fc2ブログ

陰極まり… 【築地本願寺】

2022.12.22

 コロナ禍において提唱された新しい生活様式がの一つが、幸先詣。

――幸先詣(さいさきもうで)は、新型コロナウイルス感染症の流行第3波渦中で迎える2021年(令和3年)の初詣において、例年のような参拝者による混雑は3つの密な状態であり、ソーシャルディスタンスを確保することが困難であると予想されることから、2020年中から早めに参拝をすることを社寺が推奨Wikipedia


20221222 tsukijihonganji-31


幸先詣または年末詣というものを一昨年にやってみて、谷保天満宮や大國魂神社という普通に初詣に出かけたら大混雑必至な有名神社をスカスカな状態でお参りでき、これはいい! と思った。


20221222 tsukijihonganji-32


食べ物屋にしても、行列は避けるだの混んでいたらずらすだのとブログに書いているくらいだから、このスタイルはしっくりくるわけである。


20221222 tsukijihonganji-39


ところで今日は冬至。
陰極まって陽に転ずる日で、この前後、神仏のパワーも強まるとされる。


20221222 tsukijihonganji-34


ということで、冬至に築地本願寺へ。
普通の初詣なら大変な人出であったであろう東京を代表するお参りスポットで、ゆっくり拝んで焼香までさせてもらった。


20221222 tsukijihonganji-35


テレビで築地場外の年末の様子が放映されていて、行ってみようかと。
そのついでというのが実情だが、常に何らかのパワーがみなぎっていそうな寺院である。

(つづく)


20221222 tsukijihonganji-37


[DATA]
築地本願寺
東京都中央区築地3-15-1
https://tsukijihongwanji.jp/service/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/L7XOgJHFjSQ


20221222 tsukijihonganji-38



20221222 tsukijihonganji-40
次号予告


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2