fc2ブログ

そば屋のモーニン? 【長寿庵】

2022.11.06

 前記事の続きで、荻窪昼ごはん編。

杉並区あたりでお店を決めるのは容易でない。
三多摩のおのぼりさんじゃないが、せっかく来てるんだからオシャレな店に… と思ってしまう。
できもしないこと考えるから話がまとまらなくなる。

いや、荻窪といえばラーメンだ。
オシャレ路線は困難としてもラーメン路線ならたやすい。
が、荻窪のラーメン屋はどこも行列…。


20221106 chojuan-28
荻窪のラーメン風景


そうやって追い込まれていくのが常である。
まあ、タイトル👆を見て、だいたいのところは想像がつくという方もいらっしゃるとは思うが。


20221106 chojuan-12


追い込まれて「長寿庵」💦
荻窪きってのおしゃれエリア“教会通り”のど真ん中というあたり、苦闘の跡が見て取れよう。


20221106 chojuan-14


が、一歩踏み込めば、ぐっと懐かしさがこみ上げる。
昔の早稲田かいわいのそば屋などが思い出され、こういうお店こそ好きだったのだと、まだまだ先入観やブランドにとらわれている自分を反省。


20221106 chojuan-15


20km以上自転車に乗ったあと街なかをさまよって13時すぎ。
かなり腹が減っている。
セットもの×2かなぁ。


20221106 chojuan-1720221106 chojuan-18

20221106 chojuan-1920221106 chojuan-20


相方はかつ丼セットか牛丼セット(ともに1230円)で迷っていたが、グランドメニュー以外の“おすすめそば・うどん”という品書きに“開花丼とそば・うどんセット1000円”というものを発見。
断然オトクそうなこちらに決定。

僕は温かいそばが食べたかったので、たぬきそばセット。


20221106 chojuan-21


どちらのセットも“そば”と“セット”が別々のお盆で時間差で提供。
👇こういう順番で出てきた。


20221106 chojuan-22
(開花丼セットの)開花丼とサラダ・香の物

20221106 chojuan-24
(たぬきそばセットの)かやくごはん・サラダ・香の物

20221106 chojuan-23
(開花丼セットの)そば・冷

20221106 chojuan-25
(たぬきそばセットの)たぬきそば


品書きには書いてなかったが、開花丼セットはサラダ・香の物付きで、レギュラーセットと同じ内容。ますますオトク感が強い。


20221106 chojuan-26


もりそばは、そばはパツッと、つゆはキリッと。
意外といったらアレだが、江戸の粋を感じさせるおいしいそばだ。


20221106 chojuan-29


ある程度予想していたが、ボリューム満点。
特に開花丼はこれだけで普通の一人前はありそうで、あとで半分ほどワタシに回ってくるのはいつもどおり。


20221106 chojuan-27


隣の席の年配の男女は僕らが入ったときすでに食べ終わっているふうだったが、僕らが食べ終わるころもまだおしゃべりしてる。
広い店じゃないし、なんだかなぁ… と見ていたが、奥の席のグループが帰るとき声をかけた。
「お先にー♪ また来週」
長居の迷惑な客どころか、毎週来ている上客のようなのだ。

「お父さんによろしく」と店の人にあいさつしている人もいる。
2代目か3代目の店主といったところか。

ここは町内会の寄合所機能を担っているらしい。


20221106 chojuan-16


店を出て外観写真を撮ったりしていると、若そうなお店の人が出てきた。
どんぶりの載ったお盆を片手で肩の上に掲げるという、懐かしの出前スタイル。


20221106 chojuan-13


HPにYouTube動画が張ってあり、やはり出前の様子が映っている。
「高齢の方には、食卓まで、運びます」のキャプション。

やっぱり人情タウンな荻窪なのだった。


20221106 chojuan-11


[DATA]
長寿庵
東京都杉並区天沼3-27-7
https://www.kyokai-dori.com/shop/0333916004.html





[Today's recommendation]

wachat221106-33.jpg




https://youtu.be/fsJ3JjpZyoA


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2