fc2ブログ

門前の茶屋シリーズ 【田丸屋】

2022.10.30

 前記事の最後の写真に“次号予定”とキャプションを付けているように、写真に看板が写っているおそば屋さん「田丸屋」。
1924(大正13)年創業の老舗のそば店である。


20221030 tamaruya-11


行田八幡神社の目の前にある、いわゆる“門前のそば屋”。


20221030 tamaruya-13


そのカテゴリーが好きで、目にしたからには入らずにはいられない。
近いところでは「芝大門 更科布屋」「そば処 もとはし」を参照いただきたい。


20221030 tamaruya-14


1時すぎでちょうど客が引けたタイミングのようで、すいてはいるが各テーブルを片付ける前という感じ。
店内に胡蝶蘭がたくさん飾ってあるように改装直後か何かそういうタイミングらしく、オペレーションが確立されていない。すごくバタバタしてる。


20221030 tamaruya-15

20221030 tamaruya-16


4代目という現店主をはじめ、聞こえてくるやりとりからはスタッフ皆さん若そうな印象。
若い人たちの切り盛りする老舗。いいんじゃないの?


20221030 tamaruya-1720221030 tamaruya-18

20221030 tamaruya-1920221030 tamaruya-20

20221030 tamaruya-2120221030 tamaruya-22


品書きトップ“板そば”というものが、こちらの売りのもよう。
そばの量と7種類のつけ汁を選ぶというシステム。
そばを3人前と、もり汁×2。
あと天ぷら盛り合わせ。

ばたばたしていても、そばはかなり適正なタイミングで提供される。


20221030 tamaruya-23


そばというのは、2人で3人前という注文でもそれほど多いことはないだろう、いやむしろ少ないに違いない… という先入観が働く。体育会系的には。
しかしこちら、しっかり量が盛ってある。


20221030 tamaruya-24


二八そばらしさが感じられるつるりとした食感。
本わさびには辛味だけでなくうま味もあって、そばの味を引き立てる。


20221030 tamaruya-26


さくさくの天ぷらもイイね。
うちで揚げたらこうはいかない。
たっぷりの油が入った大鍋に泳がせるようにネタを入れるからこそなんだろうな。


20221030 tamaruya-27


“門前のそば屋”を堪能し、もう少し街を歩いてみようという気になったのであった。

(つづく)


20221030 tamaruya-28
次号予告


[DATA]
田丸屋
埼玉県行田市行田15-12





[Today's recommendation]

wachat221030-33.jpg




https://youtu.be/XEDrO35p7Hs
1924年作曲


Latest Articles
都内3位の広大な境内を構える 【大宮八幡宮】 Apr 01, 2023
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2