手軽に買える駅前焼き鳥 【まいど 新小平店】
2022.10.14
お気づきのことと思うが、直近5本の記事はすべて前の日曜日に出かけた大宮ネタである。
1日1記事として5記事で5日間(日~木)、ブログ的には日曜日が続いていたことになる。
ではリアル世界的にその5日間、何をやっていたのか?
仕事していた。もちろん。
実は最近、このブログはそういうつくりになっている。
思うところあって、以前なら記事にしなかったような“ちょいネタ”もなるべく独立した記事にしようという流れもあるが、平日に思うように動けなくなってもいる。
それにしても今週は忙しすぎ。
金曜夕方になってようやく外に出られたというくらい。
金曜夕方、せっかくだから焼き鳥でも買って帰ろうか…。

ということで、シリーズ“やきとり屋は安いほどウマい(高くてもウマいところはウマい)小平編”第5弾――
このブログによくある“そんなシリーズあったか?”シリーズ。
ちゃんと証拠が残ってる☛「よしふさ」「ミートショップいのうえ」「まっちゃん」「焼き鳥まつもと」

JR武蔵野線新小平駅前の「まいど 新小平店」。
立ち飲みの焼き鳥店で、調べると近場でも同系のお店が点在しており、フランチャイズ展開と思われる。

この系統、普段意識していなくても写真を見れば、「あ、知ってる!」となるんじゃないだろうか。
駅前中心に出店しているらしいが、店舗自体がJR駅にうまいこと溶け込むようデザインされている、もしくは駅舎と一体化してさえいる。
KIOSK的焼き鳥屋なのである。

“全品1本90円”と激安。
が、僕の前に買っているお客さんは「あ、値上げしたんだ…」とつぶやいてる。
また違った意味で、大変な時代に入りつつあるのかも。

向かって左のショーケースが塩、右がタレとわかりやすい。

もも、スナギモ、ボンジリ(以上、塩)、レバー、ももニンニク(以上、タレ)を2本ずつ。
焼き直しすることなく出来合いを買うスタイルで、惣菜感覚のお手軽感がよい。


小ぶりだがみっしり刺さっている感じの焼き鳥。
端正な見た目どおり、そつなくおいしい。

[DATA]
まいど 新小平店
東京都小平市小川町2-1961-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/a6FOVpb7XPs
お気づきのことと思うが、直近5本の記事はすべて前の日曜日に出かけた大宮ネタである。
1日1記事として5記事で5日間(日~木)、ブログ的には日曜日が続いていたことになる。
ではリアル世界的にその5日間、何をやっていたのか?
仕事していた。もちろん。
実は最近、このブログはそういうつくりになっている。
思うところあって、以前なら記事にしなかったような“ちょいネタ”もなるべく独立した記事にしようという流れもあるが、平日に思うように動けなくなってもいる。
それにしても今週は忙しすぎ。
金曜夕方になってようやく外に出られたというくらい。
金曜夕方、せっかくだから焼き鳥でも買って帰ろうか…。

ということで、シリーズ“やきとり屋は安いほどウマい(高くてもウマいところはウマい)小平編”第5弾――
このブログによくある“そんなシリーズあったか?”シリーズ。
ちゃんと証拠が残ってる☛「よしふさ」「ミートショップいのうえ」「まっちゃん」「焼き鳥まつもと」

JR武蔵野線新小平駅前の「まいど 新小平店」。
立ち飲みの焼き鳥店で、調べると近場でも同系のお店が点在しており、フランチャイズ展開と思われる。

この系統、普段意識していなくても写真を見れば、「あ、知ってる!」となるんじゃないだろうか。
駅前中心に出店しているらしいが、店舗自体がJR駅にうまいこと溶け込むようデザインされている、もしくは駅舎と一体化してさえいる。
KIOSK的焼き鳥屋なのである。

“全品1本90円”と激安。
が、僕の前に買っているお客さんは「あ、値上げしたんだ…」とつぶやいてる。
また違った意味で、大変な時代に入りつつあるのかも。

向かって左のショーケースが塩、右がタレとわかりやすい。

もも、スナギモ、ボンジリ(以上、塩)、レバー、ももニンニク(以上、タレ)を2本ずつ。
焼き直しすることなく出来合いを買うスタイルで、惣菜感覚のお手軽感がよい。


小ぶりだがみっしり刺さっている感じの焼き鳥。
端正な見た目どおり、そつなくおいしい。

[DATA]
まいど 新小平店
東京都小平市小川町2-1961-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/a6FOVpb7XPs