背中を向けてだったが、ものすごく感じよかったんですけど。


20230506 mitaka-taishoken-41


[DATA]
三鷹大勝軒
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-3





[Today's recommendation]


https://youtu.be/XFkzRNyygfk



wachat230506.jpg


Latest Articles
室町期の面影をとどめる 【広徳寺】 Dec 06, 2023
里の秋 ――秋川渓谷(広徳寺周辺) Dec 05, 2023
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2