fc2ブログ

立春の行事食とは 【竹紫堂】

2023.02.04

 今日は立春。
――二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月3日、2月4日ごろ。(Wikipedia)

寒がりの大人は、二十四節気でいえば大雪(12月7日ごろ)のあたりからこの日を待ちわびるようになる。
年をとるほど1年が短く感じられるとよくいわれるが(ジャネーの法則)、その原因は人生経験を積むほど、このように1~2カ月単位で時間をスキップさせるよう意識が働くことにある… かもしれない。

ちなみに立春・立夏・立秋・立冬はそれぞれ季節の始まりで、その前日“節分”は文字どおり季節の分かれ目にあたる(節分は年4回)
そのうち立春は年の始まりも意味する特別にめでたい日である。


20230204 chikushido-2820230204 chikushido-26
河津桜と蝋梅(東村山中央公園)


季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理“行事食”。
前日の節分の恵方巻き商戦の過熱ぶりを見れば、めでたい立春当日にも何か特別な食べ物があってもよさそうなもの。

調べてみると、行事色はほとんど節分に持っていかれているようで、たべもの的にもこれといった立春限定は見当たらない。
少ない情報のなか、いくつか上がっているのが和菓子で、“立春大福”や“立春生菓子”という言葉があるらしい。
正月や初春の華やぎという意味で、和菓子はしっくりくるものがある。


20230204 chikushido-11


春の華やぎの大福といってまず思い浮かぶのがいちご大福。
いちご大福といって第一に思いつくのが、東大泉の「竹紫堂」。
ただし、“いちご大福”にあらず…。


20230204 chikushido-12


大泉学園駅から南西に延びる商店街に続く一角(井頭商店会)。
自転車で保谷駅から大泉学園駅方面へ向かうときによく通るルートだが、お店の存在を知るきっかけはテレビか何かだったと思う。
「いちご餅って、なんだべ…?」となったのだった。


20230204 chikushido-13


こちらの名物が、いちご餅である。
いちご餅とは… まぁ、いちご大福かな。


20230204 chikushido-14


よく通るだけにときどき立ち寄る店だが、いちご餅は売り切れていることも多く、これまで食べたことあったかどうか。
いちご餅売り切れにつき桜餅… ということはあった。


20230204 chikushido-1520230204 chikushido-1620230204 chikushido-17


12時の入店で、いちご餅がいっぱい並んでいてひと安心。


20230204 chikushido-18

20230204 chikushido-19


いちご餅2個と桜餅2個を買う。
先の行事食の考え方では、立春大福のいちご餅、立春生菓子の桜餅ということになろうか。


20230204 chikushido-22

20230204 chikushido-23


季節の移ろいと密接な関係にある和菓子の世界において、春はいちばん華やかな時期。
心もウキウキ♪


20230204 chikushido-20


[DATA]
竹紫堂(ちくしどう)
東京都練馬区東大泉7-31-26
https://chikushido.wixsite.com/main
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064739584363
https://www.instagram.com/chikushido/
https://www.youtube.com/channel/UCMrj_uKDKwIAbbT5hkf7Hlg





[Today's recommendation]


https://youtu.be/3u-IRq6Y7dc



wachat230204.jpg



20230204 chikushido-29
立春に邪気払いで豆腐… というのもあるようだ


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2