現場系御用達な? 【山吹】
2022.12.17
朝から寒々しい雲が垂れ込め、夜には雨か雪が降るでしょう、夕ごはんは鍋しかないでしょう… ということで、鍋の具を求めて「JAいるま野 あぐれっしゅげんき村」へ。
そのついでに昼ごはん。
狭山市堀兼はコロナ初期、郊外を自転車でやみくもに走り回っていた時期によく通ったエリアで、気になる店をいくつか見つけたが、どアウェーとしか思っていなかったその当時、入ろうなどとは考えもしなかった。
最近、車で遠出することが増え、アウェー慣れしたというか(笑)、少々難易度の高そうな店でもあまりビビらなくなった。

で、堀兼の茶つみ通りの食堂「山吹」。
最近、川越方面への車のルートを変え店の前をよく通るようになり、いよいよ気になるようになった。

矢印・点滅付きPの電飾看板が郷愁を誘う。
昔なつかしのドライブインというたたずまいだが、四角錐台の屋根や風除室庇のつくりなど建物の構造が某うどんチェーンの店舗によく似ており、あるいは居抜きかもしれない。

奥の駐車場はけっこう広く、そちら側にはテイクアウトお弁当コーナーもある。

ホールはテーブル席7~8卓。小上がりに座卓3卓。

隅の小さいテーブルしか空いておらず、小上がりは大げさそうで戸惑っていると、「お好きな席へどうぞ」とおねえさん。大きめの座卓をゆったり使える小上がりへ上がらせてもらう。

13:30近くでホールがほぼ埋まっているというのも戸惑いの理由で、あとで調べるとけっこうな人気店のようだ。
客層が特徴的で、道路工事現場? 電気工事現場? 農作業現場? と、“現場系”占有率、かなり高そうである。
非現場系人間ではあるが午前中庭の大掃除でがっつり体力を使いチョー腹が減っているので、セットメニューから“天ぷら+ライス+たぬきうどん”を注文。
相方は、おねえさんにお勧めされた“本日の日替わりランチ”の酢豚に。

あとから入ってきた元現場系のような年配男性が「ご飯少なめ」と注文、一抹の不安がよぎる。

まずやって来た天ぷらのセット。
うどんとライスは、まあそういうセットだが、加えて天ぷらにはかぼちゃとさつまいも。
そこまで読んでいなかったぁ… というまさかのトリプル… いや、クアッド炭水化物攻撃 ( ̄▽ ̄;)!! ガーン

しかもご飯は山盛り、うどんも普通に1人前はありそうで、いも天の分厚いこと。

これは満腹に追いつかれる前に一気にやっつけないと食べきれない…! と気合を入れて食べ始めたところに、酢豚来る。

当然といえば当然だが、ご飯は僕のセットと同じだけ盛ってあるわけで。相方はそんなに食べられないので、ある程度僕が手伝わなきゃいけないわけで…。
付け合わせはスパゲティサラダと、さりげなくここにも炭水化物が (;^_^A

天ぷらはほかに、えび、なす、大葉と申し分ないラインアップ。
油切れよくおいしく揚がっており、お店の真面目な姿勢が伝わってくるようだ。
一見、学食的なうどんも、しっかりコシがあって、つくりが丁寧なのである。
スパゲティサラダの懐かしいこと❣

これだけ食べて(もちろん完食)、お会計は締めて1595円!
量と味、接客、コスパ… & なつかしテイスト。
すべてにおいて素晴らしいお店なのであった。

[DATA]
山吹
埼玉県狭山市堀兼1015-1
https://www.instagram.com/sayama.yamabuki/?hl=ja
[Today's recommendation]

https://youtu.be/zgwMpJs-dCA




朝から寒々しい雲が垂れ込め、夜には雨か雪が降るでしょう、夕ごはんは鍋しかないでしょう… ということで、鍋の具を求めて「JAいるま野 あぐれっしゅげんき村」へ。
そのついでに昼ごはん。
狭山市堀兼はコロナ初期、郊外を自転車でやみくもに走り回っていた時期によく通ったエリアで、気になる店をいくつか見つけたが、どアウェーとしか思っていなかったその当時、入ろうなどとは考えもしなかった。
最近、車で遠出することが増え、アウェー慣れしたというか(笑)、少々難易度の高そうな店でもあまりビビらなくなった。

で、堀兼の茶つみ通りの食堂「山吹」。
最近、川越方面への車のルートを変え店の前をよく通るようになり、いよいよ気になるようになった。

矢印・点滅付きPの電飾看板が郷愁を誘う。
昔なつかしのドライブインというたたずまいだが、四角錐台の屋根や風除室庇のつくりなど建物の構造が某うどんチェーンの店舗によく似ており、あるいは居抜きかもしれない。

奥の駐車場はけっこう広く、そちら側にはテイクアウトお弁当コーナーもある。

ホールはテーブル席7~8卓。小上がりに座卓3卓。

隅の小さいテーブルしか空いておらず、小上がりは大げさそうで戸惑っていると、「お好きな席へどうぞ」とおねえさん。大きめの座卓をゆったり使える小上がりへ上がらせてもらう。

13:30近くでホールがほぼ埋まっているというのも戸惑いの理由で、あとで調べるとけっこうな人気店のようだ。
客層が特徴的で、道路工事現場? 電気工事現場? 農作業現場? と、“現場系”占有率、かなり高そうである。
![]() | ![]() |
非現場系人間ではあるが午前中庭の大掃除でがっつり体力を使いチョー腹が減っているので、セットメニューから“天ぷら+ライス+たぬきうどん”を注文。
相方は、おねえさんにお勧めされた“本日の日替わりランチ”の酢豚に。

あとから入ってきた元現場系のような年配男性が「ご飯少なめ」と注文、一抹の不安がよぎる。

まずやって来た天ぷらのセット。
うどんとライスは、まあそういうセットだが、加えて天ぷらにはかぼちゃとさつまいも。
そこまで読んでいなかったぁ… というまさかのトリプル… いや、クアッド炭水化物攻撃 ( ̄▽ ̄;)!! ガーン

しかもご飯は山盛り、うどんも普通に1人前はありそうで、いも天の分厚いこと。

これは満腹に追いつかれる前に一気にやっつけないと食べきれない…! と気合を入れて食べ始めたところに、酢豚来る。

当然といえば当然だが、ご飯は僕のセットと同じだけ盛ってあるわけで。相方はそんなに食べられないので、ある程度僕が手伝わなきゃいけないわけで…。
付け合わせはスパゲティサラダと、さりげなくここにも炭水化物が (;^_^A

天ぷらはほかに、えび、なす、大葉と申し分ないラインアップ。
油切れよくおいしく揚がっており、お店の真面目な姿勢が伝わってくるようだ。
一見、学食的なうどんも、しっかりコシがあって、つくりが丁寧なのである。
スパゲティサラダの懐かしいこと❣

これだけ食べて(もちろん完食)、お会計は締めて1595円!
量と味、接客、コスパ… & なつかしテイスト。
すべてにおいて素晴らしいお店なのであった。

[DATA]
山吹
埼玉県狭山市堀兼1015-1

[Today's recommendation]

https://youtu.be/zgwMpJs-dCA



