fc2ブログ

山河の自然の滋養強壮 【磯崎漁業組合】

2022.12.10

 午前中にワクチン接種予定で憂鬱な土曜の朝。
なんと、これで5回目。
21世紀に入って20年ほど、健康診断の採血2回と胃カメラ1回の計3回しか注射の機会のなかった人間が、コロナで5回、ついでにテニス肘の1回と、たった1年5カ月の間に6回も注射してる。
大丈夫だろうか… ( ̄_ ̄ i)


20221210 isozaki-11


20年間で健診2回(笑)でおわかりのように、医療機関は大の苦手。
いまさくさく接種を受けているのは、感染が怖いというより、たとえば新たなGo Toキャンペーンのようなものが行われたとして、その利用条件が最新ワクチンの接種とならないとも限らず、そんなことで出遅れたら悔しいだろうと思うから。

また、ブログ等で食べ歩きの情報発信をしている以上、お店に迷惑の及ぶことのないようできる限り対策をとっておくのは最低限のマナーだとも思っている。

うー… 腕が痛くて上げられない (=_=;)


20221210 isozaki-25


家に帰るとすぐに宅配便が来た。
仙台の友人KE君からの松島湾の牡蠣であった。


20221210 isozaki-12


注射で弱っていて、ちょうど滋養強壮方面を求めていたところ。いやー、ありがたい。
いつもいつもありがとう。


20221210 isozaki-13

20221210 isozaki-14


うれしさのあまり、変則的でもこうして記事に残そうと考えた。


20221210 isozaki-21
松島湾(2019年9月撮影)


日本有数の産地である松島湾や牡鹿半島の牡蠣を食べ比べてここが一番! とKE君が突き止めたのが、松島湾磯崎。


20221210 isozaki-22
磯崎漁港はこの前方(2019年9月撮影)


高城川河口に位置し淡水と海水の混じり合う、牡蠣が必要とする栄養の豊富な海域である。
山と海、まさに自然の恵みそのもの。


20221210 isozaki-15


殻つきは、説明書きどおりフライパンで蒸し牡蠣に。


20221210 isozaki-23

20221210 isozaki-17


殻が開きかけたところでフタをひっぺがし、ハフハフとパクつく。


20221210 isozaki-19

20221210 isozaki-16


生食用は酢じょうゆで。


20221210 isozaki-18


居ながらにして生産地の味わい。
こんな贅沢、そうそう味わえるものじゃない。


20221210 isozaki-26 (2)


[DATA]
磯崎漁業組合
宮城県宮城郡松島町磯崎磯島1
https://www.matsushima-kanko.com/shopping/detail.php?id=80





[Today's recommendation]


https://youtu.be/-F3B0TgR7Hk


https://youtu.be/RK6b3L8tPHw

10年ほど前にKE君と聴きに行ったコンサートと同じ指揮者・オーケストラによる、同じマーラーとブルックナーの曲目



wachat221210.jpg



20221210 isozaki-24


Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2