農村を巡り、体感するツーリズムとは
2020.11.22
1週間前に所沢の三ヶ島地区に自転車で行ったとき、景色のいい場所では自転車を押して歩いた。武蔵野台地の農村風景を肌で感じられるように。
そうなると自転車が邪魔くさい。両手が不自由で、いまひとつ開放感に欠ける。
自転車なしで来てみようか… となったのである。

2週間前に狭山湖・多摩湖を徒歩で一周したとき、西武球場前駅を出発して狭山湖堰堤に上り、外周道路でなくまず三ヶ島の農村地域に下りている。そのまま北上して西武池袋線の駅までなら、歩けない距離ではない。
このあたりは東西にはいろいろルートを考えるが、南北という発想がなかった。

© OpenStreetMap contributors
テーマは農村なので、ゴールが駅前の商店街では興ざめっぽい。前述のコースを逆にたどることにした。
電車で西武池袋線狭山ヶ丘駅へ。

事前にざっと測距したところ、西武球場前駅まで8kmほど。
2週間前の半分以下なので楽勝と思われる。
トコロード 和ケ原商店街

所商通り入口交差点
三ヶ島文教通りを越えて慈眼庵へ

「トトロのふるさと基金 クロスケの家」のある森

砂川堀

砂川堀右岸の茶畑

三ヶ島稲荷神社
このあたりまで来ると駅や商業施設からかなり離れるので地元の人以外に見かけない印象だったが、最近は様子が変わってきているように思える。リュックを背負って歩いているようなグループとよく出会う。
都会の喧騒を離れ、田舎を巡って自然や文化に触れたり農業体験をしたりする、新しい形の体験型ツアーがひそかに人気らしい。そのような人たちなのではないかと相方は言う。

© OpenStreetMap contributors
――アグリツーリズムとは、都市居住者などが農場や農村で休暇・余暇を過ごすこと。日本では一般にグリーンツーリズムと呼ばれる。~ ヨーロッパが発祥地で、アグリツーリズモ(伊)、ルーラルツーリズム(英)ともいう。(Wikipedia)
“テーマは農村”とはそういう意味であり、狭山茶の一大生産地のこのあたりなら製茶所の営むカフェでお茶をいただいたり、地域の食文化である焼きだんごを食べたり。知らず知らず自分も立派なアグリツーリストなんじゃないか… と。
ワタクシ的アグリツーリズモ
県道179号所沢青梅線を過ぎ東川を越えると丘陵地帯に入る。
2週間前のコースを逆にたどる形。
三ヶ島八幡神社
狭山丘陵北麓

狭山湖

狭山不動寺

山口観音金乗院
長くなってしまったので、次回へつづく 「(^^; )

石灯籠の中に何かいる!?
[Today's recommendation]


https://youtu.be/5iVRSoGt5j8


次号予告… って、またまた…!?
1週間前に所沢の三ヶ島地区に自転車で行ったとき、景色のいい場所では自転車を押して歩いた。武蔵野台地の農村風景を肌で感じられるように。
そうなると自転車が邪魔くさい。両手が不自由で、いまひとつ開放感に欠ける。
自転車なしで来てみようか… となったのである。

2週間前に狭山湖・多摩湖を徒歩で一周したとき、西武球場前駅を出発して狭山湖堰堤に上り、外周道路でなくまず三ヶ島の農村地域に下りている。そのまま北上して西武池袋線の駅までなら、歩けない距離ではない。
このあたりは東西にはいろいろルートを考えるが、南北という発想がなかった。

© OpenStreetMap contributors
テーマは農村なので、ゴールが駅前の商店街では興ざめっぽい。前述のコースを逆にたどることにした。
電車で西武池袋線狭山ヶ丘駅へ。

事前にざっと測距したところ、西武球場前駅まで8kmほど。
2週間前の半分以下なので楽勝と思われる。
![]() | ![]() |

所商通り入口交差点
![]() | ![]() |

「トトロのふるさと基金 クロスケの家」のある森

砂川堀

砂川堀右岸の茶畑

三ヶ島稲荷神社
このあたりまで来ると駅や商業施設からかなり離れるので地元の人以外に見かけない印象だったが、最近は様子が変わってきているように思える。リュックを背負って歩いているようなグループとよく出会う。
都会の喧騒を離れ、田舎を巡って自然や文化に触れたり農業体験をしたりする、新しい形の体験型ツアーがひそかに人気らしい。そのような人たちなのではないかと相方は言う。

© OpenStreetMap contributors
――アグリツーリズムとは、都市居住者などが農場や農村で休暇・余暇を過ごすこと。日本では一般にグリーンツーリズムと呼ばれる。~ ヨーロッパが発祥地で、アグリツーリズモ(伊)、ルーラルツーリズム(英)ともいう。(Wikipedia)
“テーマは農村”とはそういう意味であり、狭山茶の一大生産地のこのあたりなら製茶所の営むカフェでお茶をいただいたり、地域の食文化である焼きだんごを食べたり。知らず知らず自分も立派なアグリツーリストなんじゃないか… と。
![]() | ![]() | ![]() |
県道179号所沢青梅線を過ぎ東川を越えると丘陵地帯に入る。
2週間前のコースを逆にたどる形。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |


狭山不動寺

山口観音金乗院
長くなってしまったので、次回へつづく 「(^^; )

石灯籠の中に何かいる!?
[Today's recommendation]

![]() | ![]() |

https://youtu.be/5iVRSoGt5j8


次号予告… って、またまた…!?