fc2ブログ

名物“梅”みそかつ丼! 【岩井屋】

2023.05.03

 前記事に書いているように、大高取山を下って名勝・越生梅林を訪れる予定が正午を回ったので先に昼食をとろうと向かったそば店は定休日。
梅林を断念しさらに1.2km先の別のそば店をめざすわしら。
その2軒目のそば店、暖簾は掛かっているが、そばは売り切れ。
なんだかランチ難民スパイラルに陥りそうな予感…。


20230503 iwaiya-11


なにしろ山歩きのあとだけにアスファルトの車道は単調極まりなく、実際の倍くらいに長く感じられる。
県道61号~30号と比較的交通量の多い道を通ってしまったのも敗因で、最後はストレスフルな行程になってしまった。

さらに1km近く歩いて……


20230503 iwaiya-12


町役場近くの大衆割烹「岩井屋」、絶賛営業中!
助かった (;^_^A


20230503 iwaiya-13


1時半近かったが法事? の団体客でホールは埋まっており、小上がり席へ。


20230503 iwaiya-14


お店のショルダーネームが“大衆割烹”で、メニューはうなぎ・天ぷら・刺し身・うどん…。まさに地域の宴会・会食ニーズを担ってきた感じのお店である。


20230503 iwaiya-1620230503 iwaiya-17

20230503 iwaiya-1820230503 iwaiya-19


越生名物“味噌かつ丼”に惹かれる。
なんか秩父名物わらじカツまたは豚みそ丼を連想させる字ヅラであり、食文化的には豚肉食の秩父圏に近いのかもしれない。

“梅みそかつ丼”というものもあり、やはりそっちを頼んでしまう。越生だけに。
もう1品は天ざるうどん。


20230503 iwaiya-23


梅みそかつ丼は、薄切り肉の間に越生の梅と青ジソを挟み込んだミルフィーユカツにみそだれをかけたもの。


20230503 iwaiya-24


たれのベースは豆味噌かな、濃厚なコクとうま味が特徴。
甘めのタレに梅の酸味とシソの香りがアクセントになって、ごはんが進む。


20230503 iwaiya-20


うどんは細めながら強いコシがあり、ツルッとのどごしがよい。
見た目にも透明感ある上品なうどんで、(食べたことないけど)水沢うどんに近いのかも。


20230503 iwaiya-21


天ぷらはエビ、キス、ナス、カボチャ、サツマイモ、マイタケ、ノリ… と盛りだくさん。
エビのサイズも立派で、コスパかなり優秀。


20230503 iwaiya-22


地域の食文化に越生のシンボル“梅”も絡んで、最後きれいにまとまった感じ。

越生編おしまい)


20230503 iwaiya-25


[DATA]
岩井屋
埼玉県入間郡越生町越生891
http://www3.plala.or.jp/iwaiya/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/oxqnFJ3lp5k



wachat230503-66.jpg



20230503 iwaiya-26


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2