fc2ブログ

薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】

2023.03.21

 前記事の薬王院お参りは、裏(奥の院)からの逆向きの順路でわかりにくかったと思うので、表(山門)からの順路をあらためて説明すると――

山門をくぐると、右に天狗像、左に北島三郎歌碑💦
さらに進むと右にお守授与所、左にお護摩受付所で、右手の階段を上って仁王門をくぐれば御本堂である。


20230321 ichifuku-11
山門(境内より)

20230321 ichifuku-12
天狗像

20230321 ichifuku-13
お護摩受付所


この山門と仁王門の間が世俗的空間で、お札授与所とお護摩受付所では“薬王院限定品 高尾山かりんとう”も販売。
お護摩受付所の隣にはプレハブの「喫茶小坊 一福」。
ソフトクリームとおだんごが売られている。


20230321 ichifuku-14


さっきから「だんご、だんご…」とやかましい人間がいたが(←わし)、何か思い出すところがあったかもしれない。


20230321 ichifuku-15


こちらのだんごは十種の具を使った“十穀力団子”というもの。
十種の具で十(テン)(グ)と、高尾山の天狗をもじった。
大麦、黒米、もちきび、もちあわ、黒豆、緑豆、小豆、黒ごま、アマランサス、上新粉…。


20230321 ichifuku-16


炭火であぶって、くるみ田楽みそを塗る。
大ぶりのだんごでモチモチと弾力がすごく、一串でも食べでがある。


20230321 ichifuku-17


肉体疲労時に炭水化物は理にかなっている。
しかも炭水化物、10種類も。
甘いクルミみそも、いいね。


20230321 ichifuku-18
写真撮る前に一玉かじった人がいる💦


山門を出てそのまま下山ルートへ。
このように、下りは決まって1号路。


20230321 ichifuku-19


ケーブル駅まで随所に茶屋があり、どこも同じような大玉のだんごを売っている。
あとで写真を見ると、「一福」の看板には“ここのお団子が一番おいしいって言う人もいる”というキャッチコピー。
わしら、鼻が利く(笑)。

(つづく)


20230321 ichifuku-20


[DATA]
喫茶小坊 一福
東京都八王子市高尾町2177 高尾山薬王院境内





[Today's recommendation]


https://youtu.be/KnX8bWFcujM



wachat230321-55.jpg



20230321 ichifuku-21
次号予告





 高尾山の早春の花(1号路・6号路)

20230321 flower-11
20230321 flower-1220230321 flower-13
20230321 flower-1420230321 flower-15
20230321 flower-1920230321 flower-17
20230321 flower-18
ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、エイザンスミレ、ニリンソウ、ミヤマカタバミ、ナガバノスミレサイシン、ヤブレガサ、ヤマルリソウ


Latest Articles
ラーメンと幸せの距離感 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2