fc2ブログ

うれしい外ごはん ――鳩ノ巣渓谷

2023.04.29

 前記事の続きで、川でごはんを食べるとすると、なるべく水際がいい。


20230429 hatonosu-26
鳩ノ巣小橋


「玉川水神社」の立つ大岩の周りは岩棚になっていて川面からかなり高い。
遊歩道が上流に延びているが、道は前方のつり橋に通じているもよう。
つり橋嫌い的にはあれは回避したい。
とりあえず下流に行ってみよう ゞ( ̄∇ ̄;)


20230429 hatonosu-27
雲仙橋


…と、雲仙橋を渡って右岸の集落を抜けて鳩の巣大橋を渡って多摩川南岸道路の将門交差点あたりまで歩いてみたが、谷底に下りられる場所が見つからず、来た道を引き返して元の駐車場まで戻ってきた(橋を回避するつもりが往復4度も橋を渡ってる( ̄- ̄;) ンー


20230429 hatonosu-29


あらためて駐車場の観光案内図前記事参照)を調べると、結局、冒頭のつり橋を渡るしか道はなさそうだ。


20230429 hatonosu-30


鳩ノ巣小橋。
谷が深いので高所恐怖症的にはどの橋もそこそこ怖かったが、今度のは狭くワイルドな“本格的”つり橋である。


20230429 hatonosu-31


定員5名!
2人で渡ってもギシギシ揺れる ( > < ;)//


20230429 hatonosu-33


死ぬ思いで渡ったかいあって、対岸にはイメージに近い河岸が広がっていた。


20230429 hatonosu-32


ゴロゴロ転がっている大石の間を縫うように水際まで下りられる。
鳩ノ巣渓谷はどの場所から見ても見事な渓谷だが、水面に近いポジションからのアングルは格別。
つり橋の風情ある姿がなかなかよろしい(笑)。


20230429 hatonosu-34


さて、バーナーに着火。


20230429 hatonosu-5120230429 hatonosu-52

20230429 hatonosu-53

チキンラーメンは2人で1袋。
麺というよりスープが、1人1袋では多すぎる。
こういう場所では何ひとつ捨ててはならず、食べ物は汁気まですべてハラに収めなければならない。


20230429 hatonosu-5420230429 hatonosu-55


ラーメン1袋では足りないので前日、第一屋製パン小平工場のアウトレットショップ「イフ」でパンを買っておいた。ちぎれるべーコン&チーズのアウトレット品、名探偵コナン焼きカレーパン…。
チキンラーメンと合わせて500円をだいぶ下回る。


20230429 hatonosu-56


家で食べたら寂しい内容に違いないが、オープンエアではなんともウレシイ。
3週間前の失敗を補って余りある、この圧倒的シチュエーション!


20230429 hatonosu-35


[DATA]
鳩ノ巣渓谷
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
https://www.ohtama.or.jp/sightseeing/350.html





[Today's recommendation]


https://youtu.be/DF5emO1X0HA



wachat230429-22.jpg



20230429 hatonosu-57
次号予告


Latest Articles
ラーメンと幸せの距離感 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2