fc2ブログ

見えざる力の加護 【水稲荷神社】

2022.12.01

 お告げ? どおりの大金星にして大勝利🎊
が、見えざる力の加護はそれだけではなかった。


20221201 mizuinari-38


昨日、西早稲田の「水稲荷神社」にお参りしている。
ある種パワースポットらしい。


20221201 mizuinari-31


神社HPには神社の由緒として、

――天慶四年(941年)鎮守府将軍、俵藤太秀郷朝臣が旧社地(現早稲田大学九号館法商研究棟)の「富塚」の上に稲荷大神を勧請され、富塚稲荷、将軍稲荷と初めは呼ばれる。

とある。


20221201 mizuinari-32


俵藤太秀郷とは、平将門(903?-940)を討ち取った武人・藤原秀郷の別名。
941年は将門討伐の翌年であり、大願成就によって稲荷大神を勧請したと考えられている。


20221201 mizuinari-35


すなわち水稲荷神社は無敵の武将・平将門討伐に力のあった霊的存在である。
無敵艦隊との戦いの勝利を祈念するのにこれほどふさわしい場所があるだろうか。


20221201 mizuinari-34


…というのは後付けで、実のところ神社の由緒どころか存在も知らなかった。
われながらずいぶんこじつけたものだ r( ̄_ ̄;)


20221201 mizuinari-36
堀部武庸加功績跡之碑


故あって都電早稲田駅近くで食事をし、甘泉園から早稲田通りに抜けようとして、見つけたのが水稲荷神社。


20221201 mizuinari-41
甘泉園の池。水稲荷を含め、一帯は徳川御三卿・清水家の下屋敷であった


この記事も前記事もサッカーのことなどこれっぽっちも考えずに行動しているが、結果的にそのように解釈できなくもない… という偶然の産物、いわゆるセレンディピティ。
セレンディピティとは“こじつけ力”なのである。


20221201 mizuinari-39


神社を取り上げるにしては内容が不真面目とお考えの方もいるとは思うが、いわば自分なりの宗教観。
セレンディピティを大切にすれば、人生が少し豊かになる。

(つづく)


20221201 mizuinari-33
水稲荷へは甘泉園側(裏)から入った


[DATA]
水稲荷神社
東京都新宿区西早稲田3-5-43
https://mizuinari.net/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/zCE_aYJNfQo



wachat221201-11.jpg



20221201 mizuinari-43
次号予告


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2