fc2ブログ

マンモス団地の午后1時 【お米のカドキ】

2022.10.29

 天気がいいので自転車で青梅あたりまで行ってみようと思った。
20km近く走って、腹が減った。
その先に早朝からやっているラーメン店があった。
タイミングよく、10時半といちばんすいていそうな時間帯に着けそうだ。

…と思ったが、その時間ですでに行列なのだった ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

土曜日だから?
そこまでしてラーメン食べたい?(笑)
どっと疲れ、そのまま引き返した。


20221029 kadoki-11


気力がなえているのでお店屋さんに入る気にはなれないが、気力はなえてもハラは引き続き減っているわけで…。
帰路、弁当などを調達しようか。


20221029 kadoki-12


村山団地の商店街のお米屋さんを思い出した。
店頭に弁当や惣菜が並んでいる。


20221029 kadoki-13


いつも松茸ご飯を売っており、もちろん“素”だと思うが、「今年初の松茸!」とかネタになる(笑)。
あと以前食べておいしかったゆでまんじゅうも買おうか。


20221029 kadoki-14


マンモス団地の村山団地中心部に、2列向かい合わせの商業棟で形成されている村山団地中央商店街。
御多分に漏れずシャッター化していたり、高齢化が進んでいたり。
「かどき」というお米屋さんは市役所近くにもあり、関係あるのかも。


20221029 kadoki-15


“ゆでまんじゅう”の短冊の上の皿は空っぽ。

「え… 終わっちゃったんですか?」
「そうなの」とご主人。「今日は早かったけど、遅くとも1時くらいには終わっちゃうかな…」
「じゃあ松茸ごはん…」

…もない ( ̄Д ̄;) !!ガガーン


20221029 kadoki-16


松茸ごはんがなくとも赤飯があるから、まあいいか。うどんがおいしそうだからそれも買うとして、にんじんの天ぷらがうどんの具によさそうだ。僕の前に買っているおばあさんは赤飯に海老フライで、なんかハレの日っぽい組み合わせでそれもいいかも。でも待て、うどんにはつゆが付いておらず、帰ってからカツオ節削ったりしてつゆ作るのめんどくさいから、うどんはキャンセルかな。

――という思考過程を経て到達した買い物がコレ↓↓


20221029 kadoki-18


うどんは消えたが、トッピングのにんじん天は残った… みたいな(笑)。
対面の買い物、へたくそなんです。ほんと💦


20221029 kadoki-19


でも団地商店街の営みの残る貴重な存在。
これからもときどき立ち寄りたくなるに違いない。


20221029 kadoki-17


[DATA]
お米のカドキ
東京都武蔵村山市緑が丘1460-46





[Today's recommendation]

wachat221029.jpg




https://youtu.be/lVQhkq9JccU


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2