fc2ブログ

埼玉を代表する… 【十万石ふくさや 行田本店】

2022.10.30

 朝、出掛ける前に行き先を決めるのに、はじめ「食べ物から決めてはどうか」という案が出た。
“埼玉_銘菓”で検索して上位表示された「絶対喜ばれる! 埼玉県のお土産15選!」という「じゃらんニュース」の記事をのぞいてみると、第1位が“十万石まんじゅう”というものだった。

前記事の「長野屋」を出て八幡通りを駅のほうへぶらぶら歩いているとき、
「えっ…!? 行田といえば十万石まんじゅうじゃない」
と言うのを聞いて、
「そうだ。十万石まんじゅう買わないと!」
と応えたのは、朝のデジャヴ感があったためであり、実はそのものを知っているわけではなかった。

博物館でもらった地図に「十万石本店」が載っていて、近そうなのでそのまま向かうことに。


20221030 jumangoku-23


大通りに出るとお店は一発でわかる。
よく目立つ赤い袖看板と、白壁の蔵づくり。


20221030 jumangoku-12


1883年築造の呉服屋の店蔵を1969年に当地に曳家、「十万石ふくさや本店」としたもので、国の登録有形文化財である。
ちなみに“十万石”は、忍城忍藩の石高にちなんだもの。


20221030 jumangoku-13


「十万石ふくさや」は1952年創業。

――「埼玉県の伝統的な和菓子」として知られるが、製造元の創業は第2次世界大戦後であり、十万石まんじゅうも伝統的な和菓子ではなく、戦後に誕生したものである。Wikipedia


20221030 jumangoku-14

20221030 jumangoku-15


冒頭のネット記事の件からもわかるように、埼玉県では圧倒的知名度を誇るらしい。
その理由はテレビCMで、テレビ埼玉において1979年の開局当初から現在まで放送されているらしい。
埼玉県民なら誰でも知っているらしい。



https://youtu.be/MiGMoUgbxkw


HPにテレビCMの動画が張ってあるが、僕は見たことなかった。
埼玉県民なら誰でも知っているかもしれないが、埼玉県民以外は誰も知らないかもしれない ( ̄ω ̄;)


20221030 jumangoku-18


十万石まんじゅう以外の各種和菓子から洋菓子まで、店内の品ぞろえは非常に豊富。


20221030 jumangoku-17


買うのはやはり十万石まんじゅう。
バラで4個購入。


20221030 jumangoku-1920221030 jumangoku-20
さすが埼玉県第1位! のおいしさ


前記事とあわせ、図らずも和菓子祭りになってしまった。
しかし行田編は、まだ終わらない。

(つづく)


20221030 jumangoku-11


[DATA]
十万石ふくさや 行田本店
埼玉県行田市行田20-15
https://www.jumangoku.co.jp/shop/374/
https://www.jumangoku.co.jp/





[Today's recommendation]

wachat221030-66.jpg




https://youtu.be/-JXvjejaVEc
1883年作曲


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2