fc2ブログ

すし折りの幸せ感 【明治屋】

2022.09.12

 メインの仕事の一つが14日期日となっていて、実質それを今月の最終日と見なしていたが、工程が遅れていてケツを延ばすと朝に連絡があった。
逆に、いまの段階で動きがないにもかかわらず14日のままと言われても困ってしまうわけで。
やれやれ、とちょっとホッとしつつ、これで今日はたぶん一日遊んでいられるはず… と、自転車で都心方面に向かった。

ひばりが丘あたりでメールが入り、遅れていた仕事を一括アップロードしたと。
期日は16日に延ばすということだが、さすがに気勢をそがれた。
これ一つで月々のレギュラー仕事のざっくり3分の1にあたる。
今月これだけ働いて、まだ3分の2しか終わってなかったんかーい…! という現実を突き付けられてもいるのであって。

撤収 (-o-\) λλλλλ,,,,,


20220912 meijiya-11


ただ撤収するのではなく、昼ごはんを買って帰ることに。
通りかかるたびに、「買いたいなぁ…」と思いつつ、それが出かける途中だったりするので、「いまお弁当買ってもなぁ…」というお店がある。


20220912 meijiya-17


こういう“午前中に家に帰る途中”に通りかかるというケースはなかなかない。
入るとすれば、いまでしょう!
10時前に開いていればの話だが…。
開いてました c( ̄▽ ̄)


20220912 meijiya-12


ひばりが丘と田無の中ほどに位置する“フラワー通り商店会”という古い商店街にある、のり巻き・いなりと和菓子の「明治屋」。


20220912 meijiya-13


小さいお店で、ショーケースは通りに対して至近&オープンで、通りかかるたびに目に入り、おいしそうだなぁ… と。
以前ときどき買っていたが、5年ぶりくらいかも。


20220912 meijiya-14


奥から出てきたのはすごく優しそうなおかあさんで、ショーケースの写真を撮らせてもらっていると商品をきれい並べ替えてくれたりと、やっぱりいろいろ優しい。


20220912 meijiya-15


助六系の詰め合わせ弁当が並ぶ。
のり巻き・太巻きの組み合わせだったり、五目ずしor赤飯だったりと、意外にバリエーションがある。


20220912 meijiya-16


いなり・太巻き・のり巻き・五目のセットを買う。
あと黒糖まんじゅうとふぶきまんじゅうを1個ずつ。


20220912 meijiya-18


ささやかながらハレの日の華やぎを思い出させてくれるすし折り。


20220912 meijiya-19


酢飯の香りや、甘すぎるかんぴょうだったり、甘すぎないお揚げだったり。
すべてが懐かしい。


20220912 meijiya-20


まんじゅうはどちらも粒あんで、小豆の香りがよい。
手づくり感いっぱいでほっこりする。


20220912 meijiya-22


商店街は少しずつ寂しくなっているが、こちらの存在一つで、不思議と活気を感じるのである。


20220912 meijiya-21


[DATA]
明治屋
東京都西東京市谷戸町1-12-10





[Today's recommendation]

wachat220912.jpg




https://youtu.be/2o_TYSrTL94



20220912 meijiya-47


Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2